オープンハウスを成功に導く意外なポイント。

不動産売却

オープンハウスを成功に導く意外なポイントとは?

人間は感情で生きる動物です。だから、いくらその商品が良くても感情を害されると購入には至りません。建売住宅の場合、多くの建売業者さんは仲介業者を通して販売しています。そのため、仲介業者のお客様への対応次第でせっかく丹精込めてつくった家も評価は一変します。

先日もある建売住宅で残念な現場を見ました。それは、オープンハウスでの出来事でした。
地元でもいい建物をつくることで有名な建売業者さん。今回は、過去最高傑作と言えるような気合の入った物件です。外観から間取り、インテリアに至るまでこれが建売住宅?と言えるような素晴らしさ。当然、価格も高額ですが、予算のあるお客様なら一瞬で心を奪われそうな物件です。

そんな物件なのですが、唯一難点がありました。それは、仲介業者がリビングに置いたテーブルと椅子です。フローリングを痛めないように床に敷かれたビニールの敷物。その上には、折りたたみ式の安っぽいスツールとテーブルが無造作に置かれていました。

もちろん、仲介業者には悪気はありません。いつものオープンハウスをいつもどおりにやっているだけなのですが、明らかにこの家にはミスマッチ。せっかくのおしゃれな外観やインテリアがそれによって台無しになっていたのです。

せっかく購入に向け高まった気持ちを一気にゼロに戻すような逆演出。まあ、そんな細かいこと言わなくても、という人もいらっしゃるかもしれませんが、販売の現場では、こんな細かいことが大きな違いを生みます。

営業マンの不用意な一言がお客様の気分を害して、購入をやめさせることがあるのと同じように、たった一つのミスが、数千万円の取引を遠ざけることは少なくありません。

では、今回の場合はどうすればよかったのか?
一番いい方法は、売主がテーブルと椅子を用意しておくことです。建物と調和するような椅子、テーブル、ラグをチョイスし、そこで接客させるというひと手間が必要です。

実際、お客様はその空間に長い時間いればいるほど購買意欲は高まります。その意味でも、椅子に座らせてじっくり話をすることは大切。だとすれば、接客用の椅子やテーブルにこだわることには十分価値があります。

本来はモデルハウスのように家具を入れる方がいいのですが、予算の関係でそこまでできないのであれば、せめて接客用のテーブルと椅子だけでもいいものを準備しておきましょう。仲介業者にお任せは危険ですよ。

 

ピックアップ記事

  1. 俊足に学ぶ。建売業界でもう一度輝く方法。
  2. 不動産経営者が乗り越えなければならない4つのステージとは?
  3. 売れる不動産会社になるためにマーケティングが必要な理由。
  4. 相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?
  5. あなたにもできる!弱点のある不動産の売り方。

関連記事

  1. 不動産販売、困った時は売主の人柄で売れ!

    不動産売却

    不動産販売、困った時は人柄で売れ!

    以前、ある建売業者さんをコンサルティングした時の話。2棟現場で2棟とも…

  2. 売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!

    不動産売却

    売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!

    売れない完成物件を売るには、ちょっとしたコツがあります。とても簡単で効…

  3. 新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!

    不動産売却

    新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!

    建売業者にとって建売住宅は商品。お客様に売る、大切な商品です。商品…

  4. 新築分譲住宅、お金をかけないで売れ行きを改善する方法。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、お金をかけないで売れ行きを改善する方法。

    あなたの物件が売れるかどうかは基本的には4つの力で決まります。それが、…

  5. 不動産売却の成約率を上げる3つの要素とは?

    不動産マーケティング

    不動産売却の成約率を上げる3つの要素とは?

    私の提供しているサービスのひとつに売れる販売図面作成サービスという商品…

  6. 不動産営業は、説得から体感の時代へ。

    不動産売却

    不動産営業は、説得から体感の時代へ。

    せっかく苦労して競合と差別化をはかったのに、その違いが上手く伝わらない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産会社が陥る、成功体験の罠。
  2. 新築住宅販売、売上アップの肝は流通網。
  3. 売れる不動産広告は一日にしてならず。
  4. 一粒で二度おいしいアンケート結果の使い方。
  5. 即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。
  1. 不動産広告でもっとも重要なパーツとは?

    不動産広告

    不動産広告でもっとも重要なパーツとは?
  2. ビジネスの設計図

    不動産マーケティング

    あなたの会社にはビジネスの設計図ありますか?
  3. 儲けたかったらターゲットを変えろ!

    不動産マーケティング

    儲けたかったらターゲットを変えろ!
  4. 共感の得られる家、共感の得られない家。

    不動産会社経営

    共感の得られる家、共感の得られない家。
  5. これだけでOK!ライバルに打ち勝つ戦略の立て方。

    不動産会社経営

    これだけでOK!ライバル業者に打ち勝つ戦略の立て方。
PAGE TOP