不動産広告、この一言で売上が伸びる!

不動産広告

不動産広告、このひと言で売上が伸びる!?

あなたはテレビ通販が好きですか? 私は仕事柄、テレビ通販をよく見ます。何しろ、テレビ通販はマーケティングのお手本の宝庫。言葉の使い方、表現の仕方ひとつがとても参考になります。

そんなテレビ通販ですが、やはり主流はアメリカ。アメリカのテレビ通販は、生き馬の目を抜くシビアな世界。日本より数年先を行っていると言われています。そんなアメリカのテレビ通販でほんのちょっとした工夫で売上が激増した事例があります。それが、商品の注文を促す際の台詞。

「オペレーターがお待ちしています。今すぐお電話ください。」

というお決まりの台詞を、

「オペレーターに繋がらない場合は、恐れ入りますが、繰り返しお電話ください。」

という台詞に変えたのです。

一見すると、前者の「オペレーターがお待ちしています。今すぐお電話ください。」という台詞の方がいいように感じます。実際、この台詞を言うか言わないかで売上に大きな違いが生まれます。

しかし、この台詞をさらに「オペレーターに繋がらない場合は、恐れ入りますが、繰り返しお電話ください。」に変更すると、もっと売上が伸びたのです。

売上が伸びた理由は、「繋がるまで何度も電話をしなければならないかもしれない・・・」という不便さを視聴者に感じさせたこと。通常、商品を売る際、お客様は不便さを感じると商品を買わなくなる傾向があります。しかし、この場合は、社会的証明の原理というものが働いて逆に売上が伸びたのです。

社会的証明の原理とは、自分がどうしたらいいのかわからない時は、他人の行動を元に自分の行動を決めるというもの。「オペレーターがお待ちしています。今すぐお電話ください。」という台詞から想像できるのは、オペレーターが暇そうに電話の前で電話が鳴るのを待っている様子。

それに対して、「オペレーターに繋がらない場合は、恐れ入りますが、繰り返しお電話ください。」という台詞からは、お客様からいっぱい電話が掛かっていて対応できずに電話が鳴りっぱなしになっている状態です。

つまり、この商品は人気があるので電話が繋がりにくくなる可能性があるということ。それだけ多くの人に支持されている商品だから、失敗する可能性は薄いと感じさせることができたのです。だから結果として、売上が伸びたのです。

これはそのまま不動産の広告でも利用できます。「お問い合わせは今すぐこちらへ」と書いて電話番号を記載するより、「お問い合わせは今すぐこちらへ。繋がらない場合は、繰り返しお電話ください」と記載した方が効果があるということです。試してみてはいかがですか。

 

 

ピックアップ記事

  1. 妖怪ウォッチに学ぶ、売れる建売住宅のつくり方。
  2. 不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?
  3. 今すぐ客だけを引き寄せる不動産広告とは?
  4. 仲介業者に洗脳されていませんか?
  5. 売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…

関連記事

  1. 値引き要求の厳しいお客様を引き寄せる不動産広告の特徴とは?

    不動産広告

    値引き要求の厳しいお客様を引き寄せる不動産広告の特徴とは?

    新築一戸建てを分譲している会社や不動産仲介業者からよく聞く言葉にこんな…

  2. 不動産集客はコンテンツ充実型チラシの時代!

    不動産広告

    不動産集客はコンテンツ充実型チラシの時代!

    「◯◯◯が売れている。という噂は本当です。」 というチラシがありま…

  3. 反響を2倍に増やす!不動産広告の3つのポイント。

    不動産広告

    反響を2倍に増やす!不動産広告の3つのポイント。

    当たるも八卦(はっけ)当たらぬも八卦(はっけ)の占いのように広告もいつ…

  4. 不動産広告に現地看板が効果的な理由。

    不動産広告

    不動産広告に現地看板が効果的な理由とは?

    愛犬との散歩コースに中古輸入車販売のお店があります。ディーラーではなく…

  5. 建売会社はマンション客を狙え!

    不動産マーケティング

    建売会社はマンション客を狙え!

    先日、あるサイトがマイホームを持っている人141名に“マイホーム選びに…

  6. 知ってる人だけ得をする!不動産広告と心理学の関係。

    不動産広告

    知ってる人だけ得をする!不動産広告と心理学の関係。

    私たちが広告やセールストークをつくる時に利用するのが心理学です。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?
  2. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!
  3. 建売会社が抱える「今、そこにある危機」
  4. 残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。
  5. 不動産はAIDMAの法則で売れ!
  1. これだけでOK!ライバルに打ち勝つ戦略の立て方。

    不動産会社経営

    これだけでOK!ライバル業者に打ち勝つ戦略の立て方。
  2. 不動産会社経営

    中小建売業者は「すし銚子丸」に学べ!
  3. 建売住宅、仕入れミスを挽回する企画の立て方。

    不動産マーケティング

    建売住宅、仕入れミスを挽回する企画の立て方。
  4. 不動産広告の8秒ルールとは?

    不動産広告

    不動産広告の8秒ルールとは?
  5. お金をかけずにできる最強の差別化戦略。

    不動産マーケティング

    お金をかけずにできる超簡単な差別化戦略。
PAGE TOP