えっ本当!合法的に不動産の不当表示防止法を逃れる方法。

不動産広告

えっ本当!合法的に不動産の不当表示防止法を逃れる方法。

不動産広告にはいろんな制約があります。なかでも一番やっかいなのが不当表示に関するもの。

不当表示防止法によれば、「商品又は役務の品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示し、又は事実に相違して当該事業者と同種若しくは類似の商品若しくは役務を供給している他の事業者に係るものよりも著しく優良であると示す表示であつて、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められるもの」は禁止されています。

なんだかよくわからない表現ですが、要するに、実際のものよりも著しく優良であり、もしくは、優良であると人を誤認させるような表現はしてはいけないということ。

最高とか、抜群とか、特選、完全はもちろん、完売という表現も、著しく人気が高く、売行きがいいという印象を与えるので、禁止されています。そこまで実際の商品より優良であると人を誤認させるような表現を広告で禁止しているのに、ひとつだけ禁止されていないものがあります。

それがモデルハウスの家具です。言葉で消費者を商品に誘引するのは禁止しているにもかかわらず、家具や調度品では消費者を商品に誘引することは許される。なんとも奇妙な法律が、不当表示防止法。

モデルハウスの写真を掲載するときも「家具は含まれません」という言葉を添えれば写真の掲載も可能ですから、片手落ち感が否めません。だとすれば、言葉の代わりにこれを利用しない手はありません。実際、大手と呼ばれる建売業者はたいていモデルハウスに家具を設置しています。

なぜなら、その方が売りやすいから。物件の魅力を倍増させるのにもっとも効果的な方法、且つ、不当表示防止法に引っかからない合法的なやり方だからです。

それを知らないのは中小零細の建売業者だけ。
法律を的確に遵守しているのか、抜け道を知らないだけなのか、その効果を理解していないのか、わかりませんがほとんどの業者がモデルハウスに家具を置こうとしていません。素敵な家具を置くだけで売れる確率が格段に上がるというのに、です。

家具代がもったいないというのが大抵の理由ですがワンセットだけでも見栄えのする家具や調度品を揃えておきましょう。そして、この合法的な抜け道を利用しましょう。

家具や調度品は化粧と同じです。すっぴんのままお客様に会った方が売れるか、化粧してお客様に会った方が売れるか、あなたはどちらの方が売れると思いますか?

 

ピックアップ記事

  1. 知らないでは済まされない!あなたの物件が売れた本当の理由。
  2. 不動産売却、現地看板は基本のキホン。
  3. 価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。
  4. 残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。
  5. 儲かる差別化に必要な3つの要素とは?

関連記事

  1. 広告戦略でわかる、建売業界の常識は世間の非常識。

    不動産広告

    広告戦略でわかる、建売業界の常識は世間の非常識。

    建売業界の常識で思わず首をかしげたくなるもののひとつが広告。ほとんどの…

  2. 不動産ビジネスを最短距離で成功させるのに必要な力とは?

    不動産広告

    不動産ビジネスを最短距離で成功させるには何が必要か?

    多くの経営者が陥る間違った常識があります。それは、ビジネスには売り込み…

  3. あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?

    不動産広告

    あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?

    建売業者さんにもいろんなタイプがあります。パワービルダー出身の人もいれ…

  4. 予告広告

    不動産広告

    なぜ大手不動産会社は予告広告をするのか?

    よくクライアントから質問されることのひとつに、予告広告は必要ですか?と…

  5. 不動産広告、仲介業者任せにしていませんか?

    不動産広告

    不動産広告、仲介業者任せにしていませんか?

    (株)LIXIL住宅研究所が、「住まいの購入」「住まいのリスク回避」に…

  6. 不動産広告はwantsを引き出せ!

    不動産広告

    不動産広告は、Wants(ウォンツ)を引き出せ!

    枕ひとつが、25,000円〜35,000円と聞いてあなたはどう思うでし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 選択肢を増やすと売上アップに繋がるのか?
  2. 新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。
  3. あなたの会社の評判を知る最も簡単な方法とは?
  4. 高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。
  5. レインズでわかる、あなたの物件の本当の認知度。
  1. 不動産マーケティング

    あなたの提供する不動産情報はお客様が望む不動産情報ですか?
  2. 高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。

    不動産マーケティング

    高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。
  3. 新築住宅の売れ行きを左右する4つの価格とは?

    不動産マーケティング

    新築住宅の売れ行きを左右する4つの価格とは?
  4. あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。

    不動産マーケティング

    あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。
  5. 営業マンのいない建売会社でもできる!売主の販売戦略とは?

    不動産マーケティング

    営業マンのいない建売会社でもできる!売主の販売戦略とは?
PAGE TOP