反響を2倍に増やす!不動産広告の3つのポイント。

不動産広告

反響を2倍に増やす!不動産広告の3つのポイント。

当たるも八卦(はっけ)当たらぬも八卦(はっけ)の占いのように広告もいつも当たるわけではありません。実際、ある現場で大成功したチラシが別の現場では大失敗となることも珍しいことではありません。

それだけ難しいのが広告やチラシなのですがなぜ、当たったり当たらなかったりするのかその理由をわかっている人はあまりいません。そのため、成果が出ないとすぐにこの広告はダメだ!あの会社は能力がない!と決めつけてしまう人がいますが、それは大きな間違い。誰が、いつやっても同じ効果が出る広告というものはないからです。

広告が成功するかしないかは、次の3つの要素が大きく関わってきます。

ひとつは、ターゲット。
誰に対して広告するのか、ということです。建売住宅なら3階建ての家を年配の人に向けて売ろうとしても売れません。階段の上り下りが年寄りには大変だからです。だから、その家に最もふさわしいターゲットを選ばない限り、反響は得られません。

2つ目は、メッセージです。
適切なターゲットに適切なメッセージを伝えることで広告は大きな効果を発揮します。一番効果的なのは、この家に住むとこんな問題が解決できますよというメッセージです。ターゲットが悩んでいる問題が、この家に住むことで解決出来るとなると、俄然興味が湧いてきます。

そして3つ目は、広告媒体です。
どんなにターゲットが適切でも、どんなにターゲットの好奇心をくすぐるメッセージを発しても、その広告がターゲットに届かなければ意味がありません。あなたが望むターゲットがチラシから住宅の情報を得る人であればチラシを通して情報発信することが大切ですし、インターネットから情報を収集する人が多いのであればインターネットに情報を掲載する
ことが必要です。

つまり、この3つがマッチしないと望む反応は得られないということです。とりわけ、メッセージについては注意が必要です。なぜなら、住宅購入に関心のある人と住宅購入には全く関心を持っていない人では届けるべきメッセージが全く違うからです。

住宅購入に関心のない人にはまず最初にあなたの物件の存在を知ってもらうことが大切です。物件の存在を知り、関心を持ってもらい、必要性を感じ、欲しくなってもらう、そして、物件を見たくなってもらい、見たら、より欲しくなってもらう。そうやってそれぞれの段階の感情を刺激するためにメッセージを変えていかなければならないのです。

つまり、一つの広告ですべてのターゲットやすべてのお客様の感情を刺激することはできないということ。広告はターゲットやターゲットの感情レベルに合わせて変化させ、何度も広告する必要があるということです。

広告の反応が悪い時は、ターゲットが間違っていたか、メッセージが間違っていたか、媒体が間違っていたか、のどれか。だとすれば、それぞれを検証して違う広告をつくれば成功する可能性は高くなるということです。

大切なのは、検証し、再チャレンジすること。再チャレンジしない限り、広告づくりは上達はしませんよ。

 

ピックアップ記事

  1. こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。
  2. 中小建売業者が陥る、間違いだらけの成功法則。
  3. 営業マンを一瞬でいい人に変える方法。
  4. 社長が忙しすぎる不動産会社がダメな理由。
  5. 大きく成長する建売会社になるための企業理念のつくり方。

関連記事

  1. あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?

    不動産広告

    あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?

    建売業者さんにもいろんなタイプがあります。パワービルダー出身の人もいれ…

  2. 不動産広告、この一言で売上が伸びる!

    不動産広告

    不動産広告、このひと言で売上が伸びる!?

    あなたはテレビ通販が好きですか? 私は仕事柄、テレビ通販をよく見ます。…

  3. 不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?

    不動産広告

    不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?

    カクテルパーティー効果という言葉を聞いたことがありますか?カクテル…

  4. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    不動産マーケティング

    こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    ポルシェのディーラーがカナダで行ったDMのキャンペーンがあります。とて…

  5. 新築分譲住宅、チラシは7回撒け!の理由。

    不動産広告

    新築分譲住宅、チラシは7回撒け!の理由。

    ザイオンス効果って、ご存知ですか?1968年、アメリカの心理学者ザイオ…

  6. 不動産マーケティング

    中小建売会社は非効率で勝負しろ!

    中小の建売業者がこれから生き残っていく唯一の方法は、パワービルダーと同…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 老舗不動産会社の社内改革が進まない本当の理由。
  2. あなたにもできる!手っ取り早く集客率を上げる方法
  3. 不動産営業は、説得から体感の時代へ。
  4. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  5. たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?
  1. 不動産広告にマイナス表現は必要か?

    不動産広告

    不動産広告にマイナス表現は必要か?
  2. 価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。

    不動産マーケティング

    価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。
  3. 時代認識、間違っていませんか?

    不動産会社経営

    あなたの時代認識、間違っていませんか?
  4. なぜ社長の好みで家をつくってはいけないのか?

    不動産マーケティング

    なぜ社長好みの家をつくってはいけないのか?
  5. 売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

    不動産マーケティング

    売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!
PAGE TOP