売れない建売会社がよく使う言葉とは?

不動産会社経営

売れない建売会社がよく使う言葉とは?

私がコンサルティングするとき、建売業者さんにお願いすることがあります。
それは、「うちは建売(タテウリ)だから・・・」という言葉を使わないようにしてもらうこと。

建売だから・・・できない。
建売だから・・・仕方ない。
建売だから・・・という言い訳を言わないようにしてもらいます。

V字回復する建売業者さんと、なかなか業績が回復しない建売業者さんの違いは、「うちは建売だから・・・」という発想を持っているかいないかの違いだけ。裏を返せば、うちは建売だから・・・という言い訳を続けている限り、思ったような業績は上げられないということです。

以前、ある建売業者さんからコンサルを依頼された時のことです。不動産仲介出身の建売業者さんだったのですが、売れ残りを多数抱えて悩んでいらっしゃいました。実際、かなり経営は厳しくコンサルティングするといっても、かけられる広告宣伝費はチラシを数回できる程度。もちろん値下げもできません。その上、完成前に売却したいとのこと。要するに建築中の建売住宅を売って欲しいというのです。

建築中の現場を売るのは簡単ではありません。しかし、建築中の現場だからこそ他社と差別化できる方法があります。それが掃除。現場が汚いのが当たり前の建売住宅だからこそ、現場を綺麗にするだけで他の建売住宅と簡単に差別化ができます。その上、掃除にはお金がかかりません。簡単に差別化ができて、お金がかからないわけですからやらない手はないのですが、ほとんどの建売業者さんはやりません。

最初は、この社長さんも同じでした。「建売だから掃除なんて職人さんに頼めない」というのです。安く請け負ってもらっているから、そんな面倒なことはお願いできない・・・職人さんの機嫌を損ねると後々面倒だから余分なことは頼めない・・・というのが社長の考えでした。確かに、その気持ちもよくわかります。

そこで提案したのは、社長自らが現場を掃除することです。「今週、現場見学会をやるから掃除に来ました」とか「明日、お客さんを案内するから掃除に来ました」とか、それなりの理由をつけて社長自らが掃除に行くようにしてもらったのです。

すると、どうなるか。何回かそんなことがあると、職人さん自らが掃除をして帰るようになるんです。気がつけばその会社の現場はどの建売業者の現場より綺麗に変身。営業マンからの受けも良くなり、案内後の成約率も上がりました。

大切なことは、建売だから・・・と言い訳をしないことです。建売だからできないのは当たり前であれば、建売なのにできるようになれば差別化できるということ。それをたくさん積み重ねればライバルを大きく引き離せるということです。あなたは建売だから・・・と言い訳していませんか?この言葉を使わなくなった時、あなたの会社は大きく飛躍できます。

 

ピックアップ記事

  1. パワービルダーと差別化する超簡単な方法。
  2. スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。
  3. いつも売れてる建売会社は何が違うのか?
  4. 不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?
  5. 中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。

関連記事

  1. 値引きしないで売れる建売会社の条件とは?

    不動産マーケティング

    どうすれば値引きしないで売れる建売会社になれるのか?

    わが家の愛犬が入院することになりました。 数日前から突然、食べ物を…

  2. 営業出身の不動産会社の経営者が陥る深い罠とは?

    不動産会社経営

    営業出身の不動産会社の経営者が陥る深い罠とは?

    先日、ある人が興味深いことを言っていました。それは、営業出身の経営者は…

  3. 時代認識、間違っていませんか?

    不動産会社経営

    あなたの時代認識、間違っていませんか?

    売上に苦しんでいる経営者に共通していることがあります。それは、時代…

  4. 売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。

    不動産会社経営

    売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。

    以前コンサルティングをした建売業者さんの話。 相談の内容は、値下げ…

  5. あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?

    あなたは、売れる現場と、売れ残る現場の違いがわかりますか?同じ売主が、…

  6. 不動産会社経営「もうはまだなり、まだはもうなり」

    不動産会社経営

    不動産会社経営「もうはまだなり、まだはもうなり」

    ビジネスとは不思議なもので、努力をしたからといってすぐに報われるもので…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. これからの不動産営業は売り込むほど売れなくなる。
  2. あなたの新築住宅が即日完売できない最大の理由。
  3. 新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。
  4. 不動産広告、このひと言で売上が伸びる!?
  5. 経営者必見!あなたはどれだけ社長の仕事してますか?
  1. 広告の限界

    不動産マーケティング

    「売れるに決まってる物件」つくっていますか?
  2. 不動産ビジネスを最短距離で成功させるのに必要な力とは?

    不動産広告

    不動産ビジネスを最短距離で成功させるには何が必要か?
  3. 自動車メーカーに学ぶ、売れる新築分譲住宅のつくり方。

    不動産マーケティング

    自動車メーカーに学ぶ、売れる新築一戸建てのつくり方。
  4. なぜ不動産会社は広告が必要なのか?その本質的な理由。

    不動産広告

    なぜ不動産会社は広告が必要なのか?その本質的な理由。
  5. 日当たりの悪い家の売り方。

    不動産マーケティング

    日当たりの悪い家の売り方。
PAGE TOP