これからの新築分譲会社に必要な予算とは?

不動産会社経営

これからの新築分譲会社に必要な予算とは?

新築一戸建てが売れない理由はいくつかありますが、私たちコンサルタントを悩ます最大のものは、広告宣伝費がない・・・ということです。広告宣伝費がないというのは、使い切ってしまって、ないというのではなく、最初から事業計画に広告宣伝費が含まれていないことが原因です。

広告宣伝費の話をすると建売業者さんのほとんどが、なんで広告宣伝費が必要なの?という反応をされます。多くの建売業者さんにとって広告宣伝費というのは、アットホームに払う費用を指すことがほとんど。後はパース代くらいなものです。無理もありません。今までの時代はチラシなどの広告宣伝費がなくても売れてきましたから。ビジネスモデル自体に広告宣伝費が含まれていなかったのが原因です。

パワービルダーのように、建物に圧倒的な競争力を持ち、資金回転率の高い会社(資金力のある会社)は売れなければすぐに値下げして売り切ってしまうという方法が取れます。だから、広告宣伝費が必要ありません。しかし、中小の新築分譲会社の場合は資金力が弱く、パワービルダーのように建物を安く建てるという方法は使えません。

当然、値下げにも限界があるので不良在庫は売り切る必要が出てきます。その時に、広告宣伝費が全くなければ対処のしようがありません。広告宣伝費なしでできることは、値下げだけ。当然、値下げにも限界がありますから、ギリギリまで値下げしたらあとは神頼みだけ。運を天にまかせるような経営をしなければなりません。

そんな窮地を救えるのが唯一、広告宣伝です。広告宣伝費があれば自社でチラシを撒くこともできます。新聞折込が無理なら自社でポスティングという手段もあります。捨て看板しかり、オープンハウスしかり、広告宣伝費があるかないかで窮地を脱出する方法は大きく変わってきます。

ちなみに、新築分譲マンションの広告宣伝費は1戸あたり販売価格の約5%。つまり、4,000万円のマンションなら、200万円を広告宣伝費に使っているということです。1棟ではなく1戸の広告宣伝費がこの価格ですから30戸程度の小さなマンションでも広告宣伝費はおよそ6,000万円。これだけの広告宣伝費をかけているわけですから、マンションが売れるはずです。

もちろん、中小の新築分譲会社にそこまでを要求するつもりはありません。しかし、それでもマンションの半分程度は確保する必要があるでしょう。逆にそれだけの経費が確保できないようであれば、事業計画に無理がある証拠。一か八かのギャンブルになってしまいます。

住宅業界は新築一戸建ても新築マンションも決して景気のいい業界ではありません。今後もこの状況が大きく変わるとは考えにくい。であれば、今までの広告をしないで売るという売り方を改めるべきです。パワービルダーと同じ販売戦略を取らないということです。競争が激しくなればなるほど広告宣伝力のある企業が優位に立ちます。最後は、広告力。この機会にぜひお考えください。

 

ピックアップ記事

  1. できる不動産会社の社長は、最低限の仕事しかしない。
  2. 不動産広告にマイナス表現は必要か?
  3. 建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?
  4. 広告担当者注目!不動産チラシの基本7原則とは?
  5. これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。

関連記事

  1. 新築住宅販売は通販会社に学べ!

    不動産マーケティング

    新築住宅販売は通販会社に学べ!

    先日、野菜の宅配を頼んでみました。実は、以前も同じような宅配を利用して…

  2. 俊足に学ぶ。建売業界でもう一度輝く方法。

    不動産会社経営

    俊足に学ぶ。建売業界でもう一度輝く方法。

    以前読んだ本の中に、「駿足」を生み出した開発チームの本があります。…

  3. 倒産する恐れのある建売会社の社長に共通する性格。

    不動産会社経営

    倒産する恐れのある建売会社の社長に共通する性格。

    先日、ある記事を見つけました。倒産する恐れのある会社の社長に共通する性…

  4. 仲介業者を通じて販売する間接販売は、売れる商品、売れている商品など売れ筋商品には効果的ですが、新しい商品、売 るのが難しい商品(商品力のない商品)では、効果が発揮されません。

    不動産会社経営

    新築分譲会社、エリア拡大したいなら自社販売をはじめなさい。

    以前、ある新築分譲会社をコンサルティングした時の話。 その業者さん…

  5. 不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?

    最近、ぽっこりお腹が気になります。決して太っているわけではないのにどち…

  6. 紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。

    不動産会社経営

    紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。

    うちの近所に紳士服のAOKI本店があります。 たまに利用することが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産広告は「3ヒット理論」でつくれ!
  2. なぜあの不動産会社は成長し続けるのか?
  3. あなたの会社の評判を知る最も簡単な方法とは?
  4. 売れる不動産広告は一日にしてならず。
  5. 建売会社経営、ビジネスとギャンブルの違い。
  1. 不動産マーケティング

    残念なオープンハウス。
  2. 不動産売却、見れば気にいる物件ならこの方法!

    不動産集客

    不動産集客、見れば気にいる物件なら断然この方法!
  3. 新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!

    不動産マーケティング

    新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!
  4. 老舗不動産会社の社内改革が進まない理由。

    不動産会社経営

    老舗不動産会社の社内改革が進まない本当の理由。
  5. 口コミ・紹介

    不動産マーケティング

    建売業者必読!お金をかけないで口コミ・紹介客を増やす方法。
PAGE TOP