大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

不動産会社経営

大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

先日、ある建売業者さんからこんな言葉を聞きました。
「大手はブランド力があるから売れるけど、中小は、ブランド力がないからね・・・」

確かに大手には、名前というブランド力があります。しかし、名前があれば売れるのかというとそんな甘い時代でもありません。大手同士の熾烈な競争もあります。

ブランド力さえあれば売れるのに・・・という業者さんにまず聞くのは大手のやり方を知っているかという点。残念ながら、その質問をすると、ほとんどの建売業者さんは答えられません。実際には、大手のやり方を知らないで名前だけで売れていると思い込んでいるのです。

そんな建売業者さんにオススメしているのが大手不動産会社の会員になることです。大手不動産会社はどこも友の会のような会員組織があります。会報誌を送ったり希望条件に該当する物件の紹介をしたりする組織です。まずそこに会員登録してください。そうすると大手不動産会社のエンドユーザーに対する営業の仕組みが見えてきます。実は、これがとても参考になるのです。

私も大手不動産会社をはじめ大手のハウスメーカーや最近売れている住宅会社など、めぼしいところの会員になっていますが、どこも会員に対する心配りは大したもの。毎日のようにどこかの会社からDMが届きます。

その上、最近の会報誌はまるで雑誌のよう。三井不動産販売の「こんにちは」や野村不動産の「PROUD」などは書店で売っていても不思議ではなほどのクオリティです。はっきりいって、こんなにお金かけて大丈夫?というのが正直な感想です。

彼らのすごいところはお客様を集客してからファンにするまでの仕組みができているところ。
いつ、誰に、何を送るのかががすべて自動化されているところです。これが売れている会社ほどきちんとできています。

いくつかの会社の会員になるとわかりますが売れている会社と売れていない会社はこの仕組みに違いがあります。ひとことで言えば売れている会社はこの仕組みが緻密。

お客様への接触頻度が高く、お客様の感情をゆさぶるような接触の仕方(例えば、手書きのはがきを送ってくる)をしてきます。規模は小さくても売れている会社や高価格の商品を売っている会社にその傾向が強いようです。試してもらえばわかりますが、どんな大手も名前(ブランド力)だけで勝負していないことが実感できます。

もちろん、中小建売業者が大手不動産会社のやり方をそっくりそのままマネしてもうまくいきません。しかし、中小建売業者の参考になることも山ほどあります。まずは、売れる仕組みから学びましょう。彼らが見込み客をどうやって集客し、どうやって自社のファンに育てているのか、その仕組みを学ぶことが大切です。彼らが莫大なお金をかけてつくりあげた売れる仕組みです。学ばない手はありませんよ。

 

ピックアップ記事

  1. その不動産営業、煽りすぎていませんか?
  2. 新築分譲住宅を営業マンに頼らないで売る方法。
  3. 儲かる不動産会社になるための唯一の方法。
  4. 旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!
  5. 建売会社の社長の常識は世間の非常識!?

関連記事

  1. 売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

    不動産会社経営

    売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

    あなたの会社の建売住宅をあなたの販売エリアでNo. 1にする。そのため…

  2. あなたの感性は時代に合っていますか?

    不動産会社経営

    あなたの感性は時代に合っていますか?

    電通総研が独身者の意識・実態調査を実施した「イマドキ独身女子の結婚観と…

  3. 老舗料亭に学ぶ、建売業界で生き残る方法。

    不動産会社経営

    老舗料亭に学ぶ、建売業界で生き残る方法。

    コンサルティングをしていてよく思うことがあります。 それは、成功す…

  4. 不動産経営者は知らない!あなたの物件が売れた本当の理由。

    不動産マーケティング

    不動産経営者は知らない!あなたの物件が売れた本当の理由。

    ある引越し業者さんの話。今では、引越業界最大手と呼ばれる会社ですがきっ…

  5. 不動産会社を成長させるために社長がやってはいけないこと。

    不動産会社経営

    不動産会社を成長させるために社長がやってはいけないこと。

    会社が大きくなっていく過程で避けられないことがあります。それは、役割の…

  6. 長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。

    不動産会社経営

    長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。

    仕事柄、多くの不動産会社の経営者にお会いする機会があるのですがうまく行…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 残念!こんな不動産の値下げは失敗する。
  2. 営業マンのいないオープンハウス。
  3. 思わず共感!ヒットする不動産広告のつくり方。
  4. 中小建売業者を狙うホームページ制作会社にご用心。
  5. 「何であんな物件が売れるんだ…」と嘆く真面目な建売業者さんへ…
  1. mcd

    不動産マーケティング

    「お客様の声」を信用するな!?
  2. なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?

    不動産会社経営

    なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?
  3. ダイソンに学ぶ、地域No,1の建売会社のつくり方。

    不動産マーケティング

    ダイソンに学ぶ、地域No,1の建売会社のつくり方。
  4. これからの不動産営業は売り込むほど売れなくなる。

    不動産マーケティング

    これからの不動産営業は売り込むほど売れなくなる。
  5. あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。

    不動産会社経営

    あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。
PAGE TOP