新築住宅販売、売上アップの肝は流通網。

不動産マーケティング

新築住宅販売、売上アップの肝は流通網。

国内清涼飲料2位のサントリー食品インターナショナルは、日本たばこ産業(JT)の子会社で、飲料の自動販売機事業を手がける2社の保有株式を取得しました。

またサントリー食品はJTの缶コーヒーブランド「Roots(ルーツ)」と清涼飲料水ブランド「桃の天然水」も同時に取得。取得総額は全体で1500億円程度となります。

株式を取得して事実上の子会社にするのは、JTが70・5%を出資する「ジャパンビバレッジホールディングス」と同49・7%出資の「ジャパンビバレッジエコロジー」の両社。これでサントリーはグループですでに出資している12%分と合わせ、ジャパンビバレッジへの出資比率は83%となります。

自販機の保有台数を増やし、首位の日本コカ・コーラの追撃態勢を整えたいサントリーと、たばこ事業に経営資源の集中を進めるJTの思惑が一致し、今回の買収となったようです。

JTは、飲料製造販売事業から撤退する予定で、自販機事業も売却が妥当と判断。サントリーの自販機の保有台数は、現在49万台で、JT系2社の買収後は単純合算で75万台になり、日本コカ・コーラの約83万台に肉薄することになります。

今回の買収で参考になるのは、サントリーが自販機の保有台数を増やすことに執着したことです。自販機を買収するということは、実は、流通網を買収するということ。商品を販売してくれる販路を確保したということを意味します。

商品がどんなにすばらしくても、商品がどんなに安くても、販路がなければ売上は上がりません。お店で販売する、通信販売で販売する、インターネットで販売する、などいろんな販売方法がありますが、売ってくれる場所が多ければ多いほど売上は上がりやすくなるということです。

新築住宅販売で売上を伸ばすのも、この販路を増やすことがもっとも効果的なやり方です。多くの建売業者さんは、この販路を伸ばす、流通網を構築する、ということに関心がありません。むしろ、販路は少ない方がいいと思っている業者さんもいるほどです。

逆に、レインズに登録すれば全国の不動産業者に情報が流れる、アットホームやマイソクに流せば登録業者に情報が流れるから大丈夫だと思っている業者さんもいますが、それはやらないよりはやった方がいいというレベル。決して、満足できるレベルの流通網ではありません。

大切なことは、あなたの物件を一生懸命セールスしてくれる不動産会社の流通網を持つこと。そんな流通網を構築することです。それができるだけで、売上は一気に上がります。それだけ流通網の構築は重要な作業だということ。盲点ですが売上アップの重要なポイントです。

 

ピックアップ記事

  1. ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。
  2. 不動産広告、インターネット至上主義の落とし穴。
  3. 営業出身の不動産会社の経営者が陥る深い罠とは?
  4. 儲けたかったらターゲットを変えろ!
  5. 新築住宅販売、売上アップの肝は流通網。

関連記事

  1. 100人中1人しか実行しない100%効果がある売上を上げる秘訣。

    不動産マーケティング

    100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす秘訣。

    実は、建売業者さんの売上を確実に伸ばす方法があります。成功率は、ほぼ1…

  2. 不動産マーケティング

    売れる不動産会社と売れない不動産会社の違い。

    よくある建売業者さんからの相談のひとつに、レインズに掲載しているのに売…

  3. 不動産会社の売上を確実にアップさせる社会的証明とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社の売上を確実にアップさせる社会的証明とは?

    商品を売るとき売主は、お客様の3つの「Not」の壁を乗り越えなければな…

  4. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    不動産マーケティング

    不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    先日、あるインターネット関連の会社から電話がありました。内容は、インタ…

  5. 新築分譲住宅、お金をかけないで売れ行きを改善する方法。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、お金をかけないで売れ行きを改善する方法。

    あなたの物件が売れるかどうかは基本的には4つの力で決まります。それが、…

  6. 不動産マーケティング

    あなたは建売住宅販売で、こんな間違いをしていませんか?

    建売住宅を売るとき、「なぜ、売れてる建売会社のマネをしてはいけないのか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産営業マンは見た目が9割!?
  2. お金をかけずに不動産を売る一番効果的な方法とは?
  3. 拝啓、建売会社様。これでもまだ今すぐ客だけを狙いますか?
  4. 建売会社がホームページをつくる前に考えるべきこと。
  5. 不動産ビジネスを最短距離で成功させるには何が必要か?
  1. ムダな求人広告を使わないで不動産会社に優秀な人材を集める方法。

    不動産会社経営

    ムダな求人広告を使わないで不動産会社に優秀な人材を集める方法。
  2. 大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    不動産会社経営

    大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。
  3. 不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!

    不動産マーケティング

    不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!
  4. 不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。
  5. 販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。

    不動産マーケティング

    販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。
PAGE TOP