なぜ、いい建売住宅をつくるだけでは売れないのか?

不動産マーケティング

「いい建売住宅をつくれば売れる」は幻想です。

クルマの話で恐縮ですが、建売業界にも関係する話なので少し聞いてください。
米国の有力な消費者情報誌「コンシューマー・リポート」が「ブランド・リポート・カード」ランキングを発表、その中で日本のブランドが1~3位を独占しました。

このランキングは同誌による走行試験や、米政府・保険業界の安全性テスト結果をベースに決定されているもの。「Lexus」が3年連続で首位を維持しており、同誌によると「全体的に非常に良好な走行性能と高い信頼性を持つ」と評しています。上位10位では2位に昨年6位からジャンプアップした「Mazda」、3位に「Toyota」、5位に「Subaru」、8位に「Honda」がそれぞれランクインしています。

アメリカの「Buick」のトップ10入りは初めてで、米国誌と言えども自国車の大半が圏外に位置しているのが特徴的です。またVWグループでは「Audi」が4位、「Porsche」が6位にそれぞれランクイン。しかし、本家「VW」が15位で米国での苦戦ぶりを象徴しています。車種別のベストカーでは10部門の中で日本勢が「Subaru」が3部門、「Toyota」が2部門、「Honda」が1部門と計6部門で選出されています。

このランキングを発表しているコンシューマー・リポート誌は米国の消費者からの注目度が高く、その影響力も大きいといわれていますが、実際の販売台数では米国勢がやはり上位にランキング。中でもピックアップトラック、SUV系が好調を維持しています。ちなみに今年2月までの米国に於ける累計販売台数では

GMが43.4万台で首位、
2位がFordで35.7万台、
3位がToyotaの34.9万台、
4位がChryslerの30.2万台、
5位がNissanの22.2万台、
6位がHondaの20.7万台

といった状況。つまり、米国でも日本と同様に車両評価の高さと販売台数が必ずしも一致している訳ではなく、最終的には消費者が各ブランドに持つイメージが新車購入の決め手になっているようです。

これは、何もクルマに限ったことではありません。住宅も同じことです。確かに、いい建売住宅をつくることは重要ですが、それだけでは売り上げを伸ばすことにはならないということです。必要なことは、良質な住宅をつくりその良さを消費者にわかりやすく伝えること。そして、ブランド力をつけることです。

そのために必要なことが広告を利用したブランド戦略です。いいものをつくる。そして、その良さを消費者にアピールする。この2つができてはじめて売れる建売住宅、売れ続ける建売会社ができるのです。あなたは、いい家をつくれば売れると勘違いしていませんか?いい家をつくってもお客様がそれを理解しないと売れません。そこのところお忘れなく。

 

ピックアップ記事

  1. 中小建売会社はMacを使いなさい。
  2. 楽天迷子って知ってますか?あなたの物件が売れない意外な理由。
  3. ジャパネットに学ぶ!売れる建売会社になるための3つのポイント。
  4. 売れない不動産情報を生き返らせる方法。
  5. その物件が売れないのは本当に価格のせいですか?

関連記事

  1. こうすれば新築住宅は青田で売れる!

    不動産マーケティング

    こうすれば新築住宅は青田で売れる!

    建売業者さんの信じている常識のひとつに、新築住宅は完成してから売れ!と…

  2. 値引きしないで売れる建売会社の条件とは?

    不動産マーケティング

    どうすれば値引きしないで売れる建売会社になれるのか?

    わが家の愛犬が入院することになりました。 数日前から突然、食べ物を…

  3. 真面目な建売会社が報われない意外な理由。

    不動産マーケティング

    真面目な建売会社が報われない意外な理由。

    「うちは、物件がいいから見てもらえれば決まるんだけど・・・」もしあ…

  4. 営業マンのいない建売会社でもできる!売主の販売戦略とは?

    不動産マーケティング

    営業マンのいない建売会社でもできる!売主の販売戦略とは?

    建売業者さんによくある勘違いのひとつに、レインズやアットホームで情報を…

  5. 口コミ・紹介

    不動産マーケティング

    建売業者必読!お金をかけないで口コミ・紹介客を増やす方法。

    あなたのビジネスを発展させる上で欠かせないもの、それが差別化。差別化と…

  6. これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?

    不動産マーケティング

    これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?

    建売住宅に限らず商品が売れるかどうかは需要と供給で決まります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売会社が信じる間違った広告常識。
  2. あなたの不動産広告の知識、30年前より進化してますか?
  3. 不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。
  4. 長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。
  5. 反応率の高い不動産広告をつくるための3つのNotとは?
  1. あなたの新築住宅がすぐにマンネリ化する理由。

    不動産会社経営

    あなたの新築住宅がすぐにマンネリ化する理由。
  2. スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    不動産マーケティング

    スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。
  3. 上手くいかない時がチャンス!不動産経営者が心がけるべき言葉とは?

    不動産会社経営

    上手くいかない時がチャンス!不動産経営者が心がけるべき言葉とは?
  4. 不動産売却、現地看板は基本のキホン。

    不動産売却

    不動産売却、現地看板は基本のキホン。
  5. 新築分譲住宅は現場力が決め手。

    不動産集客

    新築分譲住宅は現場力が決め手。
PAGE TOP