たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?

不動産会社経営

たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?

先日、あるクライアントさんにこんな質問をされました。それは、これからの建売業界はどう思いますか?という質問。これからの建売業界・・・。あなたは、これからの建売業界について真剣に考えたことがありますか?実は、私はこの問題についてはよく考えています。なぜなら、かなり悲観的に思っているからです。

今までの建売業界は、恵まれた業界でした。正直、大したスキルがなくても、お金と度胸さえあれば売れた時代だったからです。もちろん、大きくなった会社はお金と度胸以外にも優れたノウハウがあったからですが、そうでない会社もそれなりに生きてこられた業界です。

実際、新規参入は多く、誰もがいつでも建売住宅をはじめられた時代。バブル崩壊やリーマンショックなど大変な時代もありましたが、圧倒的な需要で乗り越えて来られました。しかし、そんなやさしい時代はもう終わっています。

人口は減少の時代に入り、住宅は有り余っている。賃貸を含め、中古住宅、中古のリノベーション住宅、新築マンション、中古マンション、中古のリノベーションマンションなど、住む場所の選択肢は広がるばかり。もう昔のように、新築の建売住宅に憧れを抱く人は多くありません。

とりわけ、リノベーション住宅は今後大きな脅威になっていきます。お客様の趣味嗜好でリノベーションできる住宅は、都会を中心に大きなブームになることは明らか。すでにその兆候はあちこちで見られます。

現在は、まだ一部の人々だけですが、これがカッコイイ、イケてる、というムーブになると、一気に火がつきます。そうなると今までの建売住宅は古臭く感じてしまう。大量生産、大量消費の時代の遺物のような存在になりかねません。

もちろん、建売住宅も売り方次第では十分対抗できます。そのためには、大量生産、大量消費の時代の売り方を180度変えることです。つまり、個人にあわせたオーダーメイドの建売住宅をつくること。それができれば、また新たな市場を開拓できるでしょう。

大切なことは、時代の変化を敏感に感じ取ること。そして、半歩先の商品を提案することです。あなたはこれから建売業界はどうなると思いますか?今までのやり方で成長できると思いますか?まずは冷静に建売業界を取り巻く現実を見つめましょう。そうすれば自ずと回答は見つかります。やるべきことが見えてきますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 売れない物件を売れる物件に変える「青臭い法則」。
  2. 中小建売業者を狙うホームページ制作会社にご用心。
  3. 価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。
  4. 売れ続ける不動産会社になるために必要な土壌とは?
  5. 新築分譲会社、エリア拡大したいなら自社販売をはじめなさい。

関連記事

  1. 値引きしないで売れる建売会社の条件とは?

    不動産マーケティング

    どうすれば値引きしないで売れる建売会社になれるのか?

    わが家の愛犬が入院することになりました。 数日前から突然、食べ物を…

  2. 不動産会社経営

    伸び代のある経営者とは?

    以前、ある経営コンサルタントがこんなことを言っていました。それは、…

  3. 建売会社経営、ビジネスとギャンブルの違い。

    不動産会社経営

    建売会社経営、ビジネスとギャンブルの違い。

    私が以前から建売業者さんに感じている「違和感」があります。 それは…

  4. 売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。

    不動産会社経営

    売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。

    以前コンサルティングをした建売業者さんの話。 相談の内容は、値下げ…

  5. 不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!

    不動産会社経営

    不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!

    家電量販店最大手のヤマダ電機が不動産事業に参入することを発表しました。…

  6. 不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?

    勉強好きな経営者の方に、時々質問されることがあります。 そのひとつ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。
  2. 新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。
  3. 売上げを伸ばしたいなら即実践!仕事断捨離のススメ。
  4. 不動産会社が知っておくべき商品認知度と値下げの関係。
  5. 新築一戸建てを売る会社は「ゴミの日の法則」に学べ!
  1. 不動産広告はやりすぎくらいでちょうどいい。

    不動産広告

    不動産広告はやりすぎくらいでちょうどいい。
  2. 不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!

    不動産マーケティング

    不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!
  3. 売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?

    不動産会社経営

    売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?
  4. あなたならどうする?用地仕入れの失敗を挽回する方法。

    不動産マーケティング

    あなたならどうする?用地仕入れの失敗を挽回する方法。
  5. 経営者必見!社長の仕事してますか?

    不動産会社経営

    経営者必見!あなたはどれだけ社長の仕事してますか?
PAGE TOP