お金をかけずにできる最強の差別化戦略。

不動産マーケティング

お金をかけずにできる超簡単な差別化戦略。

売れない物件を見ていると気づくことがあります。
それは、売れない物件は売れないオーラが出ているということです。売主がそれに気づいているかどうかはわかりませんが、ひと目でわかる物件も珍しくありません。

その代表例が、掃除。
ほとんどのと言っていいほど売れない物件は掃除が行き届いていません。これは何も売れない物件に限ったことではありません。建売住宅すべてに言えること。

施工と販売が分離しているからでしょうか、売主は販売業者が掃除してくれていると思っているのでしょうか、新築だというのにスリッパを履かなければ歩けないほど掃除が行き届いていない物件ばかりです。

ある意味、これは真剣に販売を考えている人にはありがたいことです。なぜなら差別化がしやすいから。他社との違い、ライバルとの違いを明確にしやすいからです。

お客様の行動は不思議なもので、買う気のない物件でも見学に来ます。最初から購入候補は決まっているのに、あえて購入しない物件も、自分の決断は正しいと確信するために他の商品を見ることがあります。

ましてや、家という人生で一番高い買い物。失敗しないためには、後悔しないためには市場に出回っている物件はすべて自分の目で確かめておきたいのが人情です。

で、あれば、それを利用しない手はありません。
一発逆転を狙うのです。

あなたがやるべきことは簡単です。
競合物件のなかで最もキレイな状態に掃除すること。毎週、毎週、週末になったら掃除を繰り返すこと。たったこれだけ。それだけで、ライバルを圧倒できます。起死回生の一発を打つことができます。

まあこんな話をすると、そんなことでライバルに勝てるわけないでしょ、と一笑されることが多いのですが、それは現場を知らない人のこと。そんな簡単なことで売れた、という経験を知らない人のいうことです。

実際、私たちコンサルタントに与えられる条件は過酷です。価格は下げられない、広告宣伝費はない、営業マンもいなければ、現地販売してくれる仲介業者もいない、そんな状況で売る方法を考えなければなりません。

そうなると必然的にできることは限られてきます。
それが掃除です。

掃除なんて・・・とバカにすることなかれ。
徹底的に掃除すると物件がイキイキしてきます。
オーラが変わってくるのです。

そして何より販売している自分たちの気持ちが変わります。そう、なぜか売れるような気分になってくるのです。実際、こんな簡単なアドバイスで救われたクライアントはたくさんいます。

もしあなたが売れない現場を抱えているのなら、ダマされたと思って掃除を徹底してください。ポイントはただ単に掃除するのではなく徹底的に掃除すること。室内も外回りも、とにかくひと目でライバルの物件とは比較にならないくらい掃除することです。

できれば、社長自らが掃除することです。
もちろん社員と一緒になってやってもいいですが、決して人任せにしないこと。

それだけで売れるようになります。
お試しください。

 

 

ピックアップ記事

  1. 中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。
  2. 共感の得られる家、共感の得られない家。
  3. 売れる不動産会社と売れない不動産会社の違い。
  4. 安さを追えば追うほど売れなくなる理由。
  5. あなたの知らない建売業界の不都合な未来。

関連記事

  1. あなたの知らない大手ハウスメーカーの本当の客層。

    不動産マーケティング

    あなたの知らない大手ハウスメーカーの本当の客層。

    先日、ある大手ハウスメーカーの担当者と話をする機会がありました。誰もが…

  2. 値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイントとは?

    不動産マーケティング

    値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイント。

    売れない・・・という現実に向き合う時、多くの建売業者さんは、すぐに価格…

  3. バブル世代の価値観が通用しない理由。

    不動産マーケティング

    バブル世代の価値観が通用しない理由。

    建売業者さんの売れない言い訳の一つに、「うちは有名じゃないから・・・」…

  4. 建売会社がムダな値下げをしないためにやるべき調査とは?

    不動産マーケティング

    建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?

    「家を売るのは難しい…」特に、在庫物件で苦労している時ほどそう思うこと…

  5. 不動産マーケティング

    中小建売会社は非効率で勝負しろ!

    中小の建売業者がこれから生き残っていく唯一の方法は、パワービルダーと同…

  6. 人はなぜ家を買うのか?

    不動産マーケティング

    人間の本能を揺さぶれ!人が家を買う2つの理由。

    人は、なぜモノを買うのか?少し哲学的な質問ですが、これがわかると人は、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。
  2. 売れる不動産会社になるためにマーケティングが必要な理由。
  3. ご存知ですか?不動産の新聞折込チラシの反響が減った本当の理由…
  4. 中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?
  5. 中小建売業者は「すし銚子丸」に学べ!
  1. 不動産はAIDMAの法則で売れ!

    不動産マーケティング

    不動産はAIDMAの法則で売れ!
  2. 新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。

    不動産会社経営

    新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。
  3. 俊足に学ぶ。建売業界でもう一度輝く方法。

    不動産会社経営

    俊足に学ぶ。建売業界でもう一度輝く方法。
  4. 仔犬に学ぶ、不動産売却の極意とは?

    不動産売却

    仔犬に学ぶ、不動産売却の極意とは?
  5. 不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?

    不動産会社経営

    不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?
PAGE TOP