まぐれで売れていませんか?

不動産会社経営

あなたの建売住宅、まぐれで売れていませんか?

プロ野球の野村克也元監督は、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉をよく使います。すなわち、負けるときは負けるべくして負けたということです。

この言葉はもともと、江戸時代の大名で剣術の達人でもあった松浦静山の剣術書『常静子剣談』にある一文から引用されたもの。負けるときには、何の理由もなく負けるわけではなく、その試合中に必ず何か負ける要素があるといいます。

一方、勝ったときでも、すべてが良いと思って慢心すべきではないとも言います。勝った場合でも何か負けにつながったかもしれない要素あるという意味です。試合に勝つためには、負ける要素が何だったかを見つけ出し、どうしたらその要素を消せるかを考えていく必要があるからです。

これは私たちのビジネスも同じです。

先日も、これは売れないだろうな・・・と思っていた物件が売れていました。逆に、これはすぐに売れるだろうなという物件が売れ残っていたり、自分の予想を超えることが未だに起きます。

これって、コンサルタントとしてどうなの?と自分で突っ込みを入れたくなりますが、そんな時はいつもこの野村元監督の言葉を思い出します。これは、不思議の勝ちではないのか、と。

倒産する建売業者のパターンは、だいたい決まっています。それは、不思議の勝ちを不思議の勝ちだと思わないことです。簡単に言えば、「まぐれ」を「実力」と勘違いすること。そこから倒産への道がはじまります。

まぐれの勝利を実力だと勘違いして、大きな勝負に出る。そして・・・負ける。一世を風靡した建売業者がいつの間にか退場しているのはそんなパターンがほとんどです。

私たちにとって大切なことは、負けないということです。

大きく勝つことではなく、決して負けない企業体質を作ること。そのためには、負ける要素を排除することに全精力を注ぐことです。大切なのは、再現性。何度やっても勝てる、何度やっても負けないそんな再現性のある公式を見つけ出すことがあなたの会社を強くするコツです。

 

 

ピックアップ記事

  1. 不動産会社の経営に特効薬を求めてはいけません。
  2. 難しい専門用語を使えば使うほど売上は落ちる!
  3. 不動産チラシ、「価格は大きく目立つように」は正しいのか?
  4. 売れる不動産会社と売れない不動産会社の違い。
  5. 真面目な建売会社が報われない意外な理由。

関連記事

  1. これでもパワービルダーと闘いますか?

    不動産会社経営

    これでもパワービルダーと闘いますか?

    先日、ある建売会社の社長さんにこんな質問をされました。それは「建売業界…

  2. できる不動産会社の経営者が最も大切にするもの

    不動産会社経営

    できる不動産会社の経営者が最も大事にすること。

    以前、私の会社にいた社員の話。その社員は20代後半の真面目な社員でした…

  3. 不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!

    不動産会社経営

    不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!

    家電量販店最大手のヤマダ電機が不動産事業に参入することを発表しました。…

  4. 勉強熱心な不動産業者が陥る罠(ワナ)とは?

    不動産会社経営

    勉強熱心な不動産業者が陥る罠(ワナ)とは?

    以前、ある不動産業者さんをコンサルティングしたときの話。 確か、無…

  5. 不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。

    コンサルティングをしていると「社員が思うように動いてくれない」と悩む経…

  6. 建売用地、高値買いできる建売会社になるために必要なこと。

    不動産会社経営

    建売用地、高値買いできる建売会社になるために必要なこと。

    建売住宅は、仕入れに始まり仕入れに終わると、言う人がいます。ほとんどの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. あなたの感性は時代に合っていますか?
  2. 売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!
  3. なぜ大手不動産会社は予告広告をするのか?
  4. 勉強熱心な不動産業者が陥る罠(ワナ)とは?
  5. 不動産はAIDMAの法則で売れ!
  1. プレミア消費

    不動産マーケティング

    中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?
  2. 建売業界で小さく確実に儲ける唯一の方法。

    不動産会社経営

    建売業界で小さく確実に儲ける唯一の方法。
  3. 新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。

    不動産会社経営

    新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。
  4. あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?

    不動産マーケティング

    あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?
  5. 人はなぜ家を買うのか?

    不動産マーケティング

    人間の本能を揺さぶれ!人が家を買う2つの理由。
PAGE TOP