なぜあの不動産会社は成長し続けるのか?

不動産会社経営

なぜあの不動産会社は成長し続けるのか?

コンサルティングをしていて思うことは、やっぱり不動産会社の成長は社長次第だということです。
もっと言えば、社長がどれだけ捨てる勇気を持っているか。

プライドを捨てる。
過去の栄光を捨てる。
成功体験を捨てる。
権限を捨てる、等々。

いかに抱え込んでいるものを捨てられるか、それにかかっているのではないでしょうか。社長といえども、永遠に会社の舵取りができるわけではありません。いつかどこかで誰かにバトンタッチしなければならない時期が来ます。そんな時、いかに人に任せられるか、全面的に権限を委譲できるかがカギです。ただ、これがなかなか難しい。どうしても、自分が関わりたくなるのが人情だからです。

実際、コンサルティングの現場ではよくそんな問題に遭遇します。以前、あったケースは、広告。とある地方で爆発的な反響を得た広告をモデルにその会社の広告を作った時です。担当者には、その意図や実際の成功事例を説明し、担当者もそれに納得。ワクワクする思いで社長に広告原案を見せたところ、「ちょっとイメージが違うな」と一瞬で秒殺。

ここをこうして、あそこをこうしてと社長の指示で全面変更。結局、いつもと同じ広告になってしまいました。結果はというと、結果もいつもと同じ。これじゃ、意味ないじゃないか、と担当者は怒られていましたが、原因は社長です。

まあ、これは珍しくありません。こんなことがコンサルティングの現場では日常茶飯事です。その一方で、滅多にお目にかかることはありませんが、全面的に私や担当者に任せるという社長さんもいらっしゃいます。

ある地方の不動産会社でしたが、業績は決して悪い会社ではありませんでした。むしろ、コンサルティングなんていらないような業績の会社なのですが、コンサルティングの依頼が来ました。社長に理由を伺うと、「いやぁ、今の業績が私の限界なんですよ、これ以上良くするには外部の力が必要かなと思って・・・。やり方には一切口出ししませんから、好きなように指示してください」と、担当者までつけてくれました。

実際、広告も商品企画も社長はノータッチ。それまでの会社のやり方とは大きく違うやり方を提案したので、相当違和感はあったと思いますが、何一つ社長からのクレームはありません。今では、担当者が社長の代わりに広告も商品企画もできるようになりました。

今までと違う結果を望むのであれば、今までと違うやり方を選ぶしかありません。
違うやり方を選ぶのであれば、思い切ってすべて任せることが大切です。
社長が本気で捨てる勇気を持った時、会社は大きく変わりますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 「いい建売住宅をつくれば売れる」は幻想です。
  2. 不動産営業マンは見た目が9割!?
  3. こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?
  4. 売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。
  5. 儲けたかったらターゲットを変えろ!

関連記事

  1. 不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?

    最近、ぽっこりお腹が気になります。決して太っているわけではないのにどち…

  2. 不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?

    勉強好きな経営者の方に、時々質問されることがあります。 そのひとつ…

  3. あなたの不動産会社に優秀な人材が集まらない意外な理由。

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社に優秀な人材が集まらない意外な理由。

    中小企業が成長するうえで欠かせないのが、人材採用。どんな人材を採用でき…

  4. 中小不動産会社はトップダウンを徹底しろ!

    不動産会社経営

    中小不動産会社はトップダウンを徹底しろ!

    これから売れる建売会社は「小さな会社」。最近、そんな気がしてなりません…

  5. 長期的に儲かる建売会社

    不動産会社経営

    長期的に儲かる建売会社をつくるために経営者がすべきこと。

    ビジネスがうまくいっている経営者とビジネスがうまくいってない経営者。…

  6. 不動産営業マンは見た目が9割!?

    不動産会社経営

    不動産営業マンは見た目が9割!?

    先日、昔の顧客から電話をいただきました。ご紹介したい方がいるのでお時間…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産広告、インターネット至上主義の落とし穴。
  2. 長期的に儲かる建売会社をつくるために経営者がすべきこと。
  3. 建売住宅はBGMを流すと契約率が上がる!?
  4. 売れ筋じゃない物件を即決物件に変えるコツ。
  5. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。
  1. あなたの新築住宅がすぐにマンネリ化する理由。

    不動産会社経営

    あなたの新築住宅がすぐにマンネリ化する理由。
  2. 中小建売会社でも実践できる一発逆転のサクセスストーリー。

    不動産マーケティング

    中小建売会社でも実践できる一発逆転のサクセスストーリー。
  3. 新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!

    不動産売却

    新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!
  4. イマドキの不動産の探し方。

    不動産マーケティング

    実例に学ぶ、イマドキ若夫婦の不動産の探し方。
  5. 不動産売却、売れないオーラ出してませんか?

    不動産売却

    不動産売却、売れないオーラ出してませんか?
PAGE TOP