お金をかけずに不動産を売る究極のテクニックとは?

不動産マーケティング

お金をかけずに不動産を売る究極のテクニックとは?

先日、妻が風邪をひいてドラッグストアに行ったときの話。仕事から帰ってきた妻が、ちょっと風邪をひいたかもしれないというので近所のドラッグストアに行くことにしました。いつもなら、近所の病院でもらった風邪薬がいくつか残っているのですが、その日に限って全部切らしていたからです。

翌日、どうしても外せない予定のある彼女。なんとしても今日中に風邪を治したいといいます。季節柄、風邪薬は大きなコーナーが設けられ、その一角に大量に積まれていました。所狭しと置かれている風邪薬。正直、どれを選んでいいのかわかりません。

そんな時、目に飛び込んできたのが、見慣れない風邪薬のPOPです。そのPOPには、こんな言葉が書かれていました。

「どうしても明日までに風邪を治したいあなたへ!」
ゆっくり寝てられないあなたへはこの1本。風邪のひきはじめには特に効果があります。

まさに、彼女の置かれた状況にピッタリ。あまり有名な風邪薬ではありませんし、他の風邪薬より少し高めでしたが即決。栄養ドリンクと一緒に買って帰りました。

実はこれ、あなたの不動産を売るのと同じ。大量に積まれた風邪薬は、不動産情報サイトやレインズ(不動産業者専用の不動産サイト)に掲載された物件情報の山と同じ。営業マンにとっても、お客様にとっても大量の情報から何を選ぼうか迷っている状況です。

大切なのは、この情報の山からあなたの物件が選ばれやすいようにすること。どんなに立派な家をつくっても、情報の山に埋もれてしまっては、その価値は伝わりません。

今回、ドラッグストアでは、大量の風邪薬の中からPOPの言葉が私たちの目に止まりました。正直、POPの言葉が目に入らなければこの風邪薬を購入することはなかったでしょう。なぜなら、どれにしたらいいのかわからなければ、テレビCMで有名な風邪薬を購入していたからです。

風邪薬のPOPに当たるのは、不動産広告ではキャッチコピーです。あなたが想定するターゲットに向けて、ターゲットが関心を持ちそうな言葉を投げかける。それがキャッチコピーです。たったひと言ですが、そのひと言で、家1軒が売れます。

もしあなたの不動産広告や販売図面にキャッチコピーがなければ今すぐキャッチコピーを追加しましょう。それだけで成約率は大きく変わります。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. 中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?
  2. 100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす秘訣。
  3. 中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。
  4. たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?
  5. 不動産会社が押さえておくべき3つの媒体。

関連記事

  1. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

    不動産マーケティング

    新築一戸建てを売る会社は「ゴミの日の法則」に学べ!

    野菜の無人販売所ってご存知ですか?東京や神奈川でも少しのどかなとこ…

  2. あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。

    不動産マーケティング

    あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。

    建売住宅の場合、完成物件はそのままモデルハウスです。新築マンションやハ…

  3. 「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。

    不動産広告

    「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。

    本や雑誌が売れなくなった、と言われて久しいですが、そんな出版不況の中で…

  4. 高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。

    不動産マーケティング

    高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。

    VOSSというミネラルウォーターを知っていますか?ノルウェーのミネラル…

  5. 今さら聞けない。売れるヒントの見つけ方。

    不動産マーケティング

    今さら聞けない。売れる建売住宅をつくるヒントの見つけ方。

    仕事とはいえ、毎年多くの建売住宅を見学しています。売れてる建売住宅から…

  6. なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?

    不動産マーケティング

    なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?

    「勝ちに不思議の勝ちあり、  負けに不思議の負けなし」野球の野…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 残念!こんな不動産の値下げは失敗する。
  2. 売れ続ける建売業者になるためにやるべきこととは?
  3. 建売用地、高値買いできる建売会社になるために必要なこと。
  4. 家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?
  5. できる不動産会社の社長は、最低限の仕事しかしない。
  1. 売れない建売会社がよく使う言葉とは?

    不動産会社経営

    売れない建売会社がよく使う言葉とは?
  2. 値引き要求の厳しいお客様を引き寄せる不動産広告の特徴とは?

    不動産広告

    値引き要求の厳しいお客様を引き寄せる不動産広告の特徴とは?
  3. 中小建売業者を狙うホームページ制作業者にご用心。

    不動産会社経営

    中小建売業者を狙うホームページ制作会社にご用心。
  4. 実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。

    不動産マーケティング

    実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。
  5. Macに学ぶ、売れる建売会社のあり方。

    不動産会社経営

    中小建売会社はMacを使いなさい。
PAGE TOP