売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。

不動産マーケティング

売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。

人の購買は、左脳消費と右脳消費の2種類から成り立っています。
左脳消費とは、「必要に迫られて」購買するモノのこと。電気、ガス、水道など公共サービスがその代表です。一方、右脳消費は、「可愛い」「ステキ」「カッコイイ」「面白い」「美味しそう」など、右脳的な五感の刺激によって購買するモノのことを言います。ちなみに、衝動買いは右脳消費の典型。子供が欲しがるモノは全て右脳消費といってもいいでしょう。

つまり、左脳消費はNeeds(必要)で、右脳消費はWants(欲望)と分類できるのですが、日本のように経済が発展した国では生活上どうしても必要な左脳消費は年々少なくなっています。要するに先進国では、大半の商品は右脳消費されているということ。提供者側であるあなたは、右脳に働きかけるメッセージづくりが重要になるということです。

とりわけ、右脳に働きかけるメッセージで重要なものは、広告です。広告の中でも特に重要なのが、写真。

一幅(いっぷく)の絵画は千の言葉を語る。(※1枚の絵は千の言葉を語る)
    As the saying goes, a picture says a thousand word.

という言葉があるように、素敵な写真は一瞬にして人の心を掴みます。

建売業者や工務店で言えば、完成写真。完成写真がどれだけ素敵かによって、売れ行きが決まると言っても過言ではありません。だから、建物が完成したらすぐに写真を撮ること。それも、建築写真のプロに頼んで撮ってもらうことです。

可能であれば、明るい時間帯の写真と暗くなってからのライトアップされた写真があると完璧です。そして、これらの写真を利用して更に広告やホームページで集客することです。

設計事務所や有名工務店、ハウスメーカーなどは写真の重要さを理解しているため、建物が完成したら必ずプロに頼んで写真を撮ってもらうのですが、建売業者さんにはその習慣がありません。そのため、せっかくいい建物をつくっている業者さんでも写真がないところが少なくありません。

しかし、それは大きな損失です。なぜなら、これからあなたの家を買う人はあなたが過去に建てたものでしかあなたを評価できないからです。写真がないということは、千の言葉で説明しなければいけないということ。千の言葉で説明できなければ、せっかくの価値が伝わないということです。

写真は財産です。将来のあなたの売り上げを構築するための貴重な財産です。そこのところくれぐれもお忘れなく。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?
  2. 中小の新築分譲会社はフレッシュネスバーガーを目指せ!
  3. 建売業者は広告力を磨け!
  4. 売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。
  5. 相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?

関連記事

  1. 建売住宅を即日完売させるための3原則

    不動産マーケティング

    あなたの建売住宅を即日完売させるための3原則。

    建売住宅が売れるかどうか、いや、モノが売れるかどうかは次の3つの要素に…

  2. 新築分譲住宅はペルソナマーケティングの時代。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅はペルソナマーケティングの時代。

    ペルソナマーケティングってご存知ですか?ペルソナとは、データをもとにつ…

  3. 不動産マーケティング

    昔の常識に惑わされていませんか?

    以前、コンサルティングをしたあるクライアントさんの話。大きな会社で…

  4. 建売住宅、仕入れミスを挽回する企画の立て方。

    不動産マーケティング

    建売住宅、仕入れミスを挽回する企画の立て方。

    以前、コンサルティングをした建売業者さんの話。ある現場を仕入れたのです…

  5. 売れる新築住宅をつくるための意外な質問とは?

    不動産マーケティング

    売れる新築住宅をつくるための意外な質問とは?

    コンサルティングをしていて一番多い質問は、「どうしたら売れるようになり…

  6. プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。

    不動産マーケティング

    プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。

    マーケティングを勉強していくと、「プロダクトアウト」「マーケットイン」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 上手くいかない時がチャンス!不動産経営者が心がけるべき言葉と…
  2. これからの不動産営業は売り込むほど売れなくなる。
  3. 老舗料亭に学ぶ、建売業界で生き残る方法。
  4. 不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?
  5. 売れ続ける不動産会社になるために必要な土壌とは?
  1. 不動産チラシ

    不動産広告

    常識的な不動産チラシ VS 非常識な不動産チラシ。あなたはどっち?
  2. 中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。

    不動産会社経営

    中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。
  3. 値引きしないで売れる建売会社の条件とは?

    不動産マーケティング

    どうすれば値引きしないで売れる建売会社になれるのか?
  4. 売れた理由

    不動産マーケティング

    建売業者は売れた理由に執着しろ!
  5. これかの新築分譲会社に必要な能力とは?

    不動産会社経営

    これからの新築分譲会社に必要な能力とは?
PAGE TOP