なぜあの不動産会社は急激に業績を伸ばせたのか?

不動産会社経営

なぜあの不動産会社は急激に業績を伸ばせたのか?

仕事柄、儲かっているという会社については興味があります。
最近、儲かっている会社、急激に売上を伸ばしている会社、等々そんな会社を聞くとその理由を調べたくなるものです。

先日、ある建売業者さんとの会話ででてきた某建売業者さん。急激に業績を伸ばしている会社で最近ではTVでコマーシャルもしている会社です。もともとは仲介業者だったそうですが建売事業に進出。ここ5年ほどで売上は約3倍。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで業績を伸ばしています。

この会社に関しての評判は、いろいろ。急激に業績を伸ばしている会社ですからやっかみもあるでしょうし、真実かもしれません。ただ参考になることも山ほどあります。何しろ、これだけの業績を上げている会社ですから、理由がなければ他社を圧倒できません。批判するより参考になることを探すのが賢い経営者というものです。

実際、私も以前この会社の分譲した建売住宅の仲介をしたことがあります。建物は、一般的な建売住宅。決して特別な建売住宅ではありませんでした。むしろ場所は、良くない。価格も決して安くはありませんでした。

ホームページに書いてあることやホームページの集客方法、等々を考慮すると、売り方には特別な方法はありません。どちらかというとイケイケの仲介業者のやる売り方。ホームページやインターネットの住宅サイト等で集客して、未公開物件でクロージングするというやり方。決して他社と違うやり方で業績を伸ばして来たとは思えません。

では、何が他社との違いを生んだのか?

それは、営業力だと思います。仲介業出身の建売業者さんですからもともと営業力はあります。実際、仲介業者出身の建売業者さんというのは建築業界出身の建売業者さんより、比較的業績はいいのが特徴。そんな中でも、特別な結果が残せたのは営業力が飛び抜けていたからでしょう。

中途採用も含めて、1年中社員を募集していますし、離職率の高さは営業が厳しい証拠。まあ、建売業界では珍しいかもしれませんがマンション業界ではよくある会社です。ある意味、マンション業界の立身出世物語を建売業界で実現したのがこの会社なのかもしれません。

今まで建売業界というのは、パワービルダーのようなビジネスモデルをとる会社がほとんどでした。建売業者の役割は、土地を仕入れて建物を建てるだけ。あとは仲介業者に販売してもらうというビジネスモデルです。そのため、営業力に注力する会社は少なかった。

それが、営業力に注力した会社がこれだけ短期間に急成長したわけですから、いかに営業力が大切か、会社を大きくする原動力になるかわかります。もしあなたが営業力について今まで考えたこともなかったのなら一度考えてみるべきです。なぜなら、今までは片方のエンジンだけで飛んでいた飛行機のようなものだから。営業力というもうひとつのエンジンを身につければ飛行機はもっと早く安定して飛べるようになります。伸びしろはまだまだありますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産会社を成長させるために社長がやってはいけないこと。
  2. あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。
  3. その色使い、間違っていませんか?
  4. 売れない原因の見つけ方。
  5. 不動産集客、見れば気にいる物件なら断然この方法!

関連記事

  1. 大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    不動産会社経営

    大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    先日、ある建売業者さんからこんな言葉を聞きました。 「大手はブラン…

  2. 建売会社経営、ビジネスとギャンブルの違い。

    不動産会社経営

    建売会社経営、ビジネスとギャンブルの違い。

    私が以前から建売業者さんに感じている「違和感」があります。 それは…

  3. 売れる不動産会社になるための非常識のススメ

    不動産会社経営

    売れる不動産会社になるための「非常識のススメ」。

    不動産会社、新築分譲会社向けのサービスのひとつに売れる販売図面作成サー…

  4. 長期的に儲かる建売会社

    不動産会社経営

    長期的に儲かる建売会社をつくるために経営者がすべきこと。

    ビジネスがうまくいっている経営者とビジネスがうまくいってない経営者。…

  5. 未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

    不動産会社経営

    未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

    仕事中毒のように、ろくに休みも取らないで働いている経営者のあなたにぜひ…

  6. あなたの知らない建売業界の不都合な未来。

    不動産会社経営

    あなたの知らない建売業界の不都合な未来。

    「時代が変わる」とよく建売業者さんに話をするのですが、今いちピンと来な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れない原因の見つけ方。
  2. 中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。
  3. 不動産集客はキャッチコピーが8割。
  4. 「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。
  5. これからの不動産会社経営は悲観主義で考えろ!
  1. あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。
  2. こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。

    不動産マーケティング

    こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。
  3. 不動産会社が抑えるべき3つの媒体

    不動産集客

    不動産会社が押さえておくべき3つの媒体。
  4. こうすればもっと簡単に売れる建売住宅ができる!

    不動産マーケティング

    こうすればもっと簡単に売れる建売住宅ができる!
  5. 値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイントとは?

    不動産マーケティング

    値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイント。
PAGE TOP