建売会社のライバルは建売会社にあらず。

不動産マーケティング

建売会社のライバルは建売会社にあらず。

マーケティングでよく言われることのひとつに、ライバルは同業社だけではない、というのがあります。ついつい、私たちは同じ建売業社をライバルだと思ってしまいますが、実はこれは大きな間違い。消費者から見れば、住まいは新築一戸建てだけではありません。新築マンションも中古住宅もリノベーション物件も賃貸も、住める場所を提供している会社は全てがライバル。だから彼らの動向をチェックしておくことはとても重要です。

とりわけ、これからの建売業者の最大のライバルになりそうなのが、リノベーション業者さん。今のところ中古マンションを主流に活躍している会社が多いようですが、これらの会社が中古住宅、果ては、新築一戸建てに進出してくるとかなり厄介なことになりそうです。

なぜ、厄介なのか?
それは、彼らの発想が柔軟だからです。

多くの建売業者さんは、過去の成功体験にとらわれ過ぎています。そのため、部屋数は何部屋必要とか、こんな機能が必要だとか、という従来の枠組みの中で家を考えようとします。その結果、どこも同じような家ばかり。言葉は悪いですが、「食って寝るだけの家」を無意識のうちに作っているのです。

もちろん、それが望まれた時代もありました。しかし、今はそれが望まれる時代ではありません。むしろ、その弊害が出てきた時代。戦後に浸透した※LDKという発想で核家族化が進み、家族がバラバラになってしまった弊害に悩まされている時代です。それを考え直そうとするのがこれからの時代です。

消費者の生活は豊かになりました。昔のように「食って寝ること」がありがたかった時代ではありません。それだけなら賃貸でも十分ですし、マンションだって、中古住宅だってできます。家の機能は、すでに十分満たされているのです。満たされていないのは、その家でどんな生活ができるのか?どんな体験ができるのか?という部分です。

先日、あるリノベーション業者のサイトを見ていたら、様々な併用住宅の事例が出ていました。

小ビル×賃貸住宅=稼ぎだす家
戸建住宅×アトリエ=究極の職住近接
戸建住宅×店舗=まちにひらく家

住まいにその人の働き方やライフスタイルを掛け合わせた家をお洒落に提案していました。もちろん、このリノベーション業者さんのアイデアをそのまま建売住宅に応用して成功するかどうかはわかりません。しかし、売り建てならそんなアイデアも簡単に発信できます。そして、そんなアイデアに賛同する人が多くなれば、それで一つのニッチ市場をつくることも可能です。

これからの商品企画で大切なことは、その家でどんな生活ができるのか、を明確にすることです。これからのお客様が求めているのは、機能や性能などの「モノ」ではありません。その家を通じてどんな体験ができるのかという「コト」です。そこのところくれぐれもお忘れなく。

 

ピックアップ記事

  1. 伸びる建売会社と伸び悩む建売会社の違い。
  2. 妖怪ウォッチに学ぶ、売れる建売住宅のつくり方。
  3. これからの新築分譲会社に必要な能力とは?
  4. 「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。
  5. 新築住宅をローコストで差別化する最も賢明な方法。

関連記事

  1. 営業マンのいないオープンハウス。

    不動産マーケティング

    営業マンのいないオープンハウス。

    マツダの販売会社、関東マツダが大胆な試乗キャンペーンをはじめました。…

  2. あなたならどうする?用地仕入れの失敗を挽回する方法。

    不動産マーケティング

    あなたならどうする?用地仕入れの失敗を挽回する方法。

    以前、相談を受けた物件の話。ご相談者にいらしたのは、建売会社の営業部長…

  3. 不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!

    不動産マーケティング

    不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!

    価値観の相違という言葉をよく耳にします。そう、価値観が違うと、どんなに…

  4. 旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    不動産マーケティング

    旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    動物園といえば、真っ先に思い浮かべるのは上野動物園、というのは昔の話。…

  5. あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。

    不動産マーケティング

    あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。

    地域密着の建売業者さんにとって悩ましい問題は、常に新しいお客様をその地…

  6. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    不動産マーケティング

    急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    あるメンズアパレル通販会社の話。新しい会社ながら、最近めきめきと売上げ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 今さら聞けない。売れる建売住宅をつくるヒントの見つけ方。
  2. あなたの提供する不動産情報はお客様が望む不動産情報ですか?
  3. 新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。
  4. 不動産会社の経営に特効薬を求めてはいけません。
  5. 不動産会社経営、社長の機嫌と売上の関係。
  1. あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。
  2. こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?

    不動産マーケティング

    こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?
  3. 大手不動産会社と中小零細建売会社の戦略の違い。

    不動産会社経営

    大手不動産会社と中小建売会社の戦略の違い。
  4. 儲かる不動産会社になるための唯一の方法。

    不動産会社経営

    儲かる不動産会社になるための唯一の方法。
  5. 不動産広告、この一言で売上が伸びる!

    不動産広告

    不動産広告、このひと言で売上が伸びる!?
PAGE TOP