新築住宅をローコストで差別化する最も賢明な方法。

不動産マーケティング

新築住宅をローコストで差別化する最も賢明な方法。

売れる建売住宅をつくる上で欠かせないもののひとつ、それが「間取り」です。
大手ハウスメーカーが注文住宅を建てた人を調査したところ、「住まいでもっともこだわったところは?」という質問に対して「間取り・プラン」と答えた人が第1位でした。(夫62%、妻64%)。それだけ多くの人が気にしている間取り。しかし、建売住宅ではその間取りがあまり重視されていないように思えます。

原因の一つは、建築士。建売業界では、コストを下げることばかりが重視されているせいか、建築士のコストも高くありません。そのため、腕のいい建築士を利用していない。もっとも、いい間取りを書いても、ありきたりの間取りを書いても、売主の評価が同じであれば建築士もやりがいはないでしょう。やはり売主が間取りに対して価値を持たなければ、いい建築士とは巡り会えません。

では、なぜ間取りがそれほど大切なのか?
それは、コストの割に家の印象が大きく変わるからです。つまり、差別化がしやすいということ。同じ材料、同じ建築会社を利用しても間取りで家の印象は大きく変わります。差別化に対する費用対効果が大きいのが間取りです。

間取りには流行があるため、今現在どんな間取りが流行っていて、どんな価値観が重視されているかを知っている建築士を雇えば、それだけあなたの建売住宅は売れやすくなります。そのためのコストは、売れなくて大幅な値下げをすることを考えればたかが知れてます。

実際、1件数百万円も請求する有名建築士でなくても、そこそこの料金でセンスのいい間取りを書ける建築士は山ほどいます。そんな建築士を利用することで、売れ行きは大きく変わります。例えば、大手ハウスメーカーの下請けをしている建築士さん。彼らは、流行には敏感ですし、注文建築をメインにやっているのでお客様の細かい要望もよく理解しています。それに対して、建売業者専門の建築士は、コストを下げることには長けていますが、流行やお客様の細かな要望はわかりません。

つまり、建築士の目線がエンドのお客様か、建売業者かによって間取りも大きく変わってくるということです。たかが間取り、されど間取り。間取りを見ると、建売業者の住まいに対する情熱、レベルがわかります。最近、思うように売れない・・・と感じたらまず間取りを見直してみましょう。ローコストで差別化できるポイントですよ。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?
  2. 人はなぜ借金してでも家を買うのか?
  3. 新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。
  4. ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。
  5. あなたならどうする?用地仕入れの失敗を挽回する方法。

関連記事

  1. 不動産マーケティングの常識「1:19:80の法則」とは?

    不動産マーケティング

    不動産マーケティングの常識「1:19:80の法則」とは?

    あなたは、1:19:80の法則を知っていますか?これは、商品に対する見…

  2. 不動産マーケティング

    昔の常識に惑わされていませんか?

    以前、コンサルティングをしたあるクライアントさんの話。大きな会社で…

  3. 建売住宅はBGMを流すと契約率が上がる!?

    不動産マーケティング

    建売住宅はBGMを流すと契約率が上がる!?

    建売業者さんの弱点のひとつに販売の現場を知らないということがあります。…

  4. これさえ抑えれば建売住宅を売るのはカンタンです!?

    不動産マーケティング

    これさえ抑えれば、建売住宅を売るのはカンタンです!?

    建売住宅を売るのは難しい・・・と普通の人は思っています。実際、建売業者…

  5. 中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?

    不動産マーケティング

    中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?

    中小の建売業者にとって、最近のお客様の動向を知るのは至難の技。そこで活…

  6. 不動産マーケティング

    人はなぜ借金してでも家を買うのか?

    最近、お客様の財布の紐が硬くなってきました。そこで考えなければなら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産売却、売主にとっての理想的な状態とは?
  2. アラサー世代が好むインテリアとは?
  3. 中小建売業者を狙うホームページ制作会社にご用心。
  4. 不動産仲介業者をリスペクトしていますか?
  5. なぜ不動産会社は広告が必要なのか?その本質的な理由。
  1. 不動産会社経営

    伸び代のある経営者とは?
  2. 今すぐできる!新築一戸建ての成約率を上げる最も簡単な方法。

    不動産マーケティング

    今すぐできる!新築一戸建ての成約率を上げる最も簡単な方法。
  3. ジャパネットに学ぶ、価格で勝負しない不動産の売り方とは?

    不動産マーケティング

    ジャパネットに学ぶ、価格で勝負しない不動産の売り方とは?
  4. 儲かる建売会社へ体質改善しませんか?

    不動産マーケティング

    儲かる建売会社へ体質改善しませんか?
  5. 不動産集客、あなたのターゲットは男性それとも女性?

    不動産集客

    不動産集客、あなたのターゲットは男性それとも女性?
PAGE TOP