会社の成長を妨げるのは社長!?

不動産会社経営

会社の成長を妨げるのは社長!?

ドラッガーの名言に、「ボトルネックは常にボトルの一番上にある」という言葉があります。経営者にとっては、とても思慮深い言葉なのでこの機会にぜひこの名言の意味を理解してください。

まず、ボトルネックを工場を例にしてわかりやすく説明しましょう。
何かの部品を組み立てる工場で、流れ作業をしている場面を想像してみてください。

多くの人たちがある一定のペースで、部品を組み立てています。その流れ作業の中に新人が入ってきました。新人は、慣れない作業に手こずり、なにやらモタモタしています。

しかし、この新人がモタモタしている間にも、前の工程を終えた部品はどんどん流れてきます。新人はこの流れ作業を止めまいと必死で作業をしますが、結局、間に合わず、最終的には機械を止めてしまうことになります。これでは、同じ時間でもできる数が違ってきます。つまり、1日の生産量=売り上げが下がってしまうということです。

ある生産工程や作業プロセスにおいて、最も手間や時間を要したり、品質が悪かったりする箇所のことをボトルネックと言います。ボトルのクビ(ネック)の部分が他の部分に比べて急激に細くなっていることから、こう呼ばれるようになりました。

ボトルネックは、他の工程がどんなに効率的で高品質でも、全体の効率や品質を落とすことになるため、そこを改善することが重要だと言われています。

もともとは生産管理上の用語で使われていた言葉ですが、今ではあらゆる局面において「全体に影響を及ぼす問題部分」という意味でビジネス用語としても使われています。

実は、このボトルネック。大抵は、新人ではなく、ほとんどが社長にあるということをご存知ですか?つまり、組織のトップ自身が事業の成長を妨げる最大の障害になっているということです。

それは、仕事を誰かに教えたり任せたりできないということかもしれませんし、そこそこ儲かればいいや、と自分自身で自分の可能性にフタをしているということかもしれません。

また、マーケティングやビジネスモデルについての知識がないことかもしれませんし、会社の進むべき方向性が決められていないというリーダーシップの問題かもしれません。

どちらにせよ、トップが変わらなければ会社は変わらないのは事実です。

もしあなたが最前線で活躍したいのであれば、最前線のマーケティングを学び、実践することです。それができないのであれば、その作業を人に任せること。そして社長は社長にしかできない仕事をすることです。

「ボトルネックは常にボトルの一番上にある」
肝に銘じておきたい名言です。

 

 

ピックアップ記事

  1. 建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?
  2. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!
  3. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?
  4. 中小不動産会社はトップダウンを徹底しろ!
  5. 建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。

関連記事

  1. 不動産会社経営

    建売業界「狂騒の20年代の終わり」

    あなたは「狂騒の20年代」という言葉を聞いたことがありますか? 狂…

  2. あなたの不動産会社に優秀な人材が集まらない意外な理由。

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社に優秀な人材が集まらない意外な理由。

    中小企業が成長するうえで欠かせないのが、人材採用。どんな人材を採用でき…

  3. 上手くいかない時がチャンス!不動産経営者が心がけるべき言葉とは?

    不動産会社経営

    上手くいかない時がチャンス!不動産経営者が心がけるべき言葉とは?

    私の好きなコトワザのひとつに人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうが…

  4. 売れる新築分譲住宅をつくるための基本のキホン。

    不動産会社経営

    売れる新築分譲住宅をつくるための基本のキホン。

    売れる新築分譲住宅をつくるのにもっとも重要なこと、何だと思いますか?…

  5. 中小建売業者は値下げしてはいけない!

    不動産会社経営

    中小建売業者は値下げしてはいけない!

    「見切り千両」ということばがあります。 株式などの相場で使われる言…

  6. 売れる不動産会社になりたいなら商品に惚れ込んではいけない。

    不動産会社経営

    売れる不動産会社になりたいなら商品に惚れ込んではいけない。

    年末にある経営者が面白いことを言っていました。1年を振り返って反省は何…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 成功事例に学べ!売れない商品が爆売れした意外な理由。
  2. あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?
  3. 不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?
  4. 建売会社が抱える「今、そこにある危機」
  5. 効果実証済み!不動産はたった「ひと言」で売れる。
  1. こうすれば新築住宅は青田で売れる!

    不動産マーケティング

    こうすれば新築住宅は青田で売れる!
  2. なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?

    不動産マーケティング

    なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?
  3. 不動産広告、この一言で売上が伸びる!

    不動産広告

    不動産広告、このひと言で売上が伸びる!?
  4. 勉強熱心な不動産業者が陥る罠(ワナ)とは?

    不動産会社経営

    勉強熱心な不動産業者が陥る罠(ワナ)とは?
  5. 建売業界は知恵で差別化する時代。

    不動産マーケティング

    建売業界は知恵で差別化する時代。
PAGE TOP