不動産会社がホームページ制作会社に騙される最大の理由。

不動産会社経営

不動産会社がホームページ制作会社に騙される最大の理由。

最近、ホームページについての相談が多くなりました。これからホームページをつくる不動産会社、すでにホームページを持っている不動産会社など様々ですが、どこに頼んだらいいのかわからない、どんなホームページにしたらいいのかわからないというのが、大抵の悩み。

実際、すでにホームページを持っている不動産会社さんのサイトをいくつか拝見しましたが、

・・・? というのが多い。

もちろんこれは不動産会社のせいではありません。つくったホームページ制作会社のせい。なかには、300万円以上の費用をかけてつくった会社もありますが、・・・悲しいサイトになっていました。

実は、私も過去に何度もホームページをつくってきました。

最初につくったのは、1999年。まだ、ホームページが珍しかった時代です。当時のホームページは、とにかく高かった。制作できる会社が少なく、依頼する側の知識もない時代だったので価格は言い値。それでも、新しいモノ好きには重宝されていたため、完全な売り手市場。かなりふっかけられた気がします。

最初のホームページは、見積もりが100万円。会社案内程度のほんの数ページのホームページでしたが、デザインから掲載する文章まですべてこちらが指定。制作会社は、ただそれをサイト上で表示できるようにするだけです。それでも、出来上がりには数ヶ月。費用は当初予算より50%アップ。最終的には150万円となっていました。

もちろん満足なホームページであれば問題なかったのですが、出来上がりは私の思っていたイメージとは全然違うもの。結局、大げんかしてお金だけ払って終わり。ネット上にアップされることなくお金をドブに捨てることになりました。

まあ、この時はたまたま依頼した会社が悪かったのだと思っていましたが、実はその後も、ホームページ制作会社とはお金だけ払って結果に満足できずお蔵入りになったサイトがいくつかあります。それほど、ホームページ制作会社を選ぶのは難しいことです。

問題は何かというと、ホームページ制作会社はホームページのつくり方は知っているけど、どんなホームページをつくると売上が上がるのかというマーケティングの知識は持っていないということ。お客様が何を求めてホームページにやってくるのかを知らないことです。だから、それを求めてホームページを依頼すると、出来上がりのイメージが違ってしまう。カッコイイホームページはつくれるけど売上には貢献しない、そんな高価なデジタル会社案内になってしまうのです。

では、どうしたらホームページ作りで失敗しないのか?

それはホームページ制作会社に依存しないということ。彼らに任せっきりにしないということです。100社ホームページ制作会社があるとすると、99社は使えないホームページ制作会社だといっても過言ではありません。大切なことは、ホームページ制作会社に依頼する前に、あなた自身がどんなホームページをつくると売上に効果があるのかという知識を持つこと。

不動産会社のホームページを見る人はどんな人で、どんな情報を得たいと思ってホームページを見に来るのかを理解することです。それがわからない間は、9分9厘使えないホームページ制作会社の餌食になるだけ。難しい専門用語を駆使されて丸め込まれ、私のようにお金をドブに捨てることになります。

そこのところくれぐれもご注意ください。

 

 

ピックアップ記事

  1. 建売会社のライバルは建売会社にあらず。
  2. 不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!
  3. 不動産売却、鉄板の販売法則とは?
  4. 売れない時は、世阿弥に学べ。
  5. 購入者の属性、把握していますか?

関連記事

  1. その物件が売れないのは本当に価格のせいですか?

    不動産会社経営

    その物件が売れないのは本当に価格のせいですか?

    コンサルタントになる前、仲介会社を経営していた頃の話です。ある建売業者…

  2. 仲介業者を通じて販売する間接販売は、売れる商品、売れている商品など売れ筋商品には効果的ですが、新しい商品、売 るのが難しい商品(商品力のない商品)では、効果が発揮されません。

    不動産会社経営

    新築分譲会社、エリア拡大したいなら自社販売をはじめなさい。

    以前、ある新築分譲会社をコンサルティングした時の話。 その業者さん…

  3. あなたの感性は時代に合っていますか?

    不動産会社経営

    あなたの感性は時代に合っていますか?

    電通総研が独身者の意識・実態調査を実施した「イマドキ独身女子の結婚観と…

  4. できる不動産会社の経営者が最も大切にするもの

    不動産会社経営

    できる不動産会社の経営者が最も大事にすること。

    以前、私の会社にいた社員の話。その社員は20代後半の真面目な社員でした…

  5. 不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!

    不動産会社経営

    不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!

    家電量販店最大手のヤマダ電機が不動産事業に参入することを発表しました。…

  6. 不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

    不動産会社経営

    不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

    建売業者さんと仲介業者さんは、本来パートナーであるべきです。しかし、そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?
  2. 価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。
  3. 不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!
  4. あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。
  5. あなたの会社にはビジネスの設計図ありますか?
  1. 建売住宅が売れない理由

    不動産マーケティング

    建売住宅、なぜ今までの売り方が通用しないのか?
  2. 不動産マーケティング

    安さを追えば追うほど売れなくなる理由。
  3. できる不動産会社の経営者が最も大切にするもの

    不動産会社経営

    できる不動産会社の経営者が最も大事にすること。
  4. 中小新築分譲業者はニッチを探せ!

    不動産マーケティング

    中小新築分譲業者はニッチを探せ!
  5. 決断力の磨き方。

    不動産マーケティング

    イケてる経営者になるための決断力の磨き方。
PAGE TOP