真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。

不動産広告

真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。

仕事柄、いつもどうしたら売れるだろうということを考えています。住宅業界はもとより、他の業界でも成功事例には目がありません。そんな成功法則オタクの私ですが、唯一、悩みがあります。それは、誰にでも通用する成功法則はないということ。唯一の正解はないということです。

例えば、チラシ。
チラシを撒いたらすぐに売れた!という成功事例があります。今までチラシなんてやったことがなかった不動産業者が、自社でチラシを撒いてみた。そしたら、売れた!ということが、たまにあります。

じゃあ、他の人も同じようにチラシを撒けば、すぐに売れるのか?というと必ずしもそうではありません。なぜなら、前提条件が違うからです。そのチラシを誰がつくったのか?チラシをつくった人にチラシづくりのノウハウがあるのか?それとも初心者なのか?物件自体に魅力があるのか?価格は適正なのか?チラシの枚数は?配布エリアは間違っていないか?等々、前提条件が違えば結果も変わります。

だから、同じことをやっても、成功する人と成功しない人がいる。仮に成功できたとしても他の物件でも同じように成功するかといえば、それはわかりません。

チラシをつくる人の能力、チラシに掲載する物件の魅力、それらがある一定レベルを超えていればチラシでの成功確率は高まり、契約につながります。しかし、それらが一定レベルを少しでも下回れば契約にはならない。それだけのことです。

だから、チラシをやれば成功するとかしないとか、今どき、チラシなんて古いとか、いや、まだチラシは効果があるとかいう議論は不毛。大切なのは、それをやる人の能力です。

チラシづくりが面白いと感じる人は、チラシでの集客がうまくなる人。だから、一度や二度の失敗で挫折しないで自分なりの成功パターンがわかるまでやり続けることです。これは、他の集客方法、他の成功法則についても同じ。

他人の成功法則は、あくまでヒント。自分なりの成功法則を見つけるためのヒントです。成功法則を自分のものにするには、自分の頭で考え、行動で試すしかありません。大切なことは、自分にあった成功法則を見つけること。そして、そのためは、トライ&エラーを重ねること。これ、重要です。

 

ピックアップ記事

  1. 中小建売会社はMacを使いなさい。
  2. 不動産経営者必読!正しい社員の叱り方。
  3. 楽天迷子って知ってますか?あなたの物件が売れない意外な理由。
  4. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  5. これからの新築分譲会社に必要な能力とは?

関連記事

  1. 不動産広告はやりすぎくらいでちょうどいい。

    不動産広告

    不動産広告はやりすぎくらいでちょうどいい。

    ある建売業者さんの話。その建売住宅は、駅徒歩3分、閑静な住宅街の東南角…

  2. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    不動産マーケティング

    こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    ポルシェのディーラーがカナダで行ったDMのキャンペーンがあります。とて…

  3. 不動産広告不要論者へ

    不動産広告

    不動産広告を軽視している人へ、なぜコカコーラは広告し続けるのか?

    建売住宅に限らず、モノが売れない最大の理由が何かわかりますか?それは「…

  4. 人はなぜ家を買うのか?

    不動産マーケティング

    人間の本能を揺さぶれ!人が家を買う2つの理由。

    人は、なぜモノを買うのか?少し哲学的な質問ですが、これがわかると人は、…

  5. 不動産広告、仲介業者任せにしていませんか?

    不動産広告

    不動産広告、仲介業者任せにしていませんか?

    (株)LIXIL住宅研究所が、「住まいの購入」「住まいのリスク回避」に…

  6. 不動産チラシの基本7原則

    不動産広告

    広告担当者注目!不動産チラシの基本7原則とは?

    建売業者さんはあまり知らないかもしれませんが、全国的にチラシの反応が悪…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 中小建売業者が生き残るために今何をすべきか?
  2. あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?
  3. 不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?
  4. もっと売れる建売会社になるために社長がすべきこと。
  5. 売れない不動産情報を生き返らせる方法。
  1. 大きく成長する建売会社になるための企業理念のつくり方。

    不動産会社経営

    大きく成長する建売会社になるための企業理念のつくり方。
  2. 不動産マーケティング

    売れる不動産会社と売れない不動産会社の違い。
  3. 不動産売却、現地看板は基本のキホン。

    不動産売却

    不動産売却、現地看板は基本のキホン。
  4. 新築分譲住宅、チラシは7回撒け!の理由。

    不動産広告

    新築分譲住宅、チラシは7回撒け!の理由。
  5. あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?

    不動産マーケティング

    あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?
PAGE TOP