反響を2倍に増やす!不動産広告の3つのポイント。

不動産広告

反響を2倍に増やす!不動産広告の3つのポイント。

当たるも八卦(はっけ)当たらぬも八卦(はっけ)の占いのように広告もいつも当たるわけではありません。実際、ある現場で大成功したチラシが別の現場では大失敗となることも珍しいことではありません。

それだけ難しいのが広告やチラシなのですがなぜ、当たったり当たらなかったりするのかその理由をわかっている人はあまりいません。そのため、成果が出ないとすぐにこの広告はダメだ!あの会社は能力がない!と決めつけてしまう人がいますが、それは大きな間違い。誰が、いつやっても同じ効果が出る広告というものはないからです。

広告が成功するかしないかは、次の3つの要素が大きく関わってきます。

ひとつは、ターゲット。
誰に対して広告するのか、ということです。建売住宅なら3階建ての家を年配の人に向けて売ろうとしても売れません。階段の上り下りが年寄りには大変だからです。だから、その家に最もふさわしいターゲットを選ばない限り、反響は得られません。

2つ目は、メッセージです。
適切なターゲットに適切なメッセージを伝えることで広告は大きな効果を発揮します。一番効果的なのは、この家に住むとこんな問題が解決できますよというメッセージです。ターゲットが悩んでいる問題が、この家に住むことで解決出来るとなると、俄然興味が湧いてきます。

そして3つ目は、広告媒体です。
どんなにターゲットが適切でも、どんなにターゲットの好奇心をくすぐるメッセージを発しても、その広告がターゲットに届かなければ意味がありません。あなたが望むターゲットがチラシから住宅の情報を得る人であればチラシを通して情報発信することが大切ですし、インターネットから情報を収集する人が多いのであればインターネットに情報を掲載する
ことが必要です。

つまり、この3つがマッチしないと望む反応は得られないということです。とりわけ、メッセージについては注意が必要です。なぜなら、住宅購入に関心のある人と住宅購入には全く関心を持っていない人では届けるべきメッセージが全く違うからです。

住宅購入に関心のない人にはまず最初にあなたの物件の存在を知ってもらうことが大切です。物件の存在を知り、関心を持ってもらい、必要性を感じ、欲しくなってもらう、そして、物件を見たくなってもらい、見たら、より欲しくなってもらう。そうやってそれぞれの段階の感情を刺激するためにメッセージを変えていかなければならないのです。

つまり、一つの広告ですべてのターゲットやすべてのお客様の感情を刺激することはできないということ。広告はターゲットやターゲットの感情レベルに合わせて変化させ、何度も広告する必要があるということです。

広告の反応が悪い時は、ターゲットが間違っていたか、メッセージが間違っていたか、媒体が間違っていたか、のどれか。だとすれば、それぞれを検証して違う広告をつくれば成功する可能性は高くなるということです。

大切なのは、検証し、再チャレンジすること。再チャレンジしない限り、広告づくりは上達はしませんよ。

 

ピックアップ記事

  1. 売れる建売住宅はインテリアコーディネーターがポイント。
  2. たった「ひと言」であなたの物件を売れる不動産に変える方法。
  3. 即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。
  4. なぜあの新築分譲会社はレクサスとプリウスを使い分けるのか?
  5. お金をかけずに物件の魅力を2割増しで伝える方法。

関連記事

  1. 不動産広告は、目立ってなんぼ。

    不動産マーケティング

    不動産広告は、目立ってなんぼ。

    71.6倍。これは、ここ8年間で増えた「あるもの」の量です。何かわ…

  2. 不動産広告はwantsを引き出せ!

    不動産広告

    不動産広告は、Wants(ウォンツ)を引き出せ!

    枕ひとつが、25,000円〜35,000円と聞いてあなたはどう思うでし…

  3. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

    不動産マーケティング

    不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

    値下げしても売れない・・・そんな物件が増えてきました。今後の不動産市況…

  4. 不動産広告に現地看板が効果的な理由。

    不動産広告

    不動産広告に現地看板が効果的な理由とは?

    愛犬との散歩コースに中古輸入車販売のお店があります。ディーラーではなく…

  5. 反応率の高い不動産広告をつくるための3つのNotとは?

    不動産広告

    反応率の高い不動産広告をつくるための3つのNotとは?

    マクスウェル・サックハイムの三原則を知っていますか? マクスウェル…

  6. 思わず共感!ヒットする不動産広告のつくり方。

    不動産広告

    思わず共感!ヒットする不動産広告のつくり方。

    日経MJによれば、ブルボンのお菓子「濃厚チョコブラウニー」が人気です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. もっと売れる建売会社になるために社長がすべきこと。
  2. 建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?
  3. 社長がいなくても売上が伸びる建売会社の社員の育て方。
  4. 購入者の属性、把握していますか?
  5. 安さを追えば追うほど売れなくなる理由。
  1. 口コミ

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、口コミで評判を広げる裏技とは?
  2. 売れる建売会社になるために必要な予算とは?

    不動産広告

    売れる建売会社になるために必要な予算とは?
  3. 幹線道路沿いの不動産を売るための効果的なテクニック。

    不動産マーケティング

    幹線道路沿いの不動産を売るための効果的なテクニック。
  4. 値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイントとは?

    不動産マーケティング

    値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイント。
  5. いつまでワンマン経営を続けますか?

    不動産会社経営

    いつまでワンマン経営を続けますか?
PAGE TOP