なぜ売れてる不動産会社は売れた理由にこだわるのか?

不動産マーケティング

なぜ売れてる不動産会社は売れた理由にこだわるのか?

不動産会社の中には、勝てば官軍という考えを持つ人が多い。要するに、売れた物件が正しいという考え方です。確かに、売れたという事実だけを見ればその通りなのですが、なぜ売れたのか?ということがわかっていなければそれは単なるラッキー。再現性がなければ、いずれ大失敗を経験することになります。

だから、売れたかどうかより、なぜ売れたのか?を知ることが大切。もっと言えば、お客様が満足して売れたのか、他よりマシだったから売れたのかを知ることが大切です。

以前、あるヴィンテージマンションを案内した時のことです。そのお客様は、音楽関係のアーティスト。代官山にある有名なヴィンテージマンションが見たいということで案内しました。場所、建物の雰囲気ともに大満足の物件でしたが、室内が全くダメ。ひと目で顔が曇りました。

その理由は、インテリアが新築マンションのようになっていたから。売主としては、古いマンションを新しくリノベーションしたつもりなのでしょうが、リノベーションの内容が大間違い。ヴィンテージマンションを買う人の気持ちがわかっていません。築40年以上のヴィンテージマンションを選ぶ人には、それなりのこだわりがあります。それを新築マンションと同じようにリノベーションしても彼らのこだわりは満足できません。

このお客様が求めていたのは、味のあるマンション。今時の新しいマンションにない本物の雰囲気です。新築マンションを買おうと思えば買えるお金があるにもかかわらず、あえて築40年以上のマンションを選ぶのですから、フツーの人とは感性が違います。それを理解していない。お客様の気持ちがわかっていません。

もちろん、中にはそんなリノベーションでも購入する人はいるでしょう。実際、そのマンションも値下げを繰り返した後、売れていましたから購入する人もいたのでしょう。しかし、購入者の気持ちをもう少し理解していれば、もっと早くく、もっと高く売れたのは間違いありません。

もしこの売主が、売れたか売れなかったかだけでビジネスの成否を判断しているとしたらまた同じ過ちを繰り返すことでしょう。今回売れなかったのは価格のせい、もっと安く仕入れるべきだったと思っているのかもしれません。いや、やっぱりヴィンテージマンションは築年数がネックになると思っているかもしれません。

どちらにしても売れたか売れなかったかだけで判断しては改善策は見えてきません。大切なのは、なぜ売れたのか、なぜ売れなかったのかという理由です。それを知ることが、経験を積むことであり会社の知的財産を増やすことです。

そのためには、お客様の声に耳を傾けること。実際の生の声を聞くことです。聞きたくないことに耳を傾ける習慣を身につけましょう。断り文句の中に成功のヒントが隠れていることを理解しましょう。それを実行するだけで他社より頭一つも二つも抜け出すことができます。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産会社経営の万能薬を探していませんか?
  2. できる不動産会社の社長はココが違う!
  3. 残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。
  4. こうすればもっと簡単に売れる建売住宅ができる!
  5. 不動産販売における重要な非必需品とは?

関連記事

  1. 売れない不動産が売れる!?コンサルタント思考法。

    不動産マーケティング

    売れない不動産がなくなる!?コンサルタント思考法。

    売れない不動産を売る!それがコンサルタントの仕事と思っている人がいます…

  2. 新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    コンサルタントの仕事をしていると建売業者さんの誤った認識に気づくことが…

  3. あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?

    不動産マーケティング

    あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?

    その物件は、郊外に建つ新築4棟現場。完成から4ヶ月。まだ1棟しか売れて…

  4. 建売会社がムダな値下げをしないためにやるべき調査とは?

    不動産マーケティング

    建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?

    「家を売るのは難しい…」特に、在庫物件で苦労している時ほどそう思うこと…

  5. いい商品なのに苦戦する意外な理由とは?

    不動産マーケティング

    いい商品なのに苦戦する意外な理由とは?

    ホンダの5代目「ステップワゴン」が、思わぬ苦戦を強いられているそうです…

  6. 即日完売できる建売業者になるための欠かせない習慣。

    不動産マーケティング

    即日完売できる建売業者になるために欠かせない習慣。

    もしあなたが、本気で即日完売できる建売業者になりたいのなら、これだけは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産仲介業者をリスペクトしていますか?
  2. えっ本当!合法的に不動産の不当表示防止法を逃れる方法。
  3. 用地仕入れ担当者が陥る、確証バイアスの罠。
  4. あなたの感性は時代に合っていますか?
  5. 離職率の高い不動産会社の社長へ。
  1. 値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイントとは?

    不動産マーケティング

    値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイント。
  2. 大幅値引きしましたの間違い

    不動産集客

    建売業者が犯す「大幅値引きしました!」の間違い。
  3. あなたの不動産、売れないのは本当に物件のせいですか?

    不動産売却

    あなたの不動産、売れないのは本当に物件のせいですか?
  4. 間違いだらけの新築住宅の見せ方

    不動産マーケティング

    成約率を落とす!間違いだらけの新築住宅の見せ方。
  5. 予告広告

    不動産広告

    なぜ大手不動産会社は予告広告をするのか?
PAGE TOP