売れない物件を売れる物件に変える「青臭い法則」。

不動産売却

売れない物件を売れる物件に変える「青臭い法則」。

同じような条件の物件なのに売れる物件と売れない物件があります。
立地も、広さも、間取りも、設備も大して変わりないのに、すぐ売れる物件もあれば、なかなか売れない物件もある。

実際、すぐ売れる物件の売主もなぜ自社の物件がすぐ売れて、競合の似たような物件が売れないのかを説明できる人はあまりいません。だから、逆の立場になると大慌てします。

大切なことは、その違いを自分なりに見つけること。仮説を立てることです。
そして、その仮説に基づいて違う現場でも試してみること。
そうすれば、徐々に成功の方程式が完成していきます。

実は、私たちコンサルタントも同じように仮説を立て、検証しています。
そして、コンサルタントなりの成功法則をつくっているのです。

そのなかの一つを紹介すると、成約率は情熱に比例するというのがあります。
これは私なりの成功法則なので他のコンサルタントはそうは思っていないかもしれません。
しかし、この法則、最近よく実感するのです。

例えば、売れない物件を売る場合。
売れなくて困っているという物件のコンサルティングを依頼された場合、まず私たちがすることはリサーチです。その物件のいいところ、悪いところを徹底的にリサーチします。

そして、その物件の最大のメリットを見つけます。
競合に勝てそうな強みです。

そして、それを言葉に変えていきます。
言語化という作業です。

その言葉を今度は販売図面や広告に落とし込んでいきます。
そうやって、その物件の強みをお客様にわかりやすく伝わるように変換していくのです。

実は、この作業が想像以上に大変。売れない物件には売れない理由があるからです。
正直、投げ出したくなるような物件も山ほどあります。

しかし、考えて考えて考えぬくとそれなりのメッセージは見つかるもの。
何度もチャレンジしていると自然と売れるメッセージにたどり着くものです。

結局のところ、その物件を売ることにどれだけ情熱を注いだか。
その情熱の量がある一定の水準を超えた時、その物件は売れる物件に変わるのです。

少し青臭いかもしれませんが、どれだけ真剣にその物件を売ることに向かい合っているか、
それが成約率に影響を与えるのです。

売れない物件というのはもともとその物件が持っている熱量が少ないだけ。
だから、放っておくといつまで経っても売れるレベルの水準には到達しません。

だから、誰かが情熱を注いで売れるレベルにまで上げなければいけないのです。
逆に、その作業をすれば売れない物件は売れる物件に変わります。
これが情熱が必要な理由です。

あなたはどれだけ真剣に売ることを考えていますか?
どれだけの時間、その物件について考えていますか?

考えれば考えるほど、
行動を起こせば行動を起こすほど、成約率は上がります。

大切なのは、物件に注ぐ情熱。
情熱がないと売れません。これ、真実です。

 

ピックアップ記事

  1. あなたの提供する不動産情報はお客様が望む不動産情報ですか?
  2. 売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!
  3. 不動産経営者は知らない!あなたの物件が売れた本当の理由。
  4. 大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。
  5. なぜ建売会社は定価販売が重要なのか?

関連記事

  1. 成約率の上げ方

    不動産マーケティング

    不動産販売の成約率を上げたいならこれを伝えろ!

    「集客はできたのに成約しない・・・」「内覧は多いのに決まらない・・…

  2. 新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!

    不動産マーケティング

    新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!

    うちの近くに輸入中古車を販売するショップがあります。輸入中古車とい…

  3. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

    不動産マーケティング

    不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

    値下げしても売れない・・・そんな物件が増えてきました。今後の不動産市況…

  4. 間違いだらけの新築住宅の見せ方

    不動産マーケティング

    成約率を落とす!間違いだらけの新築住宅の見せ方。

    建売業者さんが犯す過ちでよくあるのが新築住宅の見せ方です。販売経験…

  5. 売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!

    不動産売却

    売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!

    売れない完成物件を売るには、ちょっとしたコツがあります。とても簡単で効…

  6. 相場より900万円高い土地の売り方。

    不動産マーケティング

    相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?

    あなたは相場よりかなり高い土地を仕入れたことはありませんか? 建売…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 人間の本能を揺さぶれ!人が家を買う2つの理由。
  2. 不動産ビジネス、成功の種の見つけ方。
  3. 楽天迷子って知ってますか?あなたの物件が売れない意外な理由。…
  4. 中小建売業者を狙うホームページ制作会社にご用心。
  5. 新築分譲住宅、お金をかけないで売れ行きを改善する方法。
  1. 不動産会社が陥る、成功体験の罠。

    不動産会社経営

    不動産会社が陥る、成功体験の罠。
  2. 建売住宅販売は小さく攻めろ!

    不動産マーケティング

    建売住宅販売は小さく攻めろ!
  3. 売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…

    不動産売却

    売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…
  4. なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?

    不動産マーケティング

    なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?
  5. 売れ続ける建売業者になるためにやるべきこととは?

    不動産会社経営

    売れ続ける建売業者になるためにやるべきこととは?
PAGE TOP