売れる新築分譲住宅をつくるための基本のキホン。

不動産会社経営

売れる新築分譲住宅をつくるための基本のキホン。

売れる新築分譲住宅をつくるのにもっとも重要なこと、何だと思いますか?

こんな質問をされてすぐに答えがでてくる人は、きっと、儲かっている人でしょう。
そして、すぐに答えが出てこない人は今、苦しんでいる人かもしれません。

答え自体は、いろいろあります。だから、どれが正解ということはないのですが、
問題は、そんな問題意識を常に持っているかどうかということ。

あの物件はなんで売れたんだろう?
この物件はどうして売れないんだろうという問題意識を持つこと。
それが、売れる物件をつくるためにもっとも必要なことです。
実は、それができている人がほとんどいません。

実際、あなたはどうでしょうか?
自社の物件が売れた理由、自社の物件が売れない理由、
それらを真剣に考えたことがあるでしょうか?

売れるも売れないも時の運、というのではビジネスとしては少し情けない。
せめて、売れるも売れないもその理由だけはわかっておく必要があります。
なぜなら、理由さえわかれば同じ過ちをしないですむようになるからです。

しかし、理由がわからないまま放置しておくと必ず同じ過ちを犯します。
それが人間というものです。

新築分譲住宅というのは、競合商品の比較的少ない商品です。
日常品とは違って一点物の商品です。
だから、競合商品を研究してそれなりの対策を取れば売るのは難しくありません。

売るのが難しいと感じている人は、競合商品を真剣に研究していないから。
テキトーに調査して、テキトーな希望観測的な価格設定や商品企画で販売をはじめるから
苦しむことになるのです。

では、どうしたらいいのでしょう?

まずは、競合となる他社物件を全てあなたの目で確かめることです。
1軒残らず全て、です。
販売図面を集めて、写真を撮って、そして気がついたことをメモしておく。

自社の物件よりいい点、悪い点をあなたの感覚で記録しておく。
それから、商品を企画することです。

もちろん、すぐに効果がでるとは限りません。
運が良ければ、すぐに効果が出るでしょうし、
運が悪ければ、なかなか効果が出ないこともあるでしょう。

しかし、これはビジネスの基本。
これができない限り、仮に一時的に儲かっても長続きはしません。
最後には、基本ができている会社が勝つようになっているのです。

あなたは基本ができていますか?
基本ができていない人が多い業界です。
基本ができるだけで大きな差別化になりますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 松下幸之助に学ぶ、中小建売業者はモノマネをしなさい!
  2. いつも売れてる建売会社は何が違うのか?
  3. 完成在庫はオープンハウスで売れ!
  4. これだけでOK!ライバル業者に打ち勝つ戦略の立て方。
  5. 仲介業者に洗脳されていませんか?

関連記事

  1. 売れる不動産会社は非常識が常識!?

    不動産会社経営

    売れる不動産会社は非常識が常識!?

    クリナップの「クリンレディ」というシステムキッチンが好調らしい。そ…

  2. 残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    不動産会社経営

    残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    長時間労働が問題になっています。 某企業ほどではないにしろ、不動産…

  3. なぜあの不動産会社は成長し続けるのか?

    不動産会社経営

    なぜあの不動産会社は成長し続けるのか?

    コンサルティングをしていて思うことは、やっぱり不動産会社の成長は社長次…

  4. 新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    コンサルタントの仕事をしていると建売業者さんの誤った認識に気づくことが…

  5. 不動産会社経営

    中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。

    中小企業と大企業で圧倒的に差が出ることのひとつが人材採用とその育成。…

  6. 共感の得られる家、共感の得られない家。

    不動産会社経営

    共感の得られる家、共感の得られない家。

    以前「バンクルワセ」というテレビ番組がありました。 「バンクルワセ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産営業は、説得から体感の時代へ。
  2. 不動産経営者が乗り越えなければならない4つのステージとは?
  3. 仲介業者に洗脳されていませんか?
  4. これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?
  5. 難しい専門用語を使えば使うほど売上は落ちる!
  1. できる不動産会社の社長は、最低限の仕事しかしない。

    不動産会社経営

    できる不動産会社の社長は、最低限の仕事しかしない。
  2. 不動産集客、あなたのターゲットは男性それとも女性?

    不動産集客

    不動産集客、あなたのターゲットは男性それとも女性?
  3. 不動産会社が抑えるべき3つの媒体

    不動産集客

    不動産会社が押さえておくべき3つの媒体。
  4. 真面目な建売会社が報われない意外な理由。

    不動産マーケティング

    真面目な建売会社が報われない意外な理由。
  5. 仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?

    不動産マーケティング

    仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?
PAGE TOP