あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。

不動産マーケティング

あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。

建売住宅の場合、完成物件はそのままモデルハウスです。新築マンションやハウスメーカーのように家具を設置したり、インテリアコーディネーターを使って室内を飾ったりということが少ない建売業界では、完成物件をいかに魅力的に見せるか、そこが一つのポイントです。

それにも関わらず、そのポイントが重要視されていない。仲介業者もさることながら建売業者さん自身、その重要性に気づいていない業者がたくさんいます。

そのため、完成物件なのか完成間近の物件なのか、よくわからない物件もあるのが現実。完成間近と完成物件では、お客様の受ける印象は大きく違うので注意が必要です。

よくあるのが、玄関や室内に部材の箱や余ったクロスなどが置いたままになっていること。工期の関係でどうしても置いておかなければならないこともあると思いますが、せめてクローゼットにしまっておくなどの配慮が必要。箱のまま散乱していてはモデルハウスとしては失格です。

そして、もうひとつはダメチェックのテープ。ダメチェックで見つかった箇所を場所がわかるようにテープを貼ることが多いのですが、これが異様に目立ちます。

ほんの数箇所であればまだしも、その数が多ければ多いほど、「この家、本当に大丈夫?」という気持ちになるのは当然。百害あって一利なし。こちらも工期の問題があるのでしょうが工期より売ることの方が重要。ダメチェックの工事に入る寸前にテープを貼るなり、テープを貼らないで写真で場所を指摘するなり、違う方法を考えた方が賢明です。

他にも、建て付けの悪いドアや窓、開閉の鈍いシャッターなど、お客様や仲介業者が触りやすい箇所は万全の体制で望みたいものです。確かに、施工業者にとっても、担当者にとっても面倒なことばかりですが、ここを怠るとせっかくのお客様が逃げてしまうだけでなく、自社のブランドイメージも傷つけてしまいます。

最近は、インターネットでいい物件の見分け方を教えている人も増えてきました。そんな人たちが言うのは、大抵は重箱の隅をつついたようなこと。つまらないミスを見つけてこんな物件には気をつけた方がいい、一事が万事だからというのがほとんどです。

だからこそ、あなたの物件はそんな些細なことで悪いレッテルを貼られないようにしなければならないのです。あなたの物件は、ちゃんとモデルハウスになっていますか?今一度、チェックしてみましょう。

 

 

ピックアップ記事

  1. 不動産経営者は知らない!あなたの物件が売れた本当の理由。
  2. 不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。
  3. 新築住宅の売れ行きを左右する4つの価格とは?
  4. 新築住宅をローコストで差別化する最も賢明な方法。
  5. 新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!

関連記事

  1. 儲かる建売会社へ体質改善しませんか?

    不動産マーケティング

    儲かる建売会社へ体質改善しませんか?

    多くの建売業者さんが間違えていることがあります。それは、どうすれば…

  2. イマドキの不動産の探し方。

    不動産マーケティング

    実例に学ぶ、イマドキ若夫婦の不動産の探し方。

    「次女が、家を買うことになりまして。どうしてもお父さんに見てほしいって…

  3. 100人中1人しか実行しない100%効果がある売上を上げる秘訣。

    不動産マーケティング

    100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす秘訣。

    実は、建売業者さんの売上を確実に伸ばす方法があります。成功率は、ほぼ1…

  4. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    不動産マーケティング

    こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    ポルシェのディーラーがカナダで行ったDMのキャンペーンがあります。とて…

  5. お金をかけずに物件も魅力を2割増しにする方法。

    不動産マーケティング

    お金をかけずに物件の魅力を2割増しで伝える方法。

    以前ある人が、引き込まれる話と引き込まれない話の違いについて語っていま…

  6. 購入者の属性、把握していますか?

    不動産マーケティング

    購入者の属性、把握していますか?

    私が口を酸っぱくするほどクライアントさんに言うことの一つが、「購入…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす…
  2. いつまでワンマン経営を続けますか?
  3. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!
  4. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!
  5. その不動産営業、煽りすぎていませんか?
  1. 売れない物件を売れる物件に変える「青臭い法則」。

    不動産売却

    売れない物件を売れる物件に変える「青臭い法則」。
  2. 不動産マーケティング

    アラサー世代が好むインテリアとは?
  3. クローゼットで差別化

    不動産マーケティング

    賃貸アパートに学ぶ!クローゼットで差別化する方法。
  4. 不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?

    不動産会社経営

    不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?
  5. 大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    不動産会社経営

    大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。
PAGE TOP