成約率を上げたいなら即実践!購買意欲が高まる雑貨の使い方。

不動産売却

成約率を上げたいなら即実践!購買意欲が高まる雑貨の使い方。

分譲マンションにしろ、建売住宅にしろ、売りやすくするための鉄板の法則があります。それは、室内に家具と雑貨を置くこと。室内を、とびきり素敵な空間に演出することです。これは疑う余地のない”鉄板の法則”。賃貸マンションや賃貸アパートの空室対策にも有効な法則です。

先日もある新築アパートの販売会社が有名家具メーカーとコラボしてアパートの一室をモデルルームとして利用していましたが、すぐに満室になったようです。賃料や立地は近隣のアパートと比べても大した違いはありませんが、モデルルームが素敵なだけで入居率は大幅にアップするのです。

そんなコンサルタントからすれば当たり前の法則ですが、できていないのが現実です。家具や雑貨を置くことに対してアレルギー(そんなことをしても売上には貢献しないというアレルギー)を持つ人が多いのがこの業界の特徴。

もっとも、なかにはその重要性は分かってはいるけど予算がない・・・という人もいます。そんな人には最初の一歩として雑貨を置くことをオススメします。

本来は、センスのいいインテリアコーディネーターにお願いするのがいいのですが、インテリアコーディネーターを雇うお金がもったいないという人もいるので、最初は自分たちで始めるのもいいかもしれません。

雑貨とは、棚やニッチの部分に置く小物のこと。お風呂や洗面台周り、キッチンやテーブルウェアも雑貨です。実は、家一軒丸ごと雑貨を揃えようと思うと結構な金額がかかります。インテリアコーディネーターに依頼すると数十万円というのも珍しくありません。なので最初は、自分たちで雑貨を集めましょう。やり方は簡単です。

まず、インテリア雑誌やインターネットから素敵だなぁと思う雑貨の掲載された写真を集めます。例えば、玄関の下駄箱の上ならコレとか、ニッチの部分ならコレ、洗面所はコレ、キッチンはコレというように、真似したい写真をひとつずつ選びます。

そして、その通りに飾り付けをするのです。もちろん同じ商品を買うことはできませんから、同じようなモノを予算内で探します。ただし、商品は違っても置き方は全く同じ配置になるように置くことです。それだけで抜群にセンスのいい空間を安価に演出できるようになります。

実は、センスとは配置です。何をどこにどのような向きで配置するか、どんな色のバランスで配置するかによってセンスが生まれます。だから、まずは100%真似ること。そこに自分の感性を入れてはいけません。これがセンスのいい空間を演出する鉄則です。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産経営者必読!正しい社員の叱り方。
  2. 不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?
  3. あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?
  4. 建売業界でひとり勝ちしたいあなたへ。
  5. 新築分譲住宅、口コミで評判を広げる裏技とは?

関連記事

  1. 新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!

    不動産売却

    新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!

    建売業者にとって建売住宅は商品。お客様に売る、大切な商品です。商品…

  2. パワービルダーと差別化する超簡単な方法。

    不動産マーケティング

    パワービルダーと差別化する超簡単な方法。

    以前、コンサルティングをしたある建売業者さんの話。 従業員は社長と…

  3. 一筋縄では売れない新築分譲住宅の売り方。

    不動産売却

    一筋縄では売れない新築分譲住宅の売り方。

    以前、ある建売業者さんをコンサルティングした時の話。その物件は、環状8…

  4. 不動産販売における重要な非必需品とは?

    不動産マーケティング

    不動産販売における重要な非必需品とは?

    ビジネスにおいて成功をもたらすものは、商品に関わるものだけではありませ…

  5. 価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。

    不動産マーケティング

    価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。

    建売業者さんからの相談で多いのが価格に関する相談。なかでも価格競争から…

  6. 建売会社がムダな値下げをしないためにやるべき調査とは?

    不動産マーケティング

    建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?

    「家を売るのは難しい…」特に、在庫物件で苦労している時ほどそう思うこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. あなたの不動産広告の知識、30年前より進化してますか?
  2. 不動産会社必読!ネット情報力と売上の関係。
  3. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!
  4. なぜ不動産会社は広告が必要なのか?その本質的な理由。
  5. 不動産広告でもっとも重要なパーツとは?
  1. あなたの建売住宅が売れない意外な理由。

    不動産会社経営

    あなたの建売住宅が売れない意外な理由。
  2. 現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?

    不動産売却

    現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?
  3. 正しいオープンハウスのやり方。

    不動産売却

    正しいオープンハウスのやり方、ご存知ですか?
  4. 不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?
  5. 不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

    不動産会社経営

    不動産仲介業者をリスペクトしていますか?
PAGE TOP