一粒で二度おいしいアンケート結果の使い方。

不動産マーケティング

一粒で二度おいしいアンケート結果の使い方。

中小建売業者にとって、世の中のトレンドを知ることは、効率的な経営をする上でとても重要です。しかし、自社でトレンド調査をするのは手間もコストもかかるため、現実的にはムリ。そのため、どうしても勘に頼ってしまいます。

そこで、利用したいのが大手不動産会社や大手ハウスメーカーの調査結果。最近はインターネットを利用するとすぐに最新の調査結果が入手できるので利用しない手はありません。

先日も野村不動産アーバンネットから「子育てと住まいに関するアンケート結果」が発表されました。それによると、今の住まいは、子育てしやすさの視点で満足度はどれくらいですか?という質問には、

持家マンションの人の場合は、大変満足している、満足しているが74.8%
あまり満足していない、満足していないが25.2%

それに対して、賃貸に居住中の人の場合は、
大変満足している、満足しているが41.7%
あまり満足していない、満足していないが58.3%になっています。

この数字をどうみるかということですが、ビジネスマンにとって重要なことは、このデータをどう活かすか、どうやってお金に結びつけるかです。

ポイントは、満足していないという人へのアプローチです。満足していないということは、満足できる家があれば購入する可能性があるということ。満足していない人がどこにいるかわかれば、その人を効率良く攻めていけるということです。

ということは、持家マンションと賃貸マンションでは明らかに賃貸マンションの方が購入する確率の高い人が住んでいるということ。その割合は、持家マンションの2倍。もしあなたが効率良く営業をしたいなら自社の物件の近くの賃貸マンションやアパートを中心に営業をした方がいいということになります。

まあ、当たり前といえば当たり前のことですが、数字を確認すると安心します。多くの人が当たり前のことができずに、途中で投げ出してしまいます。

その理由は、やっていることに自信が持てなくなるから。結果がでないと、やっていることが間違っているのではないか、と疑心暗鬼になってしまうからです。

ビジネスの成果は、努力に比例はしません。努力すればするほど右肩上がりに上がっていくのではなく、階段状に上がっていきます。そう、努力しても結果として現れない時期、踊り場があって、その後、一気に成果となって現れます。

しかし、たいていの人は踊り場にさしかかると、自分のしていることに自信が持てなくなりやめてしまう。そして、もう少しで結果がでるにもかかわらずやめてしまいます。

そしてまた、ゼロから新しい方法を試す。
これの繰り返し。

そんな時、諦めから自分を救ってくれるのがデータです。賃貸マンションの2軒に1軒は、不満を抱えていると思えばやる気が出てきます。

アンケート結果の使い方は、商品企画だけでなく、モチベーションの維持にも効果的です。あなたも利用してみてはいかがですか。

 

ピックアップ記事

  1. 建売業者が犯す「大幅値引きしました!」の間違い。
  2. 不動産集客はGISポスティングの時代。
  3. その不動産営業、煽りすぎていませんか?
  4. 人はなぜ借金してでも家を買うのか?
  5. 売れる建売会社になるためにお客様に確認すべきこと。

関連記事

  1. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    不動産マーケティング

    不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    先日、あるインターネット関連の会社から電話がありました。内容は、インタ…

  2. あなたならどうする?用地仕入れの失敗を挽回する方法。

    不動産マーケティング

    あなたならどうする?用地仕入れの失敗を挽回する方法。

    以前、相談を受けた物件の話。ご相談者にいらしたのは、建売会社の営業部長…

  3. 真面目な建売会社が報われない意外な理由。

    不動産マーケティング

    真面目な建売会社が報われない意外な理由。

    「うちは、物件がいいから見てもらえれば決まるんだけど・・・」もしあ…

  4. 新築住宅の売れ行きを左右する4つの価格とは?

    不動産マーケティング

    新築住宅の売れ行きを左右する4つの価格とは?

    あなたは価格について真剣に考えたことがあるでしょうか? 新築住宅を…

  5. 建売住宅が売れない理由

    不動産マーケティング

    建売住宅、なぜ今までの売り方が通用しないのか?

    建売業界の抱える問題のひとつに時流が読めていないという問題があります。…

  6. 売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

    不動産マーケティング

    売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

    売上を伸ばす上で一番簡単な方法は、お客様が望むものをつくること。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産が売れない時、仲介手数料手数料6%出しは是か非か?
  2. 売れる新築一戸建てをつくるための女ゴコロの掴み方。
  3. イオンに学ぶ!商品説明力と売上の関係。
  4. 不動産会社を成長させるために社長がやってはいけないこと。
  5. 営業出身の不動産会社の経営者が陥る深い罠とは?
  1. 予告広告

    不動産広告

    なぜ大手不動産会社は予告広告をするのか?
  2. その不動産営業、煽りすぎていませんか?

    不動産マーケティング

    その不動産営業、煽りすぎていませんか?
  3. これかの新築分譲会社に必要な能力とは?

    不動産会社経営

    これからの新築分譲会社に必要な能力とは?
  4. 住宅購入者の7〜8割は、半径1,5km〜2kmにいる。

    不動産売却

    不動産売却、鉄板の販売法則とは?
  5. 実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。

    不動産マーケティング

    実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。
PAGE TOP