ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。

不動産会社経営

ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。

「小さい頃の僕はとにかく内気で大人しい少年だった」
「早稲田大学には入学したものの、映画やパチンコ、麻雀で、ブラブラしてい た4年間だった」
「就職のことは考えず、できれば仕事したくないな、と思っていた」
「大学を卒業後、少しの間スーパーに勤めたもののたった10ヶ月で退職した」

さて、この人物は誰だと思いますか?

実は、この人はユニクロの柳井正氏。先ごろ、フォーブス 2016年版 世界長者番付けで2年連続日本No,1の総資産を持つ経営者として紹介されたファーストリテイリングの柳井社長です。

その資産は、日本円で約1兆6060億円。(1ドル=110円)とてつもない金額ですが、若い頃はどちらかといえばダメダメ青年。人間って変われるものなんだなぁとつくづく思います。

そんな柳井氏が経営者に対して以下のように言っています。

「経営者は満足したらそこでおしまいだ。世界中には自分より良い方法でやっている経営者がたくさんいると思うべき。今は世の中がどんどん変わっており、最大の変革期にある。中でもグローバル化とデジタル化の波が大きい」と。

そのうえで、
「日本人は概して、変えるということに非常に怯えているか、自信がない。一番の長所であり短所であるのが安定、安全、安心だ。だが、それらは経営にはまったく必要ない。この3つが出てくることは経営に満足しているということだ。成功するには時代を追っかけていてはダメ。変化を自分で作って行かなければならない」と。

確かに、「日本人は変えるということに非常に怯えているか、自信がない。」というのはコンサルティングの現場ではよく遭遇します。現状に満足できないから改革しているのに、すぐに結果が出ないと諦めて元の状態に戻してしまう、そんな経営者はたくさんいます。

もっとも、経営者自身はそのまま続けようと思っていても、周囲がそれを許さないというのも事実。古参の社員や、改革することによって新しいスキルを覚えることが面倒な人、業務が増えることを嫌う人など、現状に不満はあっても安定を脅かされることに恐怖を持つ人が足を引っ張るのです。

その結果、会社はズルズルと後退していく。気がつけばニッチもサッチもいかない状態になっているというのがオチです。大切なことは、経営者がリーダーシップをとって変化を作っていくことです。

現状維持は後退と同じ。時代を追いかけるのではなく、自ら変化をつくっていきましょう。ユニクロのように。

 

ピックアップ記事

  1. 勉強熱心な不動産業者が陥る罠(ワナ)とは?
  2. 新築分譲住宅、口コミで評判を広げる裏技とは?
  3. 不動産集客で最も簡単で最も効果のある方法とは?
  4. 不動産会社が知っておくべき商品認知度と値下げの関係。
  5. 儲けたかったらターゲットを変えろ!

関連記事

  1. 用地仕入れ担当者が陥る、確証バイアスの罠。

    不動産会社経営

    用地仕入れ担当者が陥る、確証バイアスの罠。

    仕事柄、最も多い相談は、売れない物件をどうしたら売れるか?という相談。…

  2. 建売住宅が売れない理由

    不動産マーケティング

    建売住宅、なぜ今までの売り方が通用しないのか?

    建売業界の抱える問題のひとつに時流が読めていないという問題があります。…

  3. 売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

    不動産会社経営

    売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

    あなたの会社の建売住宅をあなたの販売エリアでNo. 1にする。そのため…

  4. これだけでOK!ライバルに打ち勝つ戦略の立て方。

    不動産会社経営

    これだけでOK!ライバル業者に打ち勝つ戦略の立て方。

    コンサルティングをしているとよく質問されるのが、「ライバルに勝つにはど…

  5. 不動産会社経営

    伸び代のある経営者とは?

    以前、ある経営コンサルタントがこんなことを言っていました。それは、…

  6. なぜあの不動産会社は急激に業績を伸ばせたのか?

    不動産会社経営

    なぜあの不動産会社は急激に業績を伸ばせたのか?

    仕事柄、儲かっているという会社については興味があります。最近、儲か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産販売の成約率を上げたいならこれを伝えろ!
  2. 不動産広告は、目立ってなんぼ。
  3. 不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?
  4. あなたの建売住宅が売れない意外な理由。
  5. 不動産売却の成約率を上げる3つの要素とは?
  1. 不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。
  2. 不動産ビジネスに携わる人の正しい本の使い方。

    不動産会社経営

    不動産ビジネスに携わる人の正しい本の使い方。
  3. 売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

    不動産会社経営

    売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!
  4. プレミア消費

    不動産マーケティング

    中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?
  5. 不動産広告

    過去の失敗にとらわれていませんか?
PAGE TOP