売れる建売会社とネーミングの関係。

不動産マーケティング

売れる建売会社とネーミングの関係。

カリフォルニア工務店という会社があります。

今、もっとも勢いのある工務店と言っていいかもしれない会社です。住宅デザインからリフォーム、商業施設のプロデュースから店舗設計までこなす会社で、その工事範囲は日本全国。最近では、多くのハウスメーカー、不動産会社とコラボレーションもしています。

この会社の素晴らしさは、いろいろあるのですが、とりわけ秀逸なのがネーミングです。カリフォルニア工務店。この社名を聞いただけでこの会社がどんな家を建てるのか容易に想像できます。

「名は体を表す」ということわざがありますが、それだけネーミングは大切。
いろんな競合企業があるわけですから、選んでもらうためには、お客様の記憶に残ることが最優先事項です。それにもかかわらず、ほとんどの会社は社名や自社のオリジナル住宅についてのネーミングがイマイチ。

社名については、それぞれの経営者の思い入れがあると思いますが、マーケティングという観点で考えると、途中で変更することも選択肢の一つです。最近では、「スバル」が「富士重工業」から社名変更するようですが、社名は変えてはいけないものではありません。

会社が成長するにしたがって、社名も変わるのは致し方ないもの。それで業績が上がるなら躊躇なく変えていくべきです。ただ、社名変更に抵抗のある経営者がいるのも事実。そんな場合は、商品名を有名にしてから商品名を社名に変えるのがいいかもしれません。

前述の「スバル」などはそのパターン。富士重工業の自動車部門のネーミングが有名になったことでそれを社名に採用しています。だとすると、建売住宅のネーミングにも注意が必要です。

できることなら、建売住宅のネーミングを聞いただけでどんな家をつくる会社なのか想像できるネーミングがベスト。カリフォルニア工務店のような、ベタだけどすぐイメージできる、イメージが心地よいというネーミングが見つけられると最高です。

そのためには、ターゲットを絞ることが大切。多くの客層を狙うのではなく、あなたが一番付き合いたい客層を狙うことです。これはマーケティングの基本中のキホンですが、できている会社はほとんどありません。

きっとカリフォルニア工務店もそんな社名を付けた時は、周りの業者から揶揄されたことでしょう。でも、ありきたりのネーミングや八方美人のネーミングではお客様の記憶には残りません。

大切なのは記憶に残るネーミング。ネーミングだけで売上は変わります。そろそろ真剣に考えてみてはいかがですか。もっと簡単に売上伸びますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。
  2. 楽天迷子って知ってますか?あなたの物件が売れない意外な理由。
  3. あなたの感性は時代に合っていますか?
  4. 俊足に学ぶ。建売業界でもう一度輝く方法。
  5. 相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?

関連記事

  1. 決断力の磨き方。

    不動産マーケティング

    イケてる経営者になるための決断力の磨き方。

    「わかっちゃいるけど、変われない・・・」そんな経営者がたくさんいます。…

  2. プレミア消費

    不動産マーケティング

    中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?

    先日、ある建売業者さんと話しをしていた時のこと。最近のお客さんは、…

  3. 建売住宅販売は小さく攻めろ!

    不動産マーケティング

    建売住宅販売は小さく攻めろ!

    建売住宅が売れない原因はいろいろあります。商品企画、価格、立地、販売手…

  4. 値引きしないで売れる建売会社の条件とは?

    不動産マーケティング

    どうすれば値引きしないで売れる建売会社になれるのか?

    わが家の愛犬が入院することになりました。 数日前から突然、食べ物を…

  5. 知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。

    不動産マーケティング

    知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。

    近所で建築中のスウェーデンハウスが上棟しました。工事が始まった頃から毎…

  6. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。

    私たちコンサルタントがいろんな意味で参考にする企業のひとつがスターバッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れる不動産会社になるためにマーケティングが必要な理由。
  2. 不動産販売における重要な非必需品とは?
  3. 売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?
  4. 中小新築分譲業者はニッチを探せ!
  5. 中小建売業者は販促ツールを強化しろ!
  1. あなたの建売住宅が売れない意外な理由。

    不動産会社経営

    あなたの建売住宅が売れない意外な理由。
  2. あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?

    不動産マーケティング

    あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?
  3. あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?

    不動産マーケティング

    あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?
  4. 未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

    不動産会社経営

    未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。
  5. 不動産マーケティング

    なぜ建売住宅は売れたり、売れなかったりするのか?
PAGE TOP