不動産広告でもっとも重要なパーツとは?

不動産広告

不動産広告でもっとも重要なパーツとは?

不動産チラシや不動産広告、ホームページ、販売図面を制作していると、たまにクライアントから言われることがあります。それは、キャッチコピーが刺激的過ぎるということ。

刺激的過ぎるというのはまだいい方で、
ちょっと恥ずかしい・・・
もう少し普通のキャッチコピーになりませんか・・・というのもあります。

大抵は、キャッチコピーの意図を伝えて納得していただくのですが、クライアントによっては変更を余儀なくされるケースもあります。当然、変更を余儀なくされたケースは反応率は最悪。効果はでません。

では、なぜ普通のキャッチコピーにすると反応率は悪くなるのでしょうか?
答えは、簡単です。

その他大勢のチラシや広告の中に埋もれてしまうからです。

チラシなどの広告でお客様がその広告が自分によって有益かそうでないかを判断する時間は、0.3秒と言われています。営業マンから送られてきた販売図面など知り合いからの情報でも、その時間は3秒程度。その間に、このチラシ(広告)はあなたにとって有益ですよ、ということを伝えなければならないのです。

もしその時間内に魅力が伝わらなければチラシ(広告)は速攻でゴミ箱行き。
どんなに素晴らしい内容が書かれていてもです。

では、チラシや広告が速攻でゴミ箱行きにならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
デザイン、レイアウト、写真、本文などチラシや広告には様々な要素がありますが、その中でももっとも重要なのが、キャッチコピーだと言われています。

現代広告の父と呼ばれ、広告業界において、 最も信頼される人物の一人であるデイヴィッド・オグルヴィはこう言います。「広告の成否の80%は、キャッチコピーで決まる」と。それほどキャッチコピーは重要なのです。

そんな重要なパーツであるキャッチコピーが刺激的でなかったら、
他の不動産会社のチラシや広告に書かれているようなありふれたキャッチコピーだったら、

きっとあなたの物件はお客様の目に入ることはないでしょう。
目に入らなければ存在しないのも同じ。

どんなに素晴らしい物件でもお客様がその存在を知らなければ購入することはできないのです。
キャッチコピーで大切なことは、お客様に振り向いてもらうこと。その一点に尽きます。

刺激的で結構。
恥ずかしくて結構。

売るためにはそれくらいの覚悟が必要です。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?
  2. チームの生産性を上げるコツとは?
  3. 不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?
  4. 中小建売業者は値下げしてはいけない!
  5. 不動産広告、インターネット至上主義の落とし穴。

関連記事

  1. 不動産広告不要論者へ

    不動産広告

    不動産広告を軽視している人へ、なぜコカコーラは広告し続けるのか?

    建売住宅に限らず、モノが売れない最大の理由が何かわかりますか?それは「…

  2. 不動産広告はwantsを引き出せ!

    不動産広告

    不動産広告は、Wants(ウォンツ)を引き出せ!

    枕ひとつが、25,000円〜35,000円と聞いてあなたはどう思うでし…

  3. 不動産広告の8秒ルールとは?

    不動産広告

    不動産広告の8秒ルールとは?

    「現代人の集中力は8秒、これは金魚の9秒を下回る」というショッキングな…

  4. 建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?

    不動産広告

    建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?

    「広告を出しても反応がない・・・」仲介業者からよく聞く言葉です。 …

  5. 反応率の高い不動産広告をつくるための3つのNotとは?

    不動産広告

    反応率の高い不動産広告をつくるための3つのNotとは?

    マクスウェル・サックハイムの三原則を知っていますか? マクスウェル…

  6. 不動産広告に現地看板が効果的な理由。

    不動産広告

    不動産広告に現地看板が効果的な理由とは?

    愛犬との散歩コースに中古輸入車販売のお店があります。ディーラーではなく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…
  2. 新築住宅が青田で売れる!メニューボード大作戦。
  3. 建売住宅はBGMを流すと契約率が上がる!?
  4. 用地仕入れ担当者が陥る、確証バイアスの罠。
  5. 不動産営業マンは見た目が9割!?
  1. 売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!

    不動産売却

    売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!
  2. あなたの新築住宅がすぐにマンネリ化する理由。

    不動産会社経営

    あなたの新築住宅がすぐにマンネリ化する理由。
  3. 不動産広告はやりすぎくらいでちょうどいい。

    不動産広告

    不動産広告はやりすぎくらいでちょうどいい。
  4. えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。

    不動産マーケティング

    えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。
  5. 上手くいかない時がチャンス!不動産経営者が心がけるべき言葉とは?

    不動産会社経営

    上手くいかない時がチャンス!不動産経営者が心がけるべき言葉とは?
PAGE TOP