難しい専門用語が売上を落とす!

不動産マーケティング

難しい専門用語を使えば使うほど売上は落ちる!

先日、インターネットを見ていたら面白い記事がありました。
それはアメリカ大統領として注目を集めているドナルド・トランプ氏についての興味深い研究結果です。

何が興味深いかといえば、トランプ氏がスピーチで喋っていた英語は他のどの候補よりレベルが低く、小学6年生以下のものだというのです。

調査を行ったのはカーネギー・メロン大学の言語科学研究所で、対象は共和党のトランプ氏、テッド・クルーズ氏、マルコ・ルビオ氏、民主党のヒラリー・クリントン氏、バーニー・サンダース氏の5人。

彼らのスピーチを単語、文法などの観点から分析した結果、5人は全員、選挙戦が進めば進むほど簡単な言葉と文法を使っていく傾向にあり、使用する英語は6年生から8年生のレベルだったといいます。

ここで簡単にアメリカの教育制度を説明すると、学区や地域によって多少の差はあるもののアメリカには1学年から12学年までがあり日本の小学生に当たるのが1年生から6年生、中学生に当たるのが7年生から9年生、高校生に当たるのが10年生から12年生となっています。

過去の大統領のスピーチを同様に分析すると、1861年に就任したエイブラハム・リンカーン第16代大統領は11年生レベルの英語、2001年に就任したジョージ・W・ブッシュ第43代大統領は5年生レベルの英語。ブッシュ大統領は目立ってレベルが低いものの、今回の大統領候補は、過去のほとんどの大統領よりも低レベルの英語を使っているといいます。

特にトランプ氏は5人のうちで最もレベルが低く、ボストン・グローブ紙が行った分析では、文の長さと一つの単語における音節の数で英語レベルを診断した結果、トランプ氏がスピーチで使う英語は他の候補者より2学年も下の4年生レベルでした。もちろん、これはトランプ氏の戦略。彼は自分が取り込みたい聴衆に合わせて意図的に言葉のレベルを変えているのです。

これは私たちのビジネスにも大いに参考になります。
私たちは無意識で難しい言葉を使っています。業界用語はもちろん、バカにされたくないという心理的な理由や、専門家として見られたいという承認欲求などから、気づかないうちに難しい言葉を使っています。その結果、こちらはわかっていても相手にはわからないという状況を自らつくりだしています。これでは、売れる商品も売れません。

大切なことは、分かりやすい言葉で伝えること。相手が一瞬で理解できない言葉では相手の気持ちを動かすことはできないということです。私たちもドナルド・トランプを見習って小学校4年生でも理解できる言葉を使いましょう。専門用語を廃止して、わかりやすい言葉で説明出来るようにしましょう。

それだけで、あなたの説得力は大きく増します。成約率も段違いにアップします。
お試しください。

 

 

ピックアップ記事

  1. 売れる建売住宅はインテリアコーディネーターがポイント。
  2. 不動産仲介業者をリスペクトしていますか?
  3. 中小新築分譲業者はニッチを探せ!
  4. 不動産販売、困った時は人柄で売れ!
  5. 不動産広告は「3ヒット理論」でつくれ!

関連記事

  1. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    「お客様の声を聞け!」と、よく言われます確かに、その通りなのですが…

  2. 中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?

    不動産マーケティング

    中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?

    中小の建売業者にとって、最近のお客様の動向を知るのは至難の技。そこで活…

  3. 不動産マーケティング

    中小建売会社は非効率で勝負しろ!

    中小の建売業者がこれから生き残っていく唯一の方法は、パワービルダーと同…

  4. あなたの物件が常に営業マンから注目される方法。

    不動産マーケティング

    あなたの物件が常に営業マンから注目されるようにする方法。

    先日、ある本を読んでいたら脳について面白い記述がありました。カエル…

  5. えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。

    不動産マーケティング

    えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。

    売れる商品や売れるサービスを考えるとき、まず最初に言われるのが「お客様…

  6. 不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!

    不動産マーケティング

    不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!

    価値観の相違という言葉をよく耳にします。そう、価値観が違うと、どんなに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!
  2. 中小建売会社でも実践できる一発逆転のサクセスストーリー。
  3. 新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!
  4. 売れる建売業者になるには広告の知識が必須です。
  5. 100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす…
  1. 不動産集客

    わかりやすくするだけで集客率は上がる!
  2. 売りにくい物件を即決物件に変えるコツ。

    不動産売却

    売れ筋じゃない物件を即決物件に変えるコツ。
  3. JR根岸線「山手駅」徒歩5分。家具付き新築分譲住宅【横浜】山手の家。

    物件情報

    横浜山手の新築一戸建て【YAMATE HOUSE】横浜初のコーディネート家具付き…
  4. 口コミ

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、口コミで評判を広げる裏技とは?
  5. 即日完売できる建売業者になるための欠かせない習慣。

    不動産マーケティング

    即日完売できる建売業者になるために欠かせない習慣。
PAGE TOP