不動産マーケティング

仲介業者に洗脳されていませんか?

「貧すれば鈍する」ということわざをご存知ですか?

「貧すれば鈍する」とは、人は貧乏になると利口な人でも愚かになるということ。貧乏をすると、毎日、その生活のことばかり考えるようになるため、人は知恵や頭の回転が衰え賢い人でも、愚かになるという意味です。

実は、建売住宅の現場でも同じようなことが起こります。それが、売れないで悩んでいる売主です。

売れない理由を探すことは重要ですが、それは時と場合によります。つまり、売れない理由を探すことが重要な時期と売れる理由を探すことが重要な時期があるということ。

完成物件が売れないのであれば、売れない理由を探すより、売れる理由を探す方が賢明です。なぜなら、家はもう完成しているから。今更、こんな設備を付ければ良かった・・・こんな間取りにすれば良かった・・・と嘆いたところでどうしようもないからです。そもそもそんなことを考えるのは、商品企画を考える時。建築をはじめてしまってからでは遅すぎます。

しかし、貧してくるとそんな当たり前のことがわからなくなります。その上、仲介業者が追い打ちをかけるように、売れない理由を言ってきます。次第に、普段は利口な売主さんでも売れない理由に洗脳されていきます。

そして最終的には、仲介業者の悪魔のささやきによって大幅に値下げをさせられるのです。値段さえ下げれば売れるのは当たり前。「売れない不動産はない」ということば通り、売れていきます。その結果、儲かるのは仲介業者だけ。売主にとっていいことは何もありません。

仲介業者というのは、自分に都合のいいことばかりいう人達です。オープンハウスをやっても売れなければ物件のせい。チラシを撒いても集客できなければ物件のせい。

決まらない理由も
集客できない理由も
いつも物件のせいにする人種です。

だから、彼らのいうことを鵜呑みにしてはいけません。彼らの売れない理由をそのまま信じてはいけないのです。大切なことは、売れない理由を探すことではなく売れる理由を探すこと。

仲介業者に迎合することではなく、仲介業者を説得することです。間取りが悪いと言われれば、こんな使い方をすれば、こんなお客様に喜んでもらえると説得し、価格が高いと言われれれば、なぜこの価格なのか、その理由を説明する。そして、逆に彼らを説得していくことです。

人は情報量に応じて物件に対する愛情が増えます。つまり、物件に関する情報が多い物件と少ない物件では多い物件の方が有利だということ。で、あれば、物件に関する情報をたくさん与えれば売れる確率は高くなるということです。

売れる理由を探しましょう。
売れる理由を営業マンに伝えましょう。

それこそが
売れない物件を売り切る最善の方法。
値下げ前にやるべき最初の一歩です。

仲介業者と一緒に自社の物件の悪いところを嘆いていても何もいいことはありませんよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. 正しいオープンハウスのやり方、ご存知ですか?
  2. あなたの提供する不動産情報はお客様が望む不動産情報ですか?
  3. 不動産会社の社長は今すぐスマホに変えなさい!
  4. 儲かる建売会社になるための究極の決断とは?
  5. 売れない不動産情報を生き返らせる方法。

関連記事

  1. 家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?

    不動産マーケティング

    家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?

    新潟県三条市にタダフサという包丁メーカーがあります。昭和23年創業の老…

  2. 建売住宅が売れない理由

    不動産マーケティング

    建売住宅、なぜ今までの売り方が通用しないのか?

    建売業界の抱える問題のひとつに時流が読めていないという問題があります。…

  3. 成功事例に学べ!売れない商品が爆売れした意外な理由。

    不動産マーケティング

    成功事例に学べ!売れない商品が爆売れした意外な理由。

    「おじいちゃんのノート」が爆売れしています。「おじいちゃんのノート」と…

  4. 購入者の属性、把握していますか?

    不動産マーケティング

    購入者の属性、把握していますか?

    私が口を酸っぱくするほどクライアントさんに言うことの一つが、「購入…

  5. 不動産販売における重要な非必需品とは?

    不動産マーケティング

    不動産販売における重要な非必需品とは?

    ビジネスにおいて成功をもたらすものは、商品に関わるものだけではありませ…

  6. 高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。

    不動産マーケティング

    高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。

    VOSSというミネラルウォーターを知っていますか?ノルウェーのミネラル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?
  2. 常識的な不動産チラシ VS 非常識な不動産チラシ。あなたはど…
  3. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!
  4. あなたにもできる!弱点のある不動産の売り方。
  5. 不動産ビジネス、成功の種の見つけ方。
  1. 「何であんな物件が売れるんだ…」と思ってしまう真面目な建売業者さんへ。

    不動産マーケティング

    「何であんな物件が売れるんだ…」と嘆く真面目な建売業者さんへ。
  2. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?
  3. 不動産会社が抑えるべき3つの媒体

    不動産集客

    不動産会社が押さえておくべき3つの媒体。
  4. 建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?

    不動産広告

    建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?
  5. 不動産マーケティング

    アラサー世代が好むインテリアとは?
PAGE TOP