日当たりの悪い家の売り方。

不動産マーケティング

日当たりの悪い家の売り方。

日当たりの悪い家を売る方法、わかりますか?
4棟現場なんだけど、2棟はどうしても日当たりが悪い・・・よくあることです。

そんな時、この原理原則を理解しておくと解決策が浮かんできます。
それは、人は苦痛を逃れるか、快楽を得るために商品を購入するということです。

重要なのでもう一度言いますが、
人がモノを購入するのは、苦痛を逃れるか、快楽を得るため。それ以外の理由はありません。

マーケティングの世界では基本中のキホンですが意外と知らない人が多い原則です。
これは、人間の本能のようなものですから、決して逃れることはできません。逆に言えば、これさえうまく利用できれば商品を売るのはかなりラクになります。

例えば、先程の日当たりの悪い家。
考え方はこうです。

まず最初に、
日当たりが悪いことを喜ぶ人は誰?
日当たりが悪くても気にならない人は誰? ということを考えます。

人がモノを買うのは苦痛から逃れるためですから、日当たりの良さより悪さを好む人がいれば、その人にとって日当たりの悪い家は自分の苦痛をやわらげてくれるモノになります。そんな人はいないか?まず考えてみるのです。

実際に、ある会社でやってみたのですが、その時出て来た答えは以下のようなものでした。

・夜勤のある工場の人
・看護師さん
・水商売の人
・作家・文筆業
・新聞記者

夜と昼が逆転するような生活をしている人であれば、日当たりの悪さは気にならないのではないかというのが結論でした。ターゲットが決まれば、あとはターゲットを探して営業するだけ。住宅地図を出して近くで夜中も稼働している工場や大きな病院がないかをチェックします。

チェックできたら工場の社宅や病院の社宅がないかを探してチラシをポスティング。それ以外の水商売の人や作家、新聞記者は探す方法がないので近隣の賃貸マンションをピックアップ。そこにも同じようにチラシをポスティング。そんな作業を繰り返しました。

最終的に購入した人は、近くの賃貸マンションに住む某スポーツ新聞の記者。
朝方まで仕事することが多く、賃貸マンションでは遮光カーテンを2枚重ねて生活していたそうです。
まさに、想定した客層でした。

もちろん、いつもこんなにうまくいくとは限りません。しかし、原理原則を理解しておくと成約率は確実に上がります。人は苦痛を逃れ、快楽を求める生きもの。あなたもぜひ参考にしてみてください。

 

ピックアップ記事

  1. 値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイント。
  2. これだけで成約率が上がる!商談スペースの意外な必需品とは?
  3. 不動産広告、インターネット至上主義の落とし穴。
  4. 不動産集客、見れば気にいる物件なら断然この方法!
  5. 伸びる建売会社と伸び悩む建売会社の違い。

関連記事

  1. 不動産マーケティング

    妖怪ウォッチに学ぶ、売れる建売住宅のつくり方。

    以前あるセミナーで、妖怪ウォッチが話題になりました。もともとはニン…

  2. 仔犬に学ぶ、不動産売却の極意とは?

    不動産売却

    仔犬に学ぶ、不動産売却の極意とは?

    あなたは何か動物を飼っていますか? わが家は、犬を飼っています。生…

  3. 不動産売却、現地看板は基本のキホン。

    不動産売却

    不動産売却、現地看板は基本のキホン。

    家の近くの文房具店が閉店しました。閉店といっても、倒産。倒産するよ…

  4. スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    不動産マーケティング

    スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    「スタバ空白県」だった鳥取県に、ついに「スターバックスコーヒー シャミ…

  5. お金をかけずに物件も魅力を2割増しにする方法。

    不動産マーケティング

    お金をかけずに物件の魅力を2割増しで伝える方法。

    以前ある人が、引き込まれる話と引き込まれない話の違いについて語っていま…

  6. これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?

    不動産マーケティング

    これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?

    建売住宅に限らず商品が売れるかどうかは需要と供給で決まります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売業界でひとり勝ちしたいあなたへ。
  2. ディズニーランドと不動産マーケティング。
  3. 不動産広告は、Wants(ウォンツ)を引き出せ!
  4. 不動産集客、あなたのターゲットは男性それとも女性?
  5. なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?
  1. 長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。

    不動産会社経営

    長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。
  2. 不動産売却、売れないオーラ出してませんか?

    不動産売却

    不動産売却、売れないオーラ出してませんか?
  3. 不動産広告は、目立ってなんぼ。

    不動産マーケティング

    不動産広告は、目立ってなんぼ。
  4. 不動産マーケティング

    あなたは建売住宅販売で、こんな間違いをしていませんか?
  5. 真面目な建売会社が報われない意外な理由。

    不動産マーケティング

    真面目な建売会社が報われない意外な理由。
PAGE TOP