売りにくい物件を即決物件に変えるコツ。

不動産売却

売れ筋じゃない物件を即決物件に変えるコツ。

先日、あるリノベーションマンションを見てきました。クライアントが新しく購入した販売用の中古マンションです。物件自体は、ごくごく普通のマンション。築15年ほどの中規模マンションですが、駅までは少し距離があり、決して売れ筋のマンションではありません。

そんなマンションをリノベーションして販売することになったのですが、完成した部屋を見ると、思わず見とれてしまう部屋に変身していました。インテリアや設備自体はフツーより少しいい程度ですが、家具が抜群なのです。そのため、室内の印象は好感度が大幅にアップ。即決できるマンションに変わっていました。

ポイントは、やはり家具。ただ単に、床や壁、お風呂やキッチンを新しくしたのとは第一印象が違います。家具自体は、リビングセットとダイニングテーブル一式、そしてリビングのカーテンだけです。主寝室や他の洋室には何も置かれていませんが、これだけで十分。

インテリアコーディネーターが選んだだけあってセンスは抜群。今更ながら家具付き販売の魅力を実感しました。私自身は、家具付き販売推進派。以前から不動産業者さんに完成物件にはできる限り家具を置くように勧めています。とりわけ、売れ筋じゃない物件、売りにくい物件には家具付き販売は効果的。欠点を隠す効果があるからです。

家具を選ぶポイントは、販売価格帯のお客様が買わないような、少し高価な家具を置くこと。自分たちのお金では買わないような家具を置いておくことがポイントです。実際、今回のリノベーションマンションでもそんな家具が置かれていました。きっとこの価格帯のマンションを買う人は、IKEAかニトリの家具を買う人が多いでしょう。

それに対して今回置かれていた家具は、仕入れ価格で70万円近くのもの。エンドユーザー価格なら100万円はするでしょう。だから、部屋のオーラが違います。正直、室内の写真だけを見たら5,000万円クラスのマンションと比べても遜色はありません。(今回の部屋は3,000万円弱)それほど家具だけで部屋の雰囲気は変わるものです。

家具付き販売に関しては、お客様の好みがあるからと躊躇される業者さんもたくさんいらっしゃいます。家具はいらないといわれてたらどうしよう・・・そんな心配をされる方もいらっしゃいます。であれば、モデルハウス用に自社で引き取ればいいだけ。貸し倉庫にでも保管しておけば使い回しも簡単ですし、気に入ったお客様がいれば家具付きで売ってしまうこともできますから損失にはなりません。たくさんのセットを持つ必要はありませんが、ひとつか2つ持っておくだけで十分。それだけの販促効果はあります。

あなたも家具付き販売を考えてみてはいかがですか?
想像以上の効果が期待できますよ。

 

ピックアップ記事

  1. あなたの建売住宅、まぐれで売れていませんか?
  2. 人はなぜ借金してでも家を買うのか?
  3. 中小建売会社はMacを使いなさい。
  4. 社長が忙しすぎる不動産会社がダメな理由。
  5. こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?

関連記事

  1. 新築分譲住宅を営業マンに頼らないで売る方法。

    不動産売却

    新築分譲住宅を営業マンに頼らないで売る方法。

    先日、ある地方都市で工務店を経営している社長の話しを聞く機会がありまし…

  2. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    不動産マーケティング

    不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    先日、あるインターネット関連の会社から電話がありました。内容は、インタ…

  3. 不動産売却の成約率を上げる3つの要素とは?

    不動産マーケティング

    不動産売却の成約率を上げる3つの要素とは?

    私の提供しているサービスのひとつに売れる販売図面作成サービスという商品…

  4. お金をかけずに不動産を売る究極のテクニックとは?

    不動産マーケティング

    お金をかけずに不動産を売る究極のテクニックとは?

    先日、妻が風邪をひいてドラッグストアに行ったときの話。仕事から帰ってき…

  5. 不動産売却、売主にとっての理想的な状態とは?

    不動産売却

    不動産売却、売主にとっての理想的な状態とは?

    もし、あなたの物件がいい物件だと思うのに売れない…自信があるのに売れな…

  6. 話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?

    不動産売却

    話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?

    見込み客を獲得するにはお金がかかります。新聞の折り込みチラシで見込み客…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 販売用の新築一戸建てが完成したら真っ先にすべきこと。
  2. 松下幸之助に学ぶ、中小建売業者はモノマネをしなさい!
  3. 売れる不動産会社になりたいなら商品に惚れ込んではいけない。
  4. あなたの知らないオープンハウスの現実。
  5. 建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。
  1. 売れない新築住宅に共通することとは?

    不動産マーケティング

    売れない新築分譲住宅に共通することとは?
  2. 不動産集客はキャッチコピーが8割。

    不動産広告

    不動産集客はキャッチコピーが8割。
  3. スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    不動産マーケティング

    スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。
  4. 売れる建売会社とネーミングの関係。

    不動産マーケティング

    売れる建売会社とネーミングの関係。
  5. 不動産広告は3ヒット理論でつくれ!

    不動産広告

    不動産広告は「3ヒット理論」でつくれ!
PAGE TOP