たった「ひと言」であなたの物件を売れる不動産に変える方法。

不動産マーケティング

たった「ひと言」であなたの物件を売れる不動産に変える方法。

商品を売る上で、もっとも効果的な方法は自社の強みで勝負すること。
競合(ライバル)が持っていないもので、あなたの商品にしかないもの、そして、それがお客様を魅了するものであれば、商品の販売はとても楽になります。

そのためには、自社の強みを発見しなければいけないのですが、これが簡単なようでなかなか難しい。なぜなら、どこも同じような機能、性能を備えているからです。

そこで参考にして欲しいのが、アル・ライズが「ポジショニング戦略」の中で著したジャマイカの例。カリブ海に浮かぶ無名の島「ジャマイカ」をどうすれば観光地として有名にするかという事例です。

ジャマイカが位置する”カリブ海”を観光客の視点で眺めてみると、バハマ諸島、プエルトリコ、ヴァージン諸島、バミューダという4大ライバルが周りにいることがわかります。そして、どの島も観光客はジャマイカよりも多い状況。

基本的に、どの島もカリブ海に面しているので「ヤシの木が立ち並ぶ、トロピカルで綺麗なビーチ」というイメージは同じです。それでもどこか違っているところはないか?と比較をしていくと、2つほど特徴的な点が見えて来ました。それは、

1つ目が、各国の最高地点(高度)。
ジャマイカには「ブルーマウンテン」という2000メートル級の山があるので、周りの国と比べてはるかに高度が高いということがわかりました。

そして、2つ目が各国の広さ(面積)。
こちらも、周りの国と比べてジャマイカがダントツで大きいということがわかりました。ジャマイカという島には、100キロを超える広大な美しいビーチがあって、それでいて、2000メートル級の緑あふれる火山もあるのです。

これだけでも十分違いを打ち出し、競合を遠ざけるプロモーションができそうな感じですが、ここでもう一つのポイントを絡めることができると、もっと簡単に、もっと早くおいしいポジションを取ることができます。

それが、「すでにお客さんの頭の中で関心を掴んでいるものと結びつける」という方法です。これができれば、少ない予算でいいポジショニングができ、時間とお金を大幅に短縮することができます。

ここでもう一度ジャマイカの強みをおさらいしてみると、

ポイント1:「カリブ海に浮かぶ島国」
誰もいない綺麗な砂浜のビーチ、ヤシの木、高原やジャングルなど、緑豊かな風景。

ポイント2:「カリブ海の国の中で、最も高度が高く、面積も広い」
100キロを超える広大な美しいビーチがありそれでいて、2000メートル級の緑あふれる火山があるので、海でも山でも遊べる。

そして、この2つを並べて考えてみると、ジャマイカより有名な人気観光地との共通点が見えてきます。そう・・「ハワイ」です。「ハワイ」と言えば、世界中の観光地の中ですでに絶大な人気を得ている観光地。だとすれば、これを借りない手はありません。それが「カリブ海のハワイ」です。

この一言で、ジャマイカという無名の島はカリブ海でもっとも魅力的な観光地に早変わりします。あとは「カリブ海のハワイ」という言葉を浸透させるだけ。それだけで他の島を圧倒する観光地になります。

大切なことは、競合にない強みを見つけること。そして、それをお客様がすでに持っているプラスのイメージのものと結びつけることです。「○○のような○○」という言葉で表現できれば商品のイメージは一気に加速します。

あなたの売りたい物件はどんなイメージですか?それはどんな言葉に置き換えることができますか?まずはそれをじっくり考えましょう。あなたの物件にピッタリのイメージが見つかった時、あなたの物件は一気に売れる物件に変わります。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. 売れる建売会社になるために必要な予算とは?
  2. 建売住宅販売はモノからヒトの時代へ。
  3. 物語が売上を伸ばす時代。
  4. 中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。
  5. 幹線道路沿いの不動産を売るための効果的なテクニック。

関連記事

  1. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    「お客様の声を聞け!」と、よく言われます確かに、その通りなのですが…

  2. 旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    不動産マーケティング

    旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    動物園といえば、真っ先に思い浮かべるのは上野動物園、というのは昔の話。…

  3. 成約率を上げる!商談スペース・モデルハウスの必需品とは?

    不動産マーケティング

    これだけで成約率が上がる!商談スペースの意外な必需品とは?

    販売にはいろんなテクニックがあります。小手先のテクニックではありますが…

  4. 売れない新築住宅に共通することとは?

    不動産マーケティング

    売れない新築分譲住宅に共通することとは?

    売れない新築分譲住宅を見ていて思うこと。 それは、お客様が見えてい…

  5. 現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?

    不動産売却

    現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?

    飲食店を繁盛させるのに利用されている法則に「3回安定、10回固定の法則…

  6. 不動産広告はやりすぎくらいでちょうどいい。

    不動産広告

    不動産広告はやりすぎくらいでちょうどいい。

    ある建売業者さんの話。その建売住宅は、駅徒歩3分、閑静な住宅街の東南角…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 中小建売業者が陥る、間違いだらけの成功法則。
  2. 残念!こんな不動産の値下げは失敗する。
  3. 売れる不動産会社と売れない不動産会社の違い。
  4. 広告担当者注目!不動産チラシの基本7原則とは?
  5. 残念なオープンハウス。
  1. 売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。

    不動産売却

    売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。
  2. 新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。

    不動産会社経営

    新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。
  3. 不動産会社経営

    伸び代のある経営者とは?
  4. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    不動産マーケティング

    急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  5. 間違いだらけの新築住宅の見せ方

    不動産マーケティング

    成約率を落とす!間違いだらけの新築住宅の見せ方。
PAGE TOP