儲かる不動産会社になるための唯一の方法。

不動産会社経営

儲かる不動産会社になるための唯一の方法。

総務省統計局によると、平成24年2月時点で全国にある企業数は412万8215社。
そのうち、99.7%が中小企業(零細企業含む)に位置付けられます。

一方で、2014年3月に国税庁が発表した「平成24年度分法人企業の実態」では、赤字会社は調査法人全体(253万5272社)の70.3%の177万6253社。つまり、現在納税されている法人税の大半は3割弱の会社によって賄われているということです。

もっとも、黒字とはいえ、ほとんど利益を出していないところもありますから、本当に儲かっている会社は1〜2割程度。黒字企業のほとんどが大企業だということを考えれば中小零細企業で儲かっている会社は非常に少ないというのが現実です。

で、何が言いたいのかというと、世の中のほとんどの企業は儲かっていないということ。それを認識して欲しいということです。一見、儲かっているように見えても実は火の車だったり、最近は儲かっているけどその前は全然ダメだったり、今は儲かっているけど来年はどうなるかわからない会社がほとんどだということです。

だから、世の中のフツーの企業と同じことをしていては決して儲かる会社にはならないということ。みんなと同じことをやっていては、継続して儲かる会社にはならないということです。

例えば、建売住宅に限らず色んな商品について、女性目線でつくることが大切だ、というようなことが言われています。今は、女性が主役の時代だから女性に好まれないと売れない、というのがある意味定説になっています。つまり、これは誰もが思っていること。世の中の大半の企業がこの考えに基づいて商品づくりをしているということです。

だとすれば、あなたも同じように女性目線で商品づくりをすれば世の中の大半の企業と同じ運命を辿るということ。つまり、赤字企業の仲間入りをするということです。

もちろん、最初は儲かるかもしれません。しかしそれは一時的なこと。大半の企業が同じターゲットに向けて同じような商品を供給するようになれば、赤字企業に転落するのは目に見えています。要するにあなたの成功は時限爆弾のようなもの。最終的には時間の経過とともに利益も吹き飛んでしまうということです。

では、どうしたらいいのか?
世の中の大半の企業と違うことをすることです。黒字企業が3割しかないなら、10人中3人にしか評価されないような商品をつくることです。その代わり、3人には熱狂的に好かれる商品。そんな商品を世の中に送り出せばあなたも黒字企業に仲間入りできます。

大切なことは、みんなと同じことをすることではありません。
みんなと違うことをする勇気を持つこと。信念を持って仕事をすることです。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. 建売業者が犯す「大幅値引きしました!」の間違い。
  2. 広告戦略でわかる、建売業界の常識は世間の非常識。
  3. 中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?
  4. あなたの物件が常に営業マンから注目されるようにする方法。
  5. 新築分譲住宅はペルソナマーケティングの時代。

関連記事

  1. 新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。

    不動産会社経営

    新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。

    建売業者さんの対応でいつも残念だな、と思うことに「近隣対策」があります…

  2. 即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。

    不動産会社経営

    即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。

    以前、相談を受けた新築分譲会社さんの話。 自信満々で建てたある現場…

  3. 売れない建売会社がよく使う言葉とは?

    不動産会社経営

    売れない建売会社がよく使う言葉とは?

    私がコンサルティングするとき、建売業者さんにお願いすることがあります。…

  4. 社長が忙しすぎる不動産会社がダメな理由。

    不動産会社経営

    社長が忙しすぎる不動産会社がダメな理由。

    忙しさを「できる経営者の証」のように言う社長さんがいます。コンサルティ…

  5. あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。

    不動産会社経営

    あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。

    建売会社が飛躍する方法の一つに、自社営業があります。要するに、建物をつ…

  6. 建売業界でひとり勝ちしたいあなたへ。

    不動産会社経営

    建売業界でひとり勝ちしたいあなたへ。

    ビジネスを長く継続させる上で、重視しなければいけないことが2つあります…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. あなたにもできる「とりあえずオープンハウス戦略」とは?
  2. 売れ筋じゃない物件を即決物件に変えるコツ。
  3. 中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!
  4. 売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。
  5. 建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。
  1. 中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。

    不動産マーケティング

    中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。
  2. 不動産はたった「ひと言」で売れる!

    不動産広告

    効果実証済み!不動産はたった「ひと言」で売れる。
  3. 仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?

    不動産マーケティング

    仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?
  4. 売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…

    不動産売却

    売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…
  5. 建売住宅、仕入れミスを挽回する企画の立て方。

    不動産マーケティング

    建売住宅、仕入れミスを挽回する企画の立て方。
PAGE TOP