儲けたかったらターゲットを変えろ!

不動産マーケティング

儲けたかったらターゲットを変えろ!

以前、ネットを見ていたら「90分待ち!?ニューヨークで超満員な日本の定食屋!!」という記事を目にしました。面白そうなので読んでみると定食屋で有名な「大戸屋」の話です。

大戸屋といえば、リーズナブルな価格で庶民的な定食屋チェーン。私も何度か利用したことがあります。そんな庶民的でリーズナブルなお店がなぜニューヨークで人気なのか?

しかも、並ぶのが大嫌いなニューヨーカーの街で90分も行列ができるのか?その上、このお店の価格設定はチップと税金を合わせると、日本のおよそ3倍の価格設定になっているそうです。

ちなみに、この記事を書いたライターさんが事務所のスタッフと、2人で利用した時は、定食2つと、ちょっとしたおつまみを注文して、支払った金額の合計がチップと合わせて約8,500円というから信じられません。

内装は高級とは言わないまでも、日本の店舗とは違い、少し小洒落た、ちょっとお高めのレストランという雰囲気だそうです。しかし、出される料理は日本とまったく同じ。

それにもかかわらず訪れる人のほとんどが、アメリカ人も、日本人も、みんな目がハートマークになるというのですから大したものです。恐るべしジャパンクオリティといったところでしょうか。

もっともここで私たちが注目しなければいけないのは、ターゲットを変えると同じ商品でも3倍の価格で売れるということです。実は、ニューヨークでは大戸屋に限らず、ラーメンで有名な「一風堂」も大人気。こちらも90分待ちは当たり前で、一風堂にリムジンで乗り付けて食べに来る人もいるそうです。

どちらも日本では庶民的なお店として人気ですが、場所を変え、ターゲットを変えることで同じ商品を高価格で販売することに成功しました。ターゲットを変え、ターゲットに合わせた内装やサービスを提供することで、同じ商品でもまったく違った価値に変えたのです。

建売住宅も然り。
同じ商品でも売る相手を変えることで利益率も変えられるということです。

物件の魅力の切り口を変え、
それを求めている人に広告する。
そうすることで新たな需要を喚起することができるのです。

例えば、サーフィンをする人に向いた設備のある家なら、サーファーが好む雑誌に広告を掲載することで、サーファーの家としての地位を築くこともできるということ。

価格は絶対的なものではありません。
価格は相対的なもの。

同じ商品でも誰に売るかによって変えられるということです。

 

 

ピックアップ記事

  1. 高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。
  2. 建売住宅は企画が8割。
  3. 不動産広告にマイナス表現は必要か?
  4. 驚異的な売上を達成した住宅業界の伝説のキャッチコピーとは?
  5. 儲かる建売会社になるための究極の決断とは?

関連記事

  1. 売れ行きを左右するビジネスの大原則とは?

    不動産マーケティング

    売れ行きを左右するビジネスの大原則とは?

    いい家を作っている建売業者さんがあります。社長以下、スタッフの皆さんも…

  2. 高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。

    不動産マーケティング

    高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。

    VOSSというミネラルウォーターを知っていますか?ノルウェーのミネラル…

  3. お金をかけずに不動産を売る究極のテクニックとは?

    不動産マーケティング

    お金をかけずに不動産を売る究極のテクニックとは?

    先日、妻が風邪をひいてドラッグストアに行ったときの話。仕事から帰ってき…

  4. 営業マンのいないオープンハウス。

    不動産マーケティング

    営業マンのいないオープンハウス。

    マツダの販売会社、関東マツダが大胆な試乗キャンペーンをはじめました。…

  5. 一粒で二度おいしいアンケート結果の使い方。

    不動産マーケティング

    一粒で二度おいしいアンケート結果の使い方。

    中小建売業者にとって、世の中のトレンドを知ることは、効率的な経営をする…

  6. 即日完売できる建売業者になるための欠かせない習慣。

    不動産マーケティング

    即日完売できる建売業者になるために欠かせない習慣。

    もしあなたが、本気で即日完売できる建売業者になりたいのなら、これだけは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。
  2. いつも売れてる建売会社は何が違うのか?
  3. あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?
  4. 成功者にふさわしい土地をお探しのあなたへ。
  5. あなたの知らない大手ハウスメーカーの本当の客層。
  1. 広告の限界

    不動産マーケティング

    「売れるに決まってる物件」つくっていますか?
  2. あなたならどうする?用地仕入れの失敗を挽回する方法。

    不動産マーケティング

    あなたならどうする?用地仕入れの失敗を挽回する方法。
  3. あなたの成長を妨げる言葉とは?

    不動産会社経営

    不動産会社の成長を妨げる、使ってはいけない言葉とは?
  4. 不動産会社がホームページ制作会社に騙される最大の理由。

    不動産会社経営

    不動産会社がホームページ制作会社に騙される最大の理由。
  5. 不動産会社経営

    あなたのビジネスをリセットするコツ。
PAGE TOP