成約率を上げたいなら即実践!購買意欲が高まる雑貨の使い方。

不動産売却

成約率を上げたいなら即実践!購買意欲が高まる雑貨の使い方。

分譲マンションにしろ、建売住宅にしろ、売りやすくするための鉄板の法則があります。それは、室内に家具と雑貨を置くこと。室内を、とびきり素敵な空間に演出することです。これは疑う余地のない”鉄板の法則”。賃貸マンションや賃貸アパートの空室対策にも有効な法則です。

先日もある新築アパートの販売会社が有名家具メーカーとコラボしてアパートの一室をモデルルームとして利用していましたが、すぐに満室になったようです。賃料や立地は近隣のアパートと比べても大した違いはありませんが、モデルルームが素敵なだけで入居率は大幅にアップするのです。

そんなコンサルタントからすれば当たり前の法則ですが、できていないのが現実です。家具や雑貨を置くことに対してアレルギー(そんなことをしても売上には貢献しないというアレルギー)を持つ人が多いのがこの業界の特徴。

もっとも、なかにはその重要性は分かってはいるけど予算がない・・・という人もいます。そんな人には最初の一歩として雑貨を置くことをオススメします。

本来は、センスのいいインテリアコーディネーターにお願いするのがいいのですが、インテリアコーディネーターを雇うお金がもったいないという人もいるので、最初は自分たちで始めるのもいいかもしれません。

雑貨とは、棚やニッチの部分に置く小物のこと。お風呂や洗面台周り、キッチンやテーブルウェアも雑貨です。実は、家一軒丸ごと雑貨を揃えようと思うと結構な金額がかかります。インテリアコーディネーターに依頼すると数十万円というのも珍しくありません。なので最初は、自分たちで雑貨を集めましょう。やり方は簡単です。

まず、インテリア雑誌やインターネットから素敵だなぁと思う雑貨の掲載された写真を集めます。例えば、玄関の下駄箱の上ならコレとか、ニッチの部分ならコレ、洗面所はコレ、キッチンはコレというように、真似したい写真をひとつずつ選びます。

そして、その通りに飾り付けをするのです。もちろん同じ商品を買うことはできませんから、同じようなモノを予算内で探します。ただし、商品は違っても置き方は全く同じ配置になるように置くことです。それだけで抜群にセンスのいい空間を安価に演出できるようになります。

実は、センスとは配置です。何をどこにどのような向きで配置するか、どんな色のバランスで配置するかによってセンスが生まれます。だから、まずは100%真似ること。そこに自分の感性を入れてはいけません。これがセンスのいい空間を演出する鉄則です。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. なぜあの不動産会社は急激に業績を伸ばせたのか?
  2. 不動産営業マンは見た目が9割!?
  3. 不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?
  4. 不動産会社を成長させるために社長がやってはいけないこと。
  5. 売れる商品企画はマンション業者に学べ!

関連記事

  1. 不動産売却、売れないオーラ出してませんか?

    不動産売却

    不動産売却、売れないオーラ出してませんか?

    もし、商品が同じだとしたらあなたは流行っている店で買いますか?それとも…

  2. 間違いだらけの新築住宅の見せ方

    不動産マーケティング

    成約率を落とす!間違いだらけの新築住宅の見せ方。

    建売業者さんが犯す過ちでよくあるのが新築住宅の見せ方です。販売経験…

  3. あなたの不動産、売れないのは本当に物件のせいですか?

    不動産売却

    あなたの不動産、売れないのは本当に物件のせいですか?

    先日、FAXDMをやってみました。以前、DMで販売していた商品なのです…

  4. 不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。

    不動産売却

    不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。

    日経MJにルミネのカリスマ店員についての記事が掲載されていました。商業…

  5. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    不動産マーケティング

    不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    先日、あるインターネット関連の会社から電話がありました。内容は、インタ…

  6. 成約率の上げ方

    不動産マーケティング

    不動産販売の成約率を上げたいならこれを伝えろ!

    「集客はできたのに成約しない・・・」「内覧は多いのに決まらない・・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 難しい専門用語を使えば使うほど売上は落ちる!
  2. あなたならどうする?競合より条件の悪い物件の売り方。
  3. ”e-住み替え”誕生物語。
  4. 伸びる建売会社と伸び悩む建売会社の違い。
  5. 成約率を上げたいなら即実践!購買意欲が高まる雑貨の使い方。
  1. 不動産広告は3ヒット理論でつくれ!

    不動産広告

    不動産広告は「3ヒット理論」でつくれ!
  2. 値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイントとは?

    不動産マーケティング

    値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイント。
  3. 不動産チラシ

    不動産広告

    常識的な不動産チラシ VS 非常識な不動産チラシ。あなたはどっち?
  4. 不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

    不動産会社経営

    不動産仲介業者をリスペクトしていますか?
  5. 不動産会社経営

    中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。
PAGE TOP