その物件が売れないのは本当に価格のせいですか?

不動産会社経営

その物件が売れないのは本当に価格のせいですか?

コンサルタントになる前、仲介会社を経営していた頃の話です。ある建売業者さんと懇意になりました。懇意になったのは、その建売業者さんの売れ残り物件を売ったことがきっかけ。地元の仲のいい仲介業者に任せていたのですが、1棟だけ売れずに困っていたのです。

完成して半年。完成前から販売自体はしていたので、かれこれ1年近く売れない物件です。専任で任されていた業者もすっかりモチベーションはありません。会うたびに売れない理由と値下げの要求ばかり。そんな状況に嫌気が指していた時に、うちの社員が飛び込みで売り出しさせて欲しいとお願いに行ったのです。

怖いものしらずとは恐ろしいもので、その建売業者さんは、地元では有名な頑固親父。専任を任せた業者以外には一切物件を紹介しない業者として有名でした。しかし、たまたまタイミングが良かったのでしょう。見ず知らずの仲介業者に一度だけという条件付きで売り出しをさせてくれることになったのです。

それに気分を良くしたのが飛び込みで訪問した担当者です。知らないというのは恐ろしいもので、彼にとっては完成して半年も売れない物件でも、悪い先入観はありません。早速、自分でチラシをつくってポスティングをはじめました。1週間かけて近隣にコツコツポスティング。売り出し当日には新聞折込も入れて、万全の体制で臨みました。

結果は、というとその日には決まりませんでしたが、来場したお客様で1週間後に契約することができたのです。面白くないのは、ずっと専任を任されていた仲介業者。いろいろと言い訳をしていたようですが、敗因はモチベーションの低下。売れないのは価格が高いから、という思考にとらわれて、途中から営業らしい営業をしなくなったからです。

実際、成約したお客様はすぐ近所の団地に住んでいた人。こんな近くにこんな物件があったなんて知らなかったとおっしゃっていました。まあ、本当は知らなかったというより目に入らなかったというところでしょう。専任を任されていた業者も数ヶ月前までは何度も売り出しをしていましたし、チラシも配布していました。ただ、それが自分に興味がないときには目に入らないだけです。

大切なことは、売れないのを価格のせいにしないこと。価格のせいにすると思考と努力が止まってしまいます。売れないのは何かが足りないだけ、そう思ってチャレンジを続けること。チラシを増やす、チラシを撒くエリアを変える、訴求するポイントを変える、等々やるべきことは山ほどあります。その中で、自分なりの再現性のある成功法則をつくっていく、それが重要です。

あなたは売れないのを価格のせいにしていませんか?価格のせいにしている限り成長はありませんよ。

 

ピックアップ記事

  1. 売れる不動産会社は非常識が常識!?
  2. 不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!
  3. 経営者必見!あなたはどれだけ社長の仕事してますか?
  4. あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?
  5. 不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

関連記事

  1. 不動産マーケティング

    中小建売会社は非効率で勝負しろ!

    中小の建売業者がこれから生き残っていく唯一の方法は、パワービルダーと同…

  2. 不動産会社、社長の機嫌と売上の関係。

    不動産会社経営

    不動産会社経営、社長の機嫌と売上の関係。

    「ミラーニューロン」という言葉を知っていますか?ミラーニューロンと…

  3. 中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。

    不動産会社経営

    中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。

    中小建売業者さんのなかには、販売は大手不動産仲介会社に任せる、という会…

  4. 建売業界に迫る不都合な事実。

    不動産会社経営

    建売業界に迫る不都合な事実。

    先日、ある記事を見ていたら興味深い統計がありました。業界人としては…

  5. できる不動産会社の経営者が最も大切にするもの

    不動産会社経営

    できる不動産会社の経営者が最も大事にすること。

    以前、私の会社にいた社員の話。その社員は20代後半の真面目な社員でした…

  6. 儲かる不動産会社になるための唯一の方法。

    不動産会社経営

    儲かる不動産会社になるための唯一の方法。

    総務省統計局によると、平成24年2月時点で全国にある企業数は412万8…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売業者は広告力を磨け!
  2. ディズニーランドと不動産マーケティング。
  3. 拝啓、建売会社様。これでもまだ今すぐ客だけを狙いますか?
  4. 建売業者は売れた理由に執着しろ!
  5. 残念!こんな不動産の値下げは失敗する。
  1. あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。

    不動産マーケティング

    あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。
  2. こうすれば新築分譲住宅の契約率はもっと上がる!

    不動産マーケティング

    こうすれば新築分譲住宅の契約率はもっと上がる!
  3. 不動産広告にマイナス表現は必要か?

    不動産広告

    不動産広告にマイナス表現は必要か?
  4. 不動産マーケティング

    中小建売会社は非効率で勝負しろ!
  5. 建売会社の社長の常識は世間の非常識!?

    不動産マーケティング

    建売会社の社長の常識は世間の非常識!?
PAGE TOP