建売業者も営業力の時代。

不動産マーケティング

建売業者も営業力の時代。

売れ行きが悪い時、多くの売主は売れない理由を自分のせいにします。

価格が高い
企画が悪い
設備が悪い
立地が悪い
日当たりが悪い、等々

もちろん自社の物件を顧みることは大切ですがそれだけで売れるようになるかというと、そうではありません。売れるか、売れないかを左右する大きなポイントは別のところにあるからです。

それは、営業力。

実は、売れるか売れないかを左右するもっとも大きなものは営業力です。特に、住宅のような高額商品は営業力が売れ行きを左右します。

理由は簡単です。
高額商品はお客様の購入頻度が少なく、自分の判断基準が曖昧だから。そのため自分の購入判断が適切かどうかの判断を他に求めます。その役割を果たすのが営業マンなのです。

ですから、営業マンの腕が悪ければいくらあなたの物件が価値あるものでも売れません。いや、むしろ価値のある物件ほど伝え方が難しいため、腕のいい営業マンでないと売れません。それをわかっていないと、いい物件をつくればつくるほど逆に売るのが難しくなっていきます。

その結果、いい物件なのに売れない・・・という経験を多くの建売業者さんが味わうのです。ここで勘違いして欲しくないのは、営業力というのは口八丁手八丁で売る能力ではありません。夜討ち朝駆けでお客様の都合を考えず、しつこく売る能力でもありません。

営業力というのは、価値を伝える能力です。
物件の魅力を正しく伝える能力です。

今のお客様は昔と比べて情報力が格段に増えています。ありきたりの情報なら不勉強な営業マンよりよく知っているのが当たり前。だから、それ以上の説明力が必要です。それができているかいないかで売れるかどうかが決まります。

それほど重要な物件の説明ですが、実際には、ほとんどの建売業者さんは仲介業者に丸投げ。ろくに物件の説明もできない、競合物件との違いも説明できない営業マンに自社の命運を託しています。

これでは売れないのは当たり前。
どれだけ自社の物件を改良しても売れるようにはなりません。

では、どうしたらいいのか?

今すぐできることは、あなたが説明することです。
売主自らがその良さを説明することです。

営業マンに説明を依頼するのではなく、
売主自らが営業マンに変わって商品説明をする。完成物件なら週末は現地に待機、平日でも営業マンがお客様を連れて来れば説明できるようにすることです。

商品説明は売主の仕事。
お客様の集客と案内、契約手続きと住宅ローンは仲介会社の仕事というように分業することです。それだけで、営業マンの負担が減るだけでなく売上も間違いなく上がります。

ポイントは、売主の意識改革。
あなたの意識が変われば、売上も変わります。
考えてみてはいかがですか。

 

ピックアップ記事

  1. 建売業界は知恵で差別化する時代。
  2. 家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?
  3. 不動産売却の成約率を上げる3つの要素とは?
  4. これからの新築分譲会社に必要な能力とは?
  5. あなたの会社にはビジネスの設計図ありますか?

関連記事

  1. 値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイントとは?

    不動産マーケティング

    値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイント。

    売れない・・・という現実に向き合う時、多くの建売業者さんは、すぐに価格…

  2. 不動産マーケティング

    有名建築家の作品なら高くても売れる!?

    先日、クライアントさんのお誘いで埼玉県の、とある建売住宅を見学に行きま…

  3. 成約率を上げる!商談スペース・モデルハウスの必需品とは?

    不動産マーケティング

    これだけで成約率が上がる!商談スペースの意外な必需品とは?

    販売にはいろんなテクニックがあります。小手先のテクニックではありますが…

  4. 新築住宅の売れ行きを左右する4つの価格とは?

    不動産マーケティング

    新築住宅の売れ行きを左右する4つの価格とは?

    あなたは価格について真剣に考えたことがあるでしょうか? 新築住宅を…

  5. 中小建売会社でも実践できる一発逆転のサクセスストーリー。

    不動産マーケティング

    中小建売会社でも実践できる一発逆転のサクセスストーリー。

    差別化をしたいけど、どうしたらいいのかわからない・・・という建売業者さ…

  6. 建売会社の社長の常識は世間の非常識!?

    不動産マーケティング

    建売会社の社長の常識は世間の非常識!?

    人間とは不思議なもので、いつの間にか自分の常識が世間の常識だと思ってし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. その不動産営業、煽りすぎていませんか?
  2. 不動産会社必読!ネット情報力と売上の関係。
  3. 不動産販売における重要な非必需品とは?
  4. なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?
  5. なぜ社長好みの家をつくってはいけないのか?
  1. 中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!

    不動産会社経営

    中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!
  2. あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?

    不動産マーケティング

    あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?
  3. 売れない不動産情報を生き返らせる方法。

    不動産集客

    売れない不動産情報を生き返らせる方法。
  4. 不動産を早く売却するコツは値下げより価値の値上げ!

    不動産売却

    不動産を早く売却するコツは値下げより価値の値上げ!
  5. あなたの不動産、売れないのは本当に物件のせいですか?

    不動産売却

    あなたの不動産、売れないのは本当に物件のせいですか?
PAGE TOP