プレミア消費

不動産マーケティング

中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?

先日、ある建売業者さんと話しをしていた時のこと。

最近のお客さんは、お金に厳しくて…
値引きしないと買ってくれない…

そんなことをおっしゃっていました。この建売業者さんに限らず低価格志向のお客さんが増えている、売れ筋価格がどんどん下がっている、という話はよく聞きます。

野村総合研究所の調査によれば私たちの平均世帯年収は、

1997年 713万円
2012年 583万円

実に、15年間で130万円も下がっています。確かにこの数字を見ればお客様が低価格志向に走るのはよくわかります。しかし、その一方で面白いデータもあります。それは、一人当たりの消費支出額です。

2001年 221万円
2012年 216万円

こちらはなんと5万円しか下がっていません。つまり、年収は2割近く下がっているのに、個人の消費額はほとんど変わっていない。不景気にも関わらず相変わらずお金を使っているということです。

では、どのようなお金の使い方をしているのかということですが、最近10年間で最も増えているものは、プレミア消費と呼ばれるものです。プレミア消費とは、自分が気に入ったモノはたとえ価格が高くても購入するという消費です。その一方で減っているのは、安さ優先消費と呼ばれるもの。商品にこだわりはなく安ければそれでいいという消費形態。もっとも安さ優先消費は、購買層の中では30%を占める大きな層。下がったとはいっても存在感のある層であることは間違いありません。

つまり、価格の安さだけを追求する人も相変わらず多いけど、自分が気に入ったものに対しては、たとえ価格が高くても購入するという人も増えているということです。

これはそのまま建売住宅業界にも言えます。パワービルダーがつくる低価格住宅の人気は依然強い。しかし、本物志向の少し高額な住宅も売れている。

では、中小の建売業者はどちらへ向かうべきか、ということですが

やはり、プレミア消費をする客層へ向けた商品をつくることが重要でしょう。低価格住宅であれば最終的にはパワービルダーに負けるのは必至。仮に生き延びたとしても利益は少ないでしょう。それなら、プレミア消費をしてくれる客層に向けた商品をつくるのが得策。もちろん、簡単ではありませんがうまくプレミア消費者層の気持ちが掴めれば、一気にひとり勝ちできます。

大切なのはプレミア消費層がどんなものに価値を感じるのかを知ること。それがわかればわかるほど成功する確率は高くなります。研究してみてはいかがでしょう。

 

 

ピックアップ記事

  1. 不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!
  2. 不動産売却、鉄板の販売法則とは?
  3. 売れない新築分譲住宅に共通することとは?
  4. 不動産経営者注目!あの伝説の工務店が犯した失敗とは?
  5. これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。

関連記事

  1. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

    不動産マーケティング

    売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

    セブンイレブンのコーヒーが買いやすくなったと話題になっています。 …

  2. 不動産マーケティング

    仲介業者に洗脳されていませんか?

    「貧すれば鈍する」ということわざをご存知ですか?「貧すれば鈍する」…

  3. できる不動産会社はここが違う!契約後に必ずやるべきこととは?

    不動産マーケティング

    できる不動産会社はここが違う!契約後に必ずやるべきこととは?

    先日、プライベートでトランクルームを借りました。トランクルームの使用は…

  4. これからの不動産営業は売り込むほど売れなくなる。

    不動産マーケティング

    これからの不動産営業は売り込むほど売れなくなる。

    不動産業界というのは、ある意味非常に遅れた業界。大きなお金が動くにもか…

  5. 建売住宅を即日完売させるための3原則

    不動産マーケティング

    あなたの建売住宅を即日完売させるための3原則。

    建売住宅が売れるかどうか、いや、モノが売れるかどうかは次の3つの要素に…

  6. これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?

    不動産マーケティング

    これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?

    建売住宅に限らず商品が売れるかどうかは需要と供給で決まります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。
  2. 新築分譲会社、エリア拡大したいなら自社販売をはじめなさい。
  3. アート引越センターに学ぶ、ヒット商品が売れた本当の理由。
  4. モノづくりだけじゃダメ!これから売れる建売会社は集客が命。
  5. 売れる不動産広告をつくるための基本のキホン。
  1. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    不動産マーケティング

    こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。
  2. これかの新築分譲会社に必要な能力とは?

    不動産会社経営

    これからの新築分譲会社に必要な能力とは?
  3. 営業出身の不動産会社の経営者が陥る深い罠とは?

    不動産会社経営

    営業出身の不動産会社の経営者が陥る深い罠とは?
  4. 長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。

    不動産会社経営

    長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。
  5. 成約率の上げ方

    不動産マーケティング

    不動産販売の成約率を上げたいならこれを伝えろ!
PAGE TOP