不動産会社経営

建売業界「狂騒の20年代の終わり」

あなたは「狂騒の20年代」という言葉を聞いたことがありますか?
狂騒の20年代とは、未曾有の好景気を迎えたアメリカの1920年代を表す言葉。経済では、消費者全体の需要が、業界全体の供給を上回る時期が周期的にやってくることを指します。

身近な例で言えば、太陽光発電。
つい最近まで太陽光発電は狂騒の20年代を迎えていました。太陽光発電自体は昔からある商品ですが、ピークを迎えたのはごく最近。東日本大震災を経験した人々によって一気に需要が高まりました。

営業マンさえ確保できれば、飛び込み営業で売り上げはうなぎのぼり。この世の春を謳歌した社長もたくさんいます。正直、この時代に必要なのはマンパワーだけ。戦略も戦術も必要なく、やる気さえあれば誰でも売上が伸ばせます。

問題は、ピークが下がった時。
その対応ができているか否かで会社の第二の成長が決まります。ただ、ピークを正確に予測することも、ピーク後の対応を準備することも至難の技。わかっているつもりでも、なかなか対応できないものです。

実際、太陽光発電で儲けていた会社もその多くが今や青色吐息。太陽光発電は儲かる、と知れ渡った途端、多くの会社が参入し、競合激化。価格破壊を繰り返し、市場を食いつぶしていきました。その結果、大量の営業マンを抱え、儲かって
いた会社ほど今は苦労しています。

これは建売業界にも言えることです。
建売業界は長い間、狂騒の20年代のような時代を過ごしてきました。

もちろん、バブル崩壊やリーマンショックなど多くの苦難も経験しましたが、その都度、政府が対策を講じてきてくれたのも事実。騙し騙しではありますが、なんとかやってきました。しかし、そんな時代もそろそろ終わり。私はそう思っています。

800万戸を超える空家。大量のマンンション供給。
人口減少や建築費の高騰、消費税の増税など真剣に考えれば考えるほど狂騒の時代は終わったと思えて仕方ありません。つまり、これから先は誰もが儲かる時代ではないということ。知恵のない素人が勝てる時代ではないということです。

あなたはこれから先も、今と同じやり方で売れ続ける自信がありますか?
もし自信がないなら、そろそろ本格的に対応を考える時期。
今ならまだ間に合いますよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. 不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。
  2. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!
  3. その物件が売れないのは本当に価格のせいですか?
  4. 売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!
  5. お金をかけずに物件の魅力を2割増しで伝える方法。

関連記事

  1. 建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。

    不動産会社経営

    建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。

    もしあなたが、売上が安定する会社にしたいなら、必ず取り組むべき施策があ…

  2. 売れ続ける建売業者になるためにやるべきこととは?

    不動産会社経営

    売れ続ける建売業者になるためにやるべきこととは?

    売れる建売住宅をつくるために最も大切なこと、それはお客様の頭の中を知る…

  3. 大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    不動産会社経営

    大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    先日、ある建売業者さんからこんな言葉を聞きました。 「大手はブラン…

  4. 老舗不動産会社の社内改革が進まない理由。

    不動産会社経営

    老舗不動産会社の社内改革が進まない本当の理由。

    ある地方の不動産会社をコンサルティングしたときのこと。 その不動産…

  5. 時代認識、間違っていませんか?

    不動産会社経営

    あなたの時代認識、間違っていませんか?

    売上に苦しんでいる経営者に共通していることがあります。それは、時代…

  6. たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?

    不動産会社経営

    たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?

    先日、あるクライアントさんにこんな質問をされました。それは、これからの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 物語が売上を伸ばす時代。
  2. 真面目な建売会社が報われない意外な理由。
  3. 売れる新築分譲住宅をつくるための基本のキホン。
  4. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。
  5. 建売業界に迫る不都合な事実。
  1. 不動産会社経営

    あなたのビジネスをリセットするコツ。
  2. 不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!
  3. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?
  4. 「何であんな物件が売れるんだ…」と思ってしまう真面目な建売業者さんへ。

    不動産マーケティング

    「何であんな物件が売れるんだ…」と嘆く真面目な建売業者さんへ。
  5. 売れない新築住宅に共通することとは?

    不動産マーケティング

    売れない新築分譲住宅に共通することとは?
PAGE TOP