不動産会社必読!ネット情報力と売上の関係。

不動産集客

不動産会社必読!ネット情報力と売上の関係。

わが家のクルマがそろそろ買い替えの時期を迎えようとしています。
今年に入って、なぜかトラブル続出。まぁ、すべて経年劣化が原因なのですが、トラブルは続くときは続くもの。予定外の出費がかさんでいます。そうなると考え出すのが買い替え。このまま修理して乗り続けるべきか、いっそ新しいクルマに乗り換えるか。あと3ヶ月で車検。急激にクルマに対する関心が高まってきました。

そうなるとどうするか?
まずは、ネットで各社のクルマを調べ始めます。実は、今のクルマを購入したときの営業マンがとてもいい人で、ことあるごとに、便宜を図ってくれたり、声をかけてくれた人。そのため、次に買い換えるときは、この人から買ってあげたいと思っていました。当然、その会社のクルマを第一に調べているのですが、欲しいクルマが見つからない。

ホームページも、隅から隅まで読んでいるのですが、どうしても購買意欲をそそるクルマが見つからないのです。そうすると、ついつい他メーカーのクルマにも目が向いてしまいます。あの営業マンから買ってあげたいと思う反面、高いお金を出して妥協したクルマに乗ってもなぁ・・・という自分がいるのも事実。結構、心は揺れています。

選択肢は3つ。修理してこのまま乗り続ける。営業マンのために妥協して購入する。他メーカーのクルマに乗り換える。人間というのは不思議なもので一度欲しいという欲求が芽生えるとなかなか止めることはできません。むしろ、クルマの情報を集めば集めるほど、その欲求は高まっていきます。正直なところ今の気持ちは8割方、買い替え。後は営業マンのメーカーか他のクルマメーカーのどちらに私を説得させる材料があるかどうかにかかっています。

私のケースで面白いのは、実は私は営業マンにも他のメーカーにも一切接触していないこと。すべてネット上の情報で、自分の買うクルマを決めようとしていることです。もちろん最終的にはディーラーに行って実際のクルマを見ることにはなりますが、その時は、すでに自分の気持ちがほぼ固まっているとき。よほど、がっかりするような出来事がない限り意思は変わりません。

もちろん私のような買い方をする人ばかりではありませんが、ネットに慣れ親しんだ人には私と同様の買い方をする人が増えています。特に、営業マンのあしらい方が下手な人にはその傾向が強い。そうなってくると商品が売れるかどうかは、ネット上の情報力によるということです。ネット上にどれだけ情報があるか。その情報は見込み客を説得できるような情報か。それによって売上は大きく左右されるということです。これは、何もクルマに限ったことではありません。住宅も同じ。真剣に商品の購入を考えている人ほどたくさんの有益な情報を必要としているからです。

あなたの会社は、お客様が必要としている情報を提供していますか?
お客様が自分自身を説得できる情報を提供していますか?

情報量、情報力と売上は比例します。
これ、とっても重要ですよ。

 

ピックアップ記事

  1. 離職率の高い不動産会社の社長へ。
  2. ”e-住み替え”誕生物語。
  3. お金をかけずにできる超簡単な差別化戦略。
  4. 今すぐ客だけを引き寄せる不動産広告とは?
  5. 不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。

関連記事

  1. 100人中1人しか実行しない100%効果がある売上を上げる秘訣。

    不動産マーケティング

    100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす秘訣。

    実は、建売業者さんの売上を確実に伸ばす方法があります。成功率は、ほぼ1…

  2. 建売会社はマンション客を狙え!

    不動産マーケティング

    建売会社はマンション客を狙え!

    先日、あるサイトがマイホームを持っている人141名に“マイホーム選びに…

  3. 商売は、モノだけでは成り立ちません。それを買う人がいなければ売れません。だから、人を集めなければならない。

    不動産集客

    モノづくりだけじゃダメ!これから売れる建売会社は集客が命。

    建売会社など「ものづくり」を生業としている業者さんが苦手なことの一つが…

  4. 不動産売却、見れば気にいる物件ならこの方法!

    不動産集客

    不動産集客、見れば気にいる物件なら断然この方法!

    自社で現地売出をやったことのある不動産業者ならわかると思いますが、折り…

  5. 不動産売却、売主にとっての理想的な状態とは?

    不動産売却

    不動産売却、売主にとっての理想的な状態とは?

    もし、あなたの物件がいい物件だと思うのに売れない…自信があるのに売れな…

  6. 不動産広告不要論者へ

    不動産広告

    不動産広告を軽視している人へ、なぜコカコーラは広告し続けるのか?

    建売住宅に限らず、モノが売れない最大の理由が何かわかりますか?それは「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. これからの不動産会社経営は悲観主義で考えろ!
  2. 売れる不動産会社になるための「非常識のススメ」。
  3. なぜ建売住宅は売れたり、売れなかったりするのか?
  4. 不動産経営者注目!あの伝説の工務店が犯した失敗とは?
  5. 建売住宅は企画が8割。
  1. 正しいオープンハウスのやり方。

    不動産売却

    正しいオープンハウスのやり方、ご存知ですか?
  2. 不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    不動産マーケティング

    急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。
  5. 不動産広告不要論者へ

    不動産広告

    不動産広告を軽視している人へ、なぜコカコーラは広告し続けるのか?
PAGE TOP