儲かる差別化に必要な3つの要素とは?

不動産マーケティング

儲かる差別化に必要な3つの要素とは?

売れる建売業者になるため必要なこと。それは、差別化です。
お客様が他社の物件ではなく、あなたの物件でなければいけないと言わせるような違い。それをつくらない限り、あなたは売れる建売業者にはなれません。

差別化ができないということは、競合との価格競争に巻き込まれるということ。仮に価格競争で勝てたとしても利益はごく僅か。会社は次第に疲弊していきます。

そうならないためにも差別化は絶対必要なことなのですが、どうもそれに気づいている建売業者さんは少ないのが現実です。横並び意識が強いのか、冒険が嫌いなのか、似たり寄ったりの物件がほとんど。自分では差別化しているつもりなのでしょうが、その違いがよくわかりません。

もっとも、なんでもかんでも他社と違うものをつくればいいというものでもありません。たまに、差別化と称して奇抜な物件をつくる業者さんもありますが、それも本来の差別化とは違います。

差別化には、正しい差別化と間違った差別化があります。
今回は、正しい差別化の方法についてお教えしましょう。

正しい差別化とは、

1.顧客が望んでいて
2.自社が提供でき
3.競合他社は提供できない価値のこと

この3つの要素を満たさないと正しい差別化商品はできません。とりわけ多くの業者さんが間違えるのは、他社が提供していないものを提供することで差別化ができると考えてしまうことです。

ここに欠けているのが、お客様目線。
お客様がその機能なり価値を望んでいるかどうか、それを考えずに差別化しても売れる差別化にはならないということです。そのために必要なことは、まずターゲットとなるお客様を絞り込むことです。

ターゲットが明確でない限り、そのお客様が何を望んでいるのかわかりません。
ターゲットを絞り込み、そのお客様の悩みや欲求を徹底的に考える。

その上で、競合ができないこと、競合が気付いていない価値をあなただけが提供することができれば、あなたの物件は売れる差別化ができるということです。

”敵を知り己を知れば百戦殆からず” に”お客様のニーズ&ウォンツを知る” を加えれば、怖いもの無し。
そんな差別化商品をつくりましょう。

 

 

ピックアップ記事

  1. 不動産会社の経営に特効薬を求めてはいけません。
  2. なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?
  3. 建売住宅販売の新常識!二匹目のドジョウを狙え。
  4. 有名建築家の作品なら高くても売れる!?
  5. 建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?

関連記事

  1. 不動産会社が知っておくべき商品認知度と値下げの関係。

    不動産マーケティング

    不動産会社が知っておくべき商品認知度と値下げの関係。

    多くの不動産会社、建売業者さんは、売れなければ値下げすればいい、価格さ…

  2. 今すぐできる!新築一戸建ての成約率を上げる最も簡単な方法。

    不動産マーケティング

    今すぐできる!新築一戸建ての成約率を上げる最も簡単な方法。

    新築一戸建ての成約率を上げるために必要なことが2つあります。 ひと…

  3. 売れる新築一戸建てをつくるための女ゴコロの掴み方。

    不動産マーケティング

    売れる新築一戸建てをつくるための女ゴコロの掴み方。

    先日、ある有名なコンサルタントが経営者を集めて面白いセミナーを開催しま…

  4. 新築住宅をローコストで差別化する最も賢明な方法。

    不動産マーケティング

    新築住宅をローコストで差別化する最も賢明な方法。

    売れる建売住宅をつくる上で欠かせないもののひとつ、それが「間取り」です…

  5. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    不動産マーケティング

    こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    ポルシェのディーラーがカナダで行ったDMのキャンペーンがあります。とて…

  6. その不動産営業、煽りすぎていませんか?

    不動産マーケティング

    その不動産営業、煽りすぎていませんか?

    よくテレビで「行列のできる店」のような番組を見かけます。 先日も、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産広告、このひと言で売上が伸びる!?
  2. 中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。
  3. 不動産会社の社長は今すぐスマホに変えなさい!
  4. 物語が売上を伸ばす時代。
  5. ムダな求人広告を使わないで不動産会社に優秀な人材を集める方法…
  1. あなたは住宅選びの本質を突くこの質問に答えられますか?

    不動産売却

    あなたは住宅選びの本質を突くこの質問に答えられますか?
  2. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。
  3. あなたの成長を妨げる言葉とは?

    不動産会社経営

    不動産会社の成長を妨げる、使ってはいけない言葉とは?
  4. 不動産会社経営「もうはまだなり、まだはもうなり」

    不動産会社経営

    不動産会社経営「もうはまだなり、まだはもうなり」
  5. 売れる建売会社になるために必要な予算とは?

    不動産広告

    売れる建売会社になるために必要な予算とは?
PAGE TOP