あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

不動産会社経営

あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

先日、面白い話を聞きました。
それは、「人間は95%昨日と同じ行動を取り続ける生き物だ」という話です。人は1日に6,500もの思考をしてると言われています。

しかし、その6,500の内の95%は、昨日と同じ思考内容だというのです。つまり、毎日毎日同じことで悩み、苦しんでいるということ。毎日、同じ思考をしているから、同じ結果しか出ないというのです。

言われてみれば思い当たる節はあります。起床時間から、食事の時間、食事の内容からトイレに行くタイミングはもちろん、仕事の取り掛かり方、決断する条件に至るまで、どれも昨日と同じパターンで行っていると言っても過言ではありません。

正直、イレギュラーなことが起こらない限りほぼ100%同じ思考で行動しています。もちろん、これで結果が出ていればいいのですが、結果が出ないことも多々あります。

ビジネスは特にそうですが、結果の出るやり方も時代と共にその効果は減少していくもの。同じ場所に留まっていては衰退していくだけです。だとすれば、新しい思考を取り入れるしかないのですが、いかんせん放っておくと昨日と同じ思考になってしまうのが人間です。

つまり、無理やり新しい思考を取り入れる訓練をしないと成長できないということです。一番いいのは、うまく行っている会社のマネをすることです。ライバルをじっくり観察して、自社と違うことをやっていたらまずマネしてみること。

結果がどうであれ、まず試してみるという習慣をつけることです。そうすれば残りの思考の5%をうまく利用できるようになります。ポイントは成功するかしないかではありません。昨日と違う思考を活用できたかできないか。昨日と違う思考を活用できればOK。そうでなければダメという判断です。

他にも、ある会社の社長さんは会社で飲み会に行く時には、同じ店は利用してはいけないという規則を社員に課しています。また、ある会社の社長さんはライバルの建売業者の物件はすべて現地に足を運ぶ、ということを社員に徹底させています。

とにかく無理やりでも、新しい経験をさせることが重要なのです。経験は同じことを繰り返すだけが、経験ではありません。新しいことを発見するのも経験。これからの時代に必要なのは新しいことを発見する経験かもしれません。

 

 

ピックアップ記事

  1. 妖怪ウォッチに学ぶ、売れる建売住宅のつくり方。
  2. 「いい建売住宅をつくれば売れる」は幻想です。
  3. いつまでワンマン経営を続けますか?
  4. 松下幸之助に学ぶ、中小建売業者はモノマネをしなさい!
  5. あなたの感性は時代に合っていますか?

関連記事

  1. 新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    コンサルタントの仕事をしていると建売業者さんの誤った認識に気づくことが…

  2. 不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?

    最近、ぽっこりお腹が気になります。決して太っているわけではないのにどち…

  3. 不動産会社経営

    建売業界「狂騒の20年代の終わり」

    あなたは「狂騒の20年代」という言葉を聞いたことがありますか? 狂…

  4. 残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    不動産会社経営

    残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    長時間労働が問題になっています。 某企業ほどではないにしろ、不動産…

  5. なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?

    不動産会社経営

    なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?

    仕事柄、多くの建売業者さんとお会いすることがあります。儲かっている会社…

  6. 儲かる不動産会社になるための唯一の方法。

    不動産会社経営

    儲かる不動産会社になるための唯一の方法。

    総務省統計局によると、平成24年2月時点で全国にある企業数は412万8…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 難しい専門用語を使えば使うほど売上は落ちる!
  2. 建売業者必読!お金をかけないで口コミ・紹介客を増やす方法。
  3. 勉強熱心な不動産業者が陥る罠(ワナ)とは?
  4. 不動産営業、お客様の感情を刺激する手っ取り早い方法とは?
  5. 売れる不動産広告は一日にしてならず。
  1. 建売業界に迫る不都合な事実。

    不動産会社経営

    建売業界に迫る不都合な事実。
  2. オープンハウスを成功に導く意外なポイント。

    不動産売却

    オープンハウスを成功に導く意外なポイントとは?
  3. あなたならどうする?競合より条件の悪い物件の売り方。

    不動産マーケティング

    あなたならどうする?競合より条件の悪い物件の売り方。
  4. 決断力の磨き方。

    不動産マーケティング

    イケてる経営者になるための決断力の磨き方。
  5. なぜあの不動産会社は急激に業績を伸ばせたのか?

    不動産会社経営

    なぜあの不動産会社は急激に業績を伸ばせたのか?
PAGE TOP