建売会社はマンション客を狙え!

不動産マーケティング

建売会社はマンション客を狙え!

先日、あるサイトがマイホームを持っている人141名に“マイホーム選びについて失敗したと思うこと”をアンケート調査しました。その結果が興味深いのでご紹介しましょう。

意外にも最も多かった意見は、「戸建てではなくマンションを買ってしまったこと」でした。建売業者としては嬉しい意見ですが、理由としては、「管理費が高い」「すぐに近隣からのクレームが入る」など、マンションならではの悩みがあるようです。

また、庭などがなく収納が増やせないことも問題の一つで、「家族が増える一方で収納が少ないため、住みかえざるをえない」と考えている人も多いようです。

第2位は、収納が少ないこと。特にこれから子どもが増える家庭においては物を増やしたくなくてもどんどん増えていきます。そのため、収納スペースは必須。クローゼットでなくとも、収納家具が置けるスペースがあるかないかは、大きな問題です。

また、「建築中のためモデルルームしか見ておらず、こんなに収納が少ないと思わなかった」といった実物を見ずに購入したという後悔のある人も多いようです。

収納に必要なスペースはもちろん個人差がありますが、戸建ての場合最低10%、理想は12~15%とされています。一方でマンションは5~7%であることが一般的なので、やはりマンションは収納力に弱いという一面があるようです。

三番目は、レイアウト。間取りが使いづらいという意見も多く上がりました。この場合、特に注意したいのが注文住宅の場合で、デザインを重視しすぎると、生活動線を見落としてしまい、使いづらい家になることがよくあります。

で、これらの結果をどう利用すればいいのか?ということですが、要するにマンションを購入している人は住み心地まで考えて購入している人は少ないということです。

そのため、購入してから後悔している人が多いということ。それを事前に教えて上げることができれば、あなたの建売住宅はもっと売りやすくなるということです。

では、教えるにはどうしたらいいのか?
一番感簡単な方法は、チラシや広告をうまく利用することです。

ただ単に、うちの建売住宅にはこんな設備がついています、ではなく、なぜそんな設備をつけているのか、なぜ、そんな間取りにしたのか、もっと言えば、なぜ一戸建てがいいのかを具体的に説明することです。

その際に、さりげなくマンションとの比較をすることです。一般的なマンションはこうだけど、あなたの建売住宅はここが違うということを示すことです。

マンションを購入している人は、本当にマンションが良くて購入しているわけではありません。なんとなく、良さそうというイメージで購入しているだけ。だから、このアンケートのように住み始めてから後悔するのです。

お客様に後悔させないよう事前にマンションの問題点を指摘しましょう。一戸建ての良さを再認識させましょう。それだけで売れ行きは変わります。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. オープンハウスを成功に導く意外なポイントとは?
  2. 売れる建売会社になるために必要な予算とは?
  3. 売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。
  4. 共感の得られる家、共感の得られない家。
  5. 中小建売業者が安売りをしてはいけない理由。

関連記事

  1. 不動産マーケティング

    売れる不動産会社と売れない不動産会社の違い。

    よくある建売業者さんからの相談のひとつに、レインズに掲載しているのに売…

  2. イオンに学ぶ!商品説明力と売上の関係。

    不動産マーケティング

    イオンに学ぶ!商品説明力と売上の関係。

    イオンが、iPadを使って、新商品の説明動画を従業員に配信しているそう…

  3. 不動産集客はキャッチコピーが8割。

    不動産広告

    不動産集客はキャッチコピーが8割。

    私たちのサービスのひとつに売れる販売図面という、販売図面作成サービスが…

  4. 中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?

    不動産マーケティング

    中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?

    中小の建売業者にとって、最近のお客様の動向を知るのは至難の技。そこで活…

  5. ダイソンに学ぶ、地域No,1の建売会社のつくり方。

    不動産マーケティング

    ダイソンに学ぶ、地域No,1の建売会社のつくり方。

    あなたの建売住宅をどこよりも売れる物件にしたいなら、まず最初に取り組む…

  6. 売れる不動産会社は、全ての人を満足させようとしてはいけない。

    不動産マーケティング

    売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。

    商品企画を考えるとき、ついつい陥ってしまう罠(ワナ)があります。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。
  2. 建売業者必読!お金をかけないで口コミ・紹介客を増やす方法。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 会社の成長を妨げるのは社長!?
  5. 過去の失敗にとらわれていませんか?
  1. 建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。

    不動産会社経営

    建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。
  2. 売れない不動産が売れる!?コンサルタント思考法。

    不動産マーケティング

    売れない不動産がなくなる!?コンサルタント思考法。
  3. 不動産広告はwantsを引き出せ!

    不動産広告

    不動産広告は、Wants(ウォンツ)を引き出せ!
  4. 不動産マーケティング

    なぜ建売住宅は売れたり、売れなかったりするのか?
  5. 大成功する不動産会社の社長に必要な資質とは?

    不動産会社経営

    大成功する不動産会社の社長に必要な資質とは?
PAGE TOP