儲かる建売会社へ体質改善しませんか?

不動産マーケティング

儲かる建売会社へ体質改善しませんか?

多くの建売業者さんが間違えていることがあります。
それは、どうすれば安く売れるか、と考えていること。
いい物件をいかに安く作るか、それが会社の成長につながると考えていることです。

確かに、いい物件を安く作れば売れます。
しかし、利益は少ない。少ない利益でも、数がたくさん売れれば儲かりますが、それは数がたくさん売れた時代のこと。日本が、今より景気が良く、家を持てば誰でも幸せになれると信じられていた頃の話です。

しかし、今は時代が違います。世の中には物件が溢れ、マンションから中古住宅まで様々な選択肢があります。そんな時代に数を売るというのはナンセンス。

1日に100棟作る会社もあるようですが、それだけの需要がいつまでも続くとはとても思えません。もちろん、それだけの数を販売する会社は他社に真似できないノウハウがあります。安く作る技術です。スケールメリットを活かした安く作る技術があって初めて成り立つこと。誰でもができることではありません。

だとすれば、
同じやり方で戦っても勝ち目はないということ。引き立て役になるのがオチ。つまり、同じ戦略をとってはダメだということです。それをわかっていない会社が多い。

では、中小建売業者はどうしたらいいのか?ということですが、真逆の考え方をすることです。つまり、どうしたらもっと安く売れるかと考えるのではなく、どうしたらもっと高く売れるか?と考えることです。

あなたはフォルクスワーゲンのトゥアレグという車を知っていますか?
4WDのクルマで、ポルシェのカイエンに似たクルマです。

クルマ好きは知っていると思いますが、実はこのフォルクスワーゲンのトゥアレグとポルシェのカイエンは同じ工場で生産された、ほとんど同じクルマです。

しかし、価格は倍近くも違います。
ベースとなるクルマを少し改造してポルシェという名前をつけるだけで2倍の利益を上げているのです。

これがブランド力。中小の建売業者がポルシェのような世界的なブランド力を持つことはできませんが、地域ブランドとして有名になることは難しいことではありません。

意識して地域ブランドづくりに取り組めば、他社が全く意識していないだけに、意外と簡単に地域ブランドを確立することが可能です。そのための第一歩は、考え方を変えること。

どうしたらもっと安く売れるか?と考えるのではなく、
どうしたらもっと高く売れるか?と考えること。
これが成功への第一歩です。

 

 

ピックアップ記事

  1. 新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。
  2. 建売業界は知恵で差別化する時代。
  3. あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。
  4. 売れない建売会社がよく使う言葉とは?
  5. 建売業界に迫る不都合な事実。

関連記事

  1. 建売住宅販売はモノから人の時代へ。

    不動産マーケティング

    建売住宅販売はモノからヒトの時代へ。

    建売業界が抱える問題のひとつに、「お客様の声を聞かない」ということがあ…

  2. 購入者の属性、把握していますか?

    不動産マーケティング

    購入者の属性、把握していますか?

    私が口を酸っぱくするほどクライアントさんに言うことの一つが、「購入…

  3. 不動産広告は、目立ってなんぼ。

    不動産マーケティング

    不動産広告は、目立ってなんぼ。

    71.6倍。これは、ここ8年間で増えた「あるもの」の量です。何かわ…

  4. 売れるかどうかは物件以外の要素で決まる!

    不動産マーケティング

    売れるかどうかは物件以外の要素で決まる!

    婚活がブームです。テレビなどでも婚活をテーマにした番組がたくさんありま…

  5. なぜ社長の好みで家をつくってはいけないのか?

    不動産マーケティング

    なぜ社長好みの家をつくってはいけないのか?

    家といっても、購入する世代によって求めるものは大きく違います。 だ…

  6. こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?

    不動産マーケティング

    こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?

    私のクライアントさんや、メルマガ、ブログの読者さんには、いい家をつくる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れる建売会社になるために必要な予算とは?
  2. 売れない不動産情報を生き返らせる方法。
  3. 建売業者必読!お金をかけないで口コミ・紹介客を増やす方法。
  4. 売れない建売会社がよく使う言葉とは?
  5. 仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?
  1. 中小建売業者は値下げしてはいけない!

    不動産会社経営

    中小建売業者は値下げしてはいけない!
  2. 中小建売業者は販促ツールを強化しろ!

    不動産マーケティング

    中小建売業者は販促ツールを強化しろ!
  3. ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。

    不動産会社経営

    ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。
  4. 難しい専門用語が売上を落とす!

    不動産マーケティング

    難しい専門用語を使えば使うほど売上は落ちる!
  5. あなたの知らない建売業界の不都合な未来。

    不動産会社経営

    あなたの知らない建売業界の不都合な未来。
PAGE TOP