建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?

不動産広告

建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?

「広告を出しても反応がない・・・」仲介業者からよく聞く言葉です。
 その原因は、次の4つのどれか。

・広告がつまらないので見る気がしない。
・そもそも誰も広告を見ていない。
・見ていたとしても、お客さんにならない人が見ている。
・お客さんになる人が見ていたとしても、タイミングじゃない。

広告については、上手い下手があるのである程度の勉強は必要です。しかし、どんなにポイントを押さえた素晴らしい広告でも一度で結果を出すのは難しいもの。それが広告です。

とりわけ、不動産のような高額な商品を売る場合は、広告規制もあり、思い通りの広告をつくることはできません。だから、広告は継続することが何より大切。そこをわかっていないと、どんなに素晴らしい広告をつくっても宝の持ち腐れ。結果は出ません。お客様は、自分に必要になった時にはじめてあなたの広告に気づくのです。
 
数ヶ月も同じ広告を出し続けていても、「初めて見た」と言われるのが広告。営業マンなら誰でも経験する「営業マンあるある」です。

広告用語のひとつに、「有効リーチ」という言葉があります。有効リーチとは、広告の効果が表れる、お客様の反応が現れるために広告と接触する回数のこと。

広告のメッセージが確実に受け止められるには、3〜10回の接触が必要と言われています。つまり、どんなに優秀な広告でも、最低3回は継続して広告しないと効果がないということ。ありきたりの広告なら10回広告してはじめてお客様にその物件の存在を知ってもらえるということです。

だから、やりすぎと言われるほどやって丁度。そうでない広告は、ほとんどお客様にメッセージは届いていないということです。もちろん、メッセージが届いたらそれで買ってもらえるのかというとそれも違います。

メッセージが届いて初めてお客様はあなたの物件の存在を認知するだけ。ここから更にお客様との関係づくりをしなければならないのです。それがわかっているかいないかで広告戦略の成否が決まります。

わかっているのは、大手不動産業者。
わかっていないのは、中小零細建売業者。

大切なことは、広告宣伝費を確保すること。販売価格がその分高くなってもいいから広告宣伝費を確保することです。広告宣伝費なしで売れるのは一時的なもの。継続して売れ続けるには広告宣伝費は必須です。コカコーラがなぜ今でも宣伝しているのか、その理由を考えてください。

値下げするより広告。
その理由が腑に落ちた時、あなたの会社は一気に飛躍しますよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. 不動産集客はGISポスティングの時代。
  2. あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。
  3. こうすれば高額な家は売れる!高額な家を売るために絶対に外せないこととは?
  4. Nespressoに学ぶ!建売住宅の魅力を60%上げる方法。
  5. 売れる不動産広告は一日にしてならず。

関連記事

  1. 商売は、モノだけでは成り立ちません。それを買う人がいなければ売れません。だから、人を集めなければならない。

    不動産集客

    モノづくりだけじゃダメ!これから売れる建売会社は集客が命。

    建売会社など「ものづくり」を生業としている業者さんが苦手なことの一つが…

  2. あなたの不動産広告の知識は30年前より進化してますか?

    不動産広告

    あなたの不動産広告の知識、30年前より進化してますか?

    何かの記事で読んだ話ですが、とても示唆に富むたとえ話なのでみなさんにも…

  3. 営業マンのいないオープンハウス。

    不動産マーケティング

    営業マンのいないオープンハウス。

    マツダの販売会社、関東マツダが大胆な試乗キャンペーンをはじめました。…

  4. 建売会社が信じる間違った広告常識。

    不動産広告

    建売会社が信じる間違った広告常識。

    売れない物件を抱えたクライアントから「どうしたら売れるでしょうか?」と…

  5. 予告広告

    不動産広告

    なぜ大手不動産会社は予告広告をするのか?

    よくクライアントから質問されることのひとつに、予告広告は必要ですか?と…

  6. 新築住宅が青田で売れる!メニューボード大作戦。

    不動産広告

    新築住宅が青田で売れる!メニューボード大作戦。

    多くの建売業者さんは、建売住宅は完成してからが勝負だと思っています。そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  2. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!
  3. 仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?
  4. ディズニーランドと不動産マーケティング。
  5. 不動産業界は広告掲載禁止を続けるべきか?
  1. 売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。

    不動産売却

    売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。
  2. なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?

    不動産会社経営

    なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?
  3. 不動産集客はコンテンツ充実型チラシの時代!

    不動産広告

    不動産集客はコンテンツ充実型チラシの時代!
  4. あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。

    不動産マーケティング

    あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。
  5. 建売住宅販売はモノから人の時代へ。

    不動産マーケティング

    建売住宅販売はモノからヒトの時代へ。
PAGE TOP