真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。

不動産広告

真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。

仕事柄、いつもどうしたら売れるだろうということを考えています。住宅業界はもとより、他の業界でも成功事例には目がありません。そんな成功法則オタクの私ですが、唯一、悩みがあります。それは、誰にでも通用する成功法則はないということ。唯一の正解はないということです。

例えば、チラシ。
チラシを撒いたらすぐに売れた!という成功事例があります。今までチラシなんてやったことがなかった不動産業者が、自社でチラシを撒いてみた。そしたら、売れた!ということが、たまにあります。

じゃあ、他の人も同じようにチラシを撒けば、すぐに売れるのか?というと必ずしもそうではありません。なぜなら、前提条件が違うからです。そのチラシを誰がつくったのか?チラシをつくった人にチラシづくりのノウハウがあるのか?それとも初心者なのか?物件自体に魅力があるのか?価格は適正なのか?チラシの枚数は?配布エリアは間違っていないか?等々、前提条件が違えば結果も変わります。

だから、同じことをやっても、成功する人と成功しない人がいる。仮に成功できたとしても他の物件でも同じように成功するかといえば、それはわかりません。

チラシをつくる人の能力、チラシに掲載する物件の魅力、それらがある一定レベルを超えていればチラシでの成功確率は高まり、契約につながります。しかし、それらが一定レベルを少しでも下回れば契約にはならない。それだけのことです。

だから、チラシをやれば成功するとかしないとか、今どき、チラシなんて古いとか、いや、まだチラシは効果があるとかいう議論は不毛。大切なのは、それをやる人の能力です。

チラシづくりが面白いと感じる人は、チラシでの集客がうまくなる人。だから、一度や二度の失敗で挫折しないで自分なりの成功パターンがわかるまでやり続けることです。これは、他の集客方法、他の成功法則についても同じ。

他人の成功法則は、あくまでヒント。自分なりの成功法則を見つけるためのヒントです。成功法則を自分のものにするには、自分の頭で考え、行動で試すしかありません。大切なことは、自分にあった成功法則を見つけること。そして、そのためは、トライ&エラーを重ねること。これ、重要です。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産広告を軽視している人へ、なぜコカコーラは広告し続けるのか?
  2. 成約率を落とす!間違いだらけの新築住宅の見せ方。
  3. 中小建売業者が安売りをしてはいけない理由。
  4. あなたの建売住宅、まぐれで売れていませんか?
  5. 広告戦略でわかる、建売業界の常識は世間の非常識。

関連記事

  1. 不動産集客はコンテンツ充実型チラシの時代!

    不動産広告

    不動産集客はコンテンツ充実型チラシの時代!

    「◯◯◯が売れている。という噂は本当です。」 というチラシがありま…

  2. 不動産会社の売上を確実にアップさせる社会的証明とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社の売上を確実にアップさせる社会的証明とは?

    商品を売るとき売主は、お客様の3つの「Not」の壁を乗り越えなければな…

  3. 不動産チラシの基本7原則

    不動産広告

    広告担当者注目!不動産チラシの基本7原則とは?

    建売業者さんはあまり知らないかもしれませんが、全国的にチラシの反応が悪…

  4. 不動産チラシ

    不動産広告

    常識的な不動産チラシ VS 非常識な不動産チラシ。あなたはどっち?

    以前、ある土地の折込チラシをつくった時の話。 ある建売業者さんから…

  5. あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?

    不動産広告

    あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?

    建売業者さんにもいろんなタイプがあります。パワービルダー出身の人もいれ…

  6. 不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?

    不動産広告

    不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?

    カクテルパーティー効果という言葉を聞いたことがありますか?カクテル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 中小建売業者は「すし銚子丸」に学べ!
  2. 真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。
  3. 値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイント。
  4. 不動産はAIDMAの法則で売れ!
  5. あなたならどうする?用地仕入れの失敗を挽回する方法。
  1. 建売会社が抱える「今、そこにある危機」

    不動産会社経営

    建売会社が抱える「今、そこにある危機」
  2. あなたの知らない大手ハウスメーカーの本当の客層。

    不動産マーケティング

    あなたの知らない大手ハウスメーカーの本当の客層。
  3. 建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。

    不動産会社経営

    建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。
  4. 不動産経営者は知らない!あなたの物件が売れた本当の理由。

    不動産マーケティング

    不動産経営者は知らない!あなたの物件が売れた本当の理由。
  5. 売れない原因の見つけ方。

    不動産マーケティング

    売れない原因の見つけ方。
PAGE TOP