売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。

不動産マーケティング

売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。

人の購買は、左脳消費と右脳消費の2種類から成り立っています。
左脳消費とは、「必要に迫られて」購買するモノのこと。電気、ガス、水道など公共サービスがその代表です。一方、右脳消費は、「可愛い」「ステキ」「カッコイイ」「面白い」「美味しそう」など、右脳的な五感の刺激によって購買するモノのことを言います。ちなみに、衝動買いは右脳消費の典型。子供が欲しがるモノは全て右脳消費といってもいいでしょう。

つまり、左脳消費はNeeds(必要)で、右脳消費はWants(欲望)と分類できるのですが、日本のように経済が発展した国では生活上どうしても必要な左脳消費は年々少なくなっています。要するに先進国では、大半の商品は右脳消費されているということ。提供者側であるあなたは、右脳に働きかけるメッセージづくりが重要になるということです。

とりわけ、右脳に働きかけるメッセージで重要なものは、広告です。広告の中でも特に重要なのが、写真。

一幅(いっぷく)の絵画は千の言葉を語る。(※1枚の絵は千の言葉を語る)
    As the saying goes, a picture says a thousand word.

という言葉があるように、素敵な写真は一瞬にして人の心を掴みます。

建売業者や工務店で言えば、完成写真。完成写真がどれだけ素敵かによって、売れ行きが決まると言っても過言ではありません。だから、建物が完成したらすぐに写真を撮ること。それも、建築写真のプロに頼んで撮ってもらうことです。

可能であれば、明るい時間帯の写真と暗くなってからのライトアップされた写真があると完璧です。そして、これらの写真を利用して更に広告やホームページで集客することです。

設計事務所や有名工務店、ハウスメーカーなどは写真の重要さを理解しているため、建物が完成したら必ずプロに頼んで写真を撮ってもらうのですが、建売業者さんにはその習慣がありません。そのため、せっかくいい建物をつくっている業者さんでも写真がないところが少なくありません。

しかし、それは大きな損失です。なぜなら、これからあなたの家を買う人はあなたが過去に建てたものでしかあなたを評価できないからです。写真がないということは、千の言葉で説明しなければいけないということ。千の言葉で説明できなければ、せっかくの価値が伝わないということです。

写真は財産です。将来のあなたの売り上げを構築するための貴重な財産です。そこのところくれぐれもお忘れなく。

 

ピックアップ記事

  1. 価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。
  2. なぜあの新築分譲会社はレクサスとプリウスを使い分けるのか?
  3. 不動産会社の経営に特効薬を求めてはいけません。
  4. 売れる建売会社になるためにお客様に確認すべきこと。
  5. 真面目な建売会社が報われない意外な理由。

関連記事

  1. 不動産マーケティング

    その色使い、間違っていませんか?

    多くの建売住宅を見ていると立地や価格は問題ないのに「この家は売りにくい…

  2. 残念!こんな不動産の値下げは失敗する。

    不動産マーケティング

    残念!こんな不動産の値下げは失敗する。

    売れ行きの悪い物件を抱えた多くの建売業者さんや不動産会社が犯すミスがあ…

  3. 100人中1人しか実行しない100%効果がある売上を上げる秘訣。

    不動産マーケティング

    100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす秘訣。

    実は、建売業者さんの売上を確実に伸ばす方法があります。成功率は、ほぼ1…

  4. 旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    不動産マーケティング

    旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    動物園といえば、真っ先に思い浮かべるのは上野動物園、というのは昔の話。…

  5. 売れる建売会社とネーミングの関係。

    不動産マーケティング

    売れる建売会社とネーミングの関係。

    カリフォルニア工務店という会社があります。今、もっとも勢いのある工…

  6. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    不動産マーケティング

    急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    あるメンズアパレル通販会社の話。新しい会社ながら、最近めきめきと売上げ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. これからの新築分譲会社に必要な能力とは?
  2. 売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…
  3. 不動産はAIDMAの法則で売れ!
  4. 営業マンのいないオープンハウス。
  5. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!
  1. なぜ建売住宅は短期間に販売しなければいけないのか?

    不動産マーケティング

    なぜ建売住宅は短期間に販売しなければいけないのか?
  2. これだけでOK!ライバルに打ち勝つ戦略の立て方。

    不動産会社経営

    これだけでOK!ライバル業者に打ち勝つ戦略の立て方。
  3. 売れる新築一戸建てをつくるための女ゴコロの掴み方。

    不動産マーケティング

    売れる新築一戸建てをつくるための女ゴコロの掴み方。
  4. 中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。

    不動産マーケティング

    中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。
  5. 儲かる建売会社になるための究極の決断とは?

    不動産会社経営

    儲かる建売会社になるための究極の決断とは?
PAGE TOP