不動産広告でもっとも重要なパーツとは?

不動産広告

不動産広告でもっとも重要なパーツとは?

不動産チラシや不動産広告、ホームページ、販売図面を制作していると、たまにクライアントから言われることがあります。それは、キャッチコピーが刺激的過ぎるということ。

刺激的過ぎるというのはまだいい方で、
ちょっと恥ずかしい・・・
もう少し普通のキャッチコピーになりませんか・・・というのもあります。

大抵は、キャッチコピーの意図を伝えて納得していただくのですが、クライアントによっては変更を余儀なくされるケースもあります。当然、変更を余儀なくされたケースは反応率は最悪。効果はでません。

では、なぜ普通のキャッチコピーにすると反応率は悪くなるのでしょうか?
答えは、簡単です。

その他大勢のチラシや広告の中に埋もれてしまうからです。

チラシなどの広告でお客様がその広告が自分によって有益かそうでないかを判断する時間は、0.3秒と言われています。営業マンから送られてきた販売図面など知り合いからの情報でも、その時間は3秒程度。その間に、このチラシ(広告)はあなたにとって有益ですよ、ということを伝えなければならないのです。

もしその時間内に魅力が伝わらなければチラシ(広告)は速攻でゴミ箱行き。
どんなに素晴らしい内容が書かれていてもです。

では、チラシや広告が速攻でゴミ箱行きにならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
デザイン、レイアウト、写真、本文などチラシや広告には様々な要素がありますが、その中でももっとも重要なのが、キャッチコピーだと言われています。

現代広告の父と呼ばれ、広告業界において、 最も信頼される人物の一人であるデイヴィッド・オグルヴィはこう言います。「広告の成否の80%は、キャッチコピーで決まる」と。それほどキャッチコピーは重要なのです。

そんな重要なパーツであるキャッチコピーが刺激的でなかったら、
他の不動産会社のチラシや広告に書かれているようなありふれたキャッチコピーだったら、

きっとあなたの物件はお客様の目に入ることはないでしょう。
目に入らなければ存在しないのも同じ。

どんなに素晴らしい物件でもお客様がその存在を知らなければ購入することはできないのです。
キャッチコピーで大切なことは、お客様に振り向いてもらうこと。その一点に尽きます。

刺激的で結構。
恥ずかしくて結構。

売るためにはそれくらいの覚悟が必要です。

 

ピックアップ記事

  1. 賃貸アパートに学ぶ!クローゼットで差別化する方法。
  2. その商品企画、相談する相手間違えていませんか?
  3. 不動産会社経営、社長の機嫌と売上の関係。
  4. 離職率の高い不動産会社の社長へ。
  5. できる不動産会社の社長はココが違う!

関連記事

  1. 伝説のキャッチコピー

    不動産広告

    驚異的な売上を達成した住宅業界の伝説のキャッチコピーとは?

    あるマンション再販業者さんからのクレームの話。 知り合いの建売業者…

  2. 売れる建売会社になるために必要な予算とは?

    不動産広告

    売れる建売会社になるために必要な予算とは?

    建売業者さんをコンサルする上でいつもネックになること、それが、広告宣伝…

  3. 不動産広告はwantsを引き出せ!

    不動産広告

    不動産広告は、Wants(ウォンツ)を引き出せ!

    枕ひとつが、25,000円〜35,000円と聞いてあなたはどう思うでし…

  4. 売れる不動産広告は一日にしてならず。

    不動産広告

    売れる不動産広告は一日にしてならず。

    不動産会社の社長はせっかちな人が多い。「今すぐ売れる広告をつくって欲し…

  5. 不動産広告、仲介業者任せにしていませんか?

    不動産広告

    不動産広告、仲介業者任せにしていませんか?

    (株)LIXIL住宅研究所が、「住まいの購入」「住まいのリスク回避」に…

  6. 売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…

    不動産売却

    売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…

    先日、冷蔵庫を買いに行きました。実は、わが家の冷蔵庫は18年前のもの。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売業界「狂騒の20年代の終わり」
  2. あなたにもできる「とりあえずオープンハウス戦略」とは?
  3. 建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。
  4. 売れる新築一戸建てをつくるための女ゴコロの掴み方。
  5. 建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?
  1. 相場より900万円高い土地の売り方。

    不動産マーケティング

    相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?
  2. 平町

    物件情報

    成功者にふさわしい土地をお探しのあなたへ。
  3. 不動産集客

    反響は物件次第は間違った常識!反響率を左右する3つのポイント
  4. 売れる不動産会社になるためにマーケティングが必要な理由。

    不動産マーケティング

    売れる不動産会社になるためにマーケティングが必要な理由。
  5. 建売業界は広告掲載禁止を続けるべき?

    不動産広告

    不動産業界は広告掲載禁止を続けるべきか?
PAGE TOP