価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。

不動産マーケティング

価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。

建売業者さんからの相談で多いのが価格に関する相談。なかでも価格競争から抜け出すにはどうしたらいいですか?という相談が最も多いように思います。

基本的に、価格は需要と供給で決まります。需要が多いにも関わらず、供給が少なければ売主の希望する価格で売れる可能性が高くなります。建売業界でいえば、めったに売り物件がでない人気エリアで分譲する場合がこのケースにあてはまります。

一方、需要が少ないにも関わらず、供給が多ければ売主の希望する価格で売れる可能性は低くなります。時間の経過とともに値引き圧力が高まり、価格競争の世界に引きずり込まれていきます。

建売業界でいえば、多くの業者が分譲している競合エリアで分譲しなければならないケースや、人気のないエリアで分譲しなければならないケースです。

他にも価格に影響を与えるものがあります。
それが、代替が可能な商品かどうかということです。

簡単にいえば、その商品が他の商品と代替可能な商品、コモディティ化された商品であれば、価格競争に巻き込まれ、そうでなければ、価格競争に巻き込まれないということ。コモディティ化された商品の代表としては、パソコンや、冷蔵庫などの白物家電があげられます。

これらは、品質や機能、形状などに違いが見いだせないため、消費者からみるとどれも同じように見えます。そのため、商品はどれも同じ、違いは価格だけと思われてしまい、価格競争に巻き込まれてしまうのです。

では、あなたの建売住宅が価格競争に巻き込まれないためにはどうしたらいいのか?

答えは、簡単です。需要がある場所であろうとなかろうと、他社の建売住宅に代替できないような商品をつくること。値引き圧力にさらされる建売住宅は、そのほとんどが他の建売業者と似たり寄ったりの物件になっています。建物自体にお客様を惹き付ける魅力がないため価格でしかお客様が魅力を判断できないようになっているのです。

他社の建売住宅との差別化の方法は、山ほどあります。外観、インテリア、エクステリア、住宅設備、間取りなど1カ所だけでも、明らかに差別化できるポイントをつくることです。そのポイントがお客様の欲求とマッチするとき価格は二の次になります。

価格は、お客様がコントロールするものではありません。
あなたがコントロールするものです。そこのところ、お間違えなく。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産会社の経営者必見!星野リゾート成功の素とは?
  2. アート引越センターに学ぶ、ヒット商品が売れた本当の理由。
  3. 知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。
  4. ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。
  5. 一粒で二度おいしいアンケート結果の使い方。

関連記事

  1. 売れない不動産が売れる!?コンサルタント思考法。

    不動産マーケティング

    売れない不動産がなくなる!?コンサルタント思考法。

    売れない不動産を売る!それがコンサルタントの仕事と思っている人がいます…

  2. 売れる建売会社になりたいならライバルを丸裸にしろ!

    不動産マーケティング

    売れる建売会社になりたいならライバルを丸裸にしろ!

    ビジネスの基本は、お客様が欲しいものを欲しいタイミングで、欲しい価格で…

  3. 儲かる建売会社へ体質改善しませんか?

    不動産マーケティング

    儲かる建売会社へ体質改善しませんか?

    多くの建売業者さんが間違えていることがあります。それは、どうすれば…

  4. 購買心理で考える、売れるオープンハウスの開き方。

    不動産売却

    購買心理で考える、売れるオープンハウスの開き方。

    お客様の購買心理というのは不思議なもの。 全然買う気がなかったのに…

  5. mcd

    不動産マーケティング

    「お客様の声」を信用するな!?

    「お客様の声を聞きなさい」とよく言われます。実際、私もクライアントさん…

  6. こうすれば新築分譲住宅の契約率はもっと上がる!

    不動産マーケティング

    こうすれば新築分譲住宅の契約率はもっと上がる!

    あるカーディーラーの話。あるカーディーラーが同じ車を同じ場所で売り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 儲けたかったらターゲットを変えろ!
  2. その色使い、間違っていませんか?
  3. どうすれば値引きしないで売れる建売会社になれるのか?
  4. パワービルダーと差別化する超簡単な方法。
  5. できる不動産会社の社長は、最低限の仕事しかしない。
  1. 不動産マーケティング

    選択肢を増やすと売上アップに繋がるのか?
  2. 売れる不動産会社になるための非常識のススメ

    不動産会社経営

    売れる不動産会社になるための「非常識のススメ」。
  3. クローゼットで差別化

    不動産マーケティング

    賃貸アパートに学ぶ!クローゼットで差別化する方法。
  4. 「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。

    不動産広告

    「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。
  5. あなたの成長を妨げる言葉とは?

    不動産会社経営

    不動産会社の成長を妨げる、使ってはいけない言葉とは?
PAGE TOP