建売業者がお金をかけずに成約率を上げる一番簡単な方法。

不動産会社経営

建売業者がお金をかけずに成約率を上げる一番簡単な方法。

建売業者にとって、お客様は誰ですか?という質問をすると、ほとんどの建売業者さんが、家を買ってくれる人と答えます。もちろん間違ってはいないのですが、答えとしては不十分。なぜなら、建売業者さんにとってのお客様は二人いるからです。

ひとりは、家を買ってくれる消費者。
もうひとりは、家を仲介してくれる不動産業者。

どちらも建売業者にとっては、利益をもたらしてくれる人ですから、お客様なのです。しかし、それがわかっていない人が多い。そのため、お客様に対する対応がバラバラです。

どちらも、お客様ですから当然それなりの対応をしなければいけないのですが、実際は、仲介業者はお客様だと思っていません。だから、ぞんざいな対応をする業者さんがたくさんいます。

出せば売れる、という黄金時代の名残でしょうか、物件さえ持っていれば、客付けしたい業者なんていくらでもいる、という時代だったからでしょうか、今でもそんな時代の対応をする業者さんが少なくありません。

私自身、仲介営業を長くやってきましたから、建売業者さんの冷たい対応は何度も味わってきました。もちろん、すべての建売業者さんが冷たい対応をするわけではありません。ごくごく一部の建売業者さんなのですが、底意地の悪い対応をしてくる業者もいます。

それもこれも、仲介業者をお客様だと思っていないから。下請け業者のような立場だと思っているからです。下請けだから、ぞんざいな扱いでいい、下請けだから、下駄の雪のように簡単には離れないと思っているのでしょう。

しかし、それは出せば売れた時代の話。
これからはそんな対応では真っ先に市場から見放されます。

仲介業者も人の子です。大切にしてくれる建売業者とぞんざいな扱いをする建売業者では、大切にしてくれる建売業者を支持します。仲介業者から好かれる建売業者さんと、仲介業者から嫌われる建売業者。

どちらの建売業者が安定して売れるかは明らか。
同じような条件の物件なら間違いなく仲介業者から好かれる建売業者さんの物件の方が早く売れます。

では、どうしたら仲介業者さんに好かれるのか?

一番簡単でお金のかからない方法は、電話の応対をよくすることです。

物件確認の電話や資料請求の電話に気持ちよく対応する。これだけで仲介業者のあなたの会社に対する印象は大きく変わります。実際、あなたも物件確認の電話をしてみるといいのですが、気持ちいいなという対応をする建売業者さんは、ほんの僅かしかいません。

だから、この部分を変えるだけで会社の印象だけでなく、物件の印象も変わってきます。最後のひと押しは、営業マンにかかってきます。最後のひと押しを得るためにも、日頃の電話応対には細心の注意を払いましょう。

それだけでも成約率はアップします。
お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. 新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!
  2. 不動産広告、仲介業者任せにしていませんか?
  3. 賃貸アパートに学ぶ!クローゼットで差別化する方法。
  4. 売れない新築分譲住宅に共通することとは?
  5. 不動産会社の離職率を下げる唯一の方法。

関連記事

  1. 大成功する不動産会社の社長に必要な資質とは?

    不動産会社経営

    大成功する不動産会社の社長に必要な資質とは?

    アフリカの諺に、「早く行きたいなら一人で行きなさい。遠くへ行き…

  2. ムダな求人広告を使わないで不動産会社に優秀な人材を集める方法。

    不動産会社経営

    ムダな求人広告を使わないで不動産会社に優秀な人材を集める方法。

    最近、人材採用についての相談が多い。一人社長の不動産会社は、従業員を採…

  3. あなたの建売住宅が売れない意外な理由。

    不動産会社経営

    あなたの建売住宅が売れない意外な理由。

    多くの建売業者さんは、売れないとその原因を物件に求めます。価格が高いか…

  4. あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?

    あなたは、売れる現場と、売れ残る現場の違いがわかりますか?同じ売主が、…

  5. あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

    先日、面白い話を聞きました。それは、「人間は95%昨日と同じ行動を…

  6. これでもパワービルダーと闘いますか?

    不動産会社経営

    これでもパワービルダーと闘いますか?

    先日、ある建売会社の社長さんにこんな質問をされました。それは「建売業界…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。
  2. 長期的に儲かる建売会社をつくるために経営者がすべきこと。
  3. 社長がいなくても売上が伸びる建売会社の社員の育て方。
  4. バブル世代の価値観が通用しない理由。
  5. 不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!
  1. あなたの会社の評判を知る最も簡単な方法とは?

    不動産マーケティング

    あなたの会社の評判を知る最も簡単な方法とは?
  2. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

    不動産マーケティング

    不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?
  3. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。
  4. 新築分譲住宅は現場力が決め手。

    不動産集客

    新築分譲住宅は現場力が決め手。
  5. 不動産マーケティング

    人はなぜ借金してでも家を買うのか?
PAGE TOP